Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

中小・中堅企業のための『金のタネ』DX推進セミナー

Avatar for TOKIO TAKAMIYA TOKIO TAKAMIYA
February 24, 2025
2

 中小・中堅企業のための『金のタネ』DX推進セミナー

https://trust-coms.com/information/560/
第1弾プログラム
AWS登壇!クラウド活用の最新情報と「金のタネ」活用の可能性
 セッション1:クラウドでのDX推進~導入事例からみるAWSの活用方法~
   アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
   パートナーアライアンス統括本部 澁谷創様
 セッション2:AWSを駆使した「金のタネ」で実現できること
   株式会社トラスト
   ソリューションアーキテクト兼AIエンジニア 高宮時生

第2弾プログラム
IT経営と「真のクラウド」活用、DX成功事例に学ぶ!
 セッション1:IT経営と「真のクラウド」とは
   株式会社トラスト
   ITコーディネーター兼ソリューションアーキテクト 佐野高信
 セッション2:金のタネ DX成功事例
   株式会社トラスト
   副社長・中小企業診断士 品田拓朗

Avatar for TOKIO TAKAMIYA

TOKIO TAKAMIYA

February 24, 2025
Tweet

Transcript

  1. 1 Copyright © TRUST CO., LTD. All Rights Reserved. トラストのモノ・コト・夢づくり

    DXサービス AWSを駆使した「金のタネ」で 実現できること 2024.7.11
  2. T R U S T 髙宮 時生 株式会社トラスト クラウドエンジニア 2024

    Japan AWS Top Engineers選出 職歴 • 2020年4月株式会社トラストに新卒として入社 • 2020年5月~2022年3月まで:Bene One Platformの運用保守・開発担当 • 2022年4月よりAWSを活用したDX支援プロジェクトに参画 • 現在:AIを使った異常検知システムの構築・導入・運用保守 役割 • お客様へのヒアリング、ご提案からAWSを使用したサービス開発まで 資格 • AWS Solutions Architect Professional • AWS DevOps Engineer Professional etc.. 活動 • セミナーでの登壇や展示会でのサービスご紹介 • テックブログの執筆など Copyright © TRUST CO., LTD. All Rights Reserved. 2
  3. T R U S T DX事例のご紹介(竹内製菓様) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 5 <こんなお困りごとを解決しました> ・製造設備の稼働状況が現場にいないとわからない ・定期的にメンテナンスしても機械が突然故障してしまう ・在庫情報を紙に記入しているので大変かつ手間 トラスト×竹内製菓様 DX事例紹介 https://www.youtube.com/watch?v=a_zd_Se8WPY
  4. T R U S T トラストについて(AWS) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 6 https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/takeuchi-case-study/ <AWS導入事例掲載>
  5. T R U S T DX事例のご紹介(AIによる「音」の検査の自動化) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 7 導入効果 ご提案 お客様の抱える課題  音の検査が熟練社員へ依存し不可が集中してしまう  検査員の人材不足  人によって判定結果にバラつきがでてしまう  検査漏れによる市場クレームの削減につながった。  音検査の熟練社員への依存度低減と同時に検査工程の人件費削減につながった。  検査員の負荷低減による働き方改革にもつながった。  故障時のライン停止時間が72時間から2時間に短縮  マイクで音を収集しAIが検査する仕組みをご提案  AWSを使うことでAI判定結果の可視化も可能  AWSのマネージドサービス、サーバレス技術を使用し堅牢で可溶性の高いシステム <竹内製菓株式会社様> 今後、他の機種の検査でも使いたいとご要望を頂いております!
  6. T R U S T DX事例のご紹介(トラストが手掛けたDX事例) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 8 No DX事例 説明 1 製造ラインの見える化 工場内にIoT機器を設置し、製造ラインを見える化。 いつでも、どこでも、工場の状況を把握ができる。 2 AI「音」の検査自動化 今まで、人の耳で検査していた、製品の「音」の検査を AI・マイクで検知。検査の自動化&品質の向上。 3 AI故障予知 製造設備が故障する前兆を今までは熟練者の勘(耳)で察知していたものを、 AIで検知できるように。 4 電話対応の自動化 電話応答を自動化。1次受付をAIが担当するとで電話応対のコスト削減。 5 自社製品のスマートプロダクト化 顧客製品をIoT化し、データ収集機能を付加。 製品力の強化と、収集データを新製品開発に活用。 6 冷蔵庫の温度監視 冷蔵庫内に温度センサーを設置し、遠隔で温度監視可能。 温度に異常があった場合は、スマホに通知。 7 AI異物検知 今まで、人の目で監視していた、サラダのトッピング漏れを AI・カメラで検知。監視の自動化。 8 車両管理システム 車両の位置をリアルタイム管理。交通状況などによって、運行ルートを指示 できるように。 9 BIデータ分析 エクセルで管理していたデータをクラウドで管理し、ダッシュボード表示させる。 社外でも複数名でも分析が可能に。 10 AI検索による企業情報利活用 社内にバラバラに散らばったデータ(EXCEL,PDFなども含む)を自然言語で 検索することで、情報を探す時間を大幅に削減。 IoT × 見える化 IoT × 見える化 IoT × 見える化 AI × 自動化 AI × 自動化 AI × 自動化 AI × 予知 AI × 効率化 その他 (クラウド×位置情報) その他 (クラウド×分析)
  7. T R U S T DX事例のご紹介(製造ラインの見える化) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 9 導入効果 ご提案 お客様の抱える課題  工場が複数拠点あるが、現場に行かないと稼働状況を把握できない  古い設備を使用しており、新規設備を投資する予算がない  紙の日報ではデータを元にした改善活動を実施できない  社外にいてもWEBから工場の状況が把握できるようになった  異常値が出た場合、アラート通知を受け取れ、常時監視が不要になった  稼働状況がデータ化され、ダッシュボードで分析が行えるようになった  センサーを設置しクラウドにデータをあげることで遠隔監視を行う  既存設備に各種センサーを後付けすることで低コスト化を実現  AWSの各種IoTサービスを使い、堅牢で安定したサービスを構築する < 業種:食品製造業 > 今後、別の機械の監視もしたいとご要望を頂いております!
  8. T R U S T DX事例のご紹介(賞味期限印字漏れ検査の自動化) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 11 導入効果 ご提案 お客様の抱える課題  賞味期限ラベルの印字漏れが発生すると、膨大な回収コストが発生する  印字漏れはブランドイメージの低下に直結してしまう  人が検査するので漏れが発生してしまう  検査員が別の仕事をできるようになり生産性がUPした  製造ラインを追加する際、ラズパイとカメラを追加するだけで印字漏れ対策が可能  機器の管理をAWSで遠隔で行えるので、保守性も安心  製造ラインにカメラを設置し自動で写真撮影を行い画像から印字漏れを判定する  追加で大きな機器を導入する必要がなく、既存の製造ラインをそのまま生かせる  印字漏れが発生した際はパトライトとブザーで知らせる < 業種:食品製造業 > 今後、AIを使った異物混入検査も行いたいとご要望を頂いております! カメラ 通過センサー
  9. T R U S T DX事例のご紹介(BIツールによるデータ分析) Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 12 導入効果 ご提案 お客様の抱える課題  売上データの分析をEXCELで行うには限界がある(最新のデータで分析できない)  EXCELに登録するまでにファイル修正やファイル管理が手間  分析結果を共有する際もEXCELファイルをメールで共有するのが手間  EXCELではできなかった様々な角度からのデータ分析が可能になった  人の手を介さず自動で最新データでの分析ができ業務効率が大幅にUPした  WEBブラウザでいつでもどこでも分析でき、共有の手間もなくなった  AWSのBIツール(QuickSight)によるデータ分析をご提案  ダッシュボードを開くだけでビジュアルタイプでデータを表示・分析  CSVからQuickSightに自動でデータを登録する仕組みを構築 < 業種:食品製造業 > 今後、分析対象のデータを増やしたいとご要望を頂いております! BI (ビジネス・インテリジェンス) ツール 企業に蓄積された大量のデータを集めて分析・ 見える化し、経営判断や売上目標等の意思決定 を助けてくれるツールのこと
  10. T R U S T DevOps支援 (開発チームと 運用チームの連携) 内製化支援 システム構築・

    新規サービス 立ち上げ支援 POC支援 中小企業様へのDX支援「金のタネ」 Copyright © TRUST CO., LTD. All Rights Reserved. 13 トラストはお客様のDXを支援・伴走するようなパートナーとして DX化の企画から構築・運用までワンストップでサポートします 課題探索 企画支援 お客様と一緒に現状 把握およびビジネス課 題の洗い出しを行い、 DXで一番重要となる 収益力と競争力を高 めるDXの企画をお手 伝いします。 課題探索の結果を元 にPOCを実施し、想定 通りのビジネスインパク トが得られそうか検証 します。 POCで効果が検証で きた仕組みをお客様と 一緒に要件に落とし込 み、システム構築及び 新規サービス立ち上げ を行います。 POCおよびシステム構 築はご要望があれば 客様の技術者にも参 画していただき、当社 がお客様の内製化を 支援いたします。 作ったシステムをユー ザーの声を元に少しづ つ拡張していきます。シ ステムの運用保守もト ラストで実施いたします。 ※POC : 新しい事業や技術の実 証を目的とした検証実験のこと
  11. T R U S T 内製化できない企業様への支援 Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 14 非IT企業様で、内製化したいけどできない企業様に、内製化を支援します ※内製化とは、社外に委託していた業務を社内で行うこと(例:システムを自社で開発する) 企業様 (IT部門) 内製化支援 ・体制づくり支援 ・開発技術コンサル ・AWSコンサル ・AWSトレーニング ・PoC支援 <内製化のメリット> ・スピーディな対応が可能になる ・システムのブラックボックス化を防げる ・ナレッジや業務ノウハウを社内に蓄積できる ・開発にかかるコストを削減できる <内製化のデメリット> ・IT人材の育成が大変 ・専門知識が必要 ・品質に不安がある ・最新のノウハウへのキャッチアップが難しい IT部門が無い企業様も 支援致します
  12. T R U S T 信頼できる技術者がサポートいたします Copyright © TRUST CO.,

    LTD. All Rights Reserved. 15 AWSを活用し迅速にサービスを構築可能なエンジニアが多数在籍しています • 高い技術力、豊富な知識を有したメンバー • 資格総数:25個 • AWS Solutions Architect Professional、DevOps Engineer Professionalなど
  13. T R U S T まとめ  金のタネで実現できること  AIやIoTなどの最新技術を早く・安く・効果的なサービスを小さく始めることができます

     AWSのメリットを最大限に活用  「小さく」「はやく」「チャレンジ」  DX化の企画から構築・運用までワンストップで完結します  お客様の課題探索から企画・開発・運用まで  お客様と”伴走”するパートナーとして  利益のタネを蒔く土壌から探し、タネを蒔き、共に育てます Copyright © TRUST CO., LTD. All Rights Reserved. 16