ターニングポイントコーチング for 起業家・経営者・CxO③

Avatar for Taiju sato Taiju sato PRO
August 17, 2025
3

ターニングポイントコーチング for 起業家・経営者・CxO③

Avatar for Taiju sato

Taiju sato PRO

August 17, 2025

Transcript

  1. 1995年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、 Works Human Intelligenceにて、大企業人事向けのITコンサルティング、 ユーザベースにて、営業/マーケティングDX領域の法人営業を経験。 32カ国の海外一人旅、茶道を通して 残りの人生を賭けて「やりたいこと」を探求する中で、 「心の豊かさを取り戻し、 挑戦の輪を広げ、日本を元気にしたい。 」

    という想いが高まり、2024年に独立起業。2025年 株式会社心を設立。 •国際コーチング連盟 認定プロフェッショナルコーチPCC    ※日本のコーチ人口 上位2%に該当。 •コーチング歴4年。  ▶︎20〜60代の経営者、起業家、ビジネスパーソン、個人事業主まで   累計クライアント100名以上   セッション実績750回/750時間以上 佐藤 大樹 株式会社心 代表取締役 About Me Taiju Sato
  2. インド、南アフリカ、フィンランド、モンゴル、スリランカ、マダガスカル…… 20代で世界32カ国以上を旅して出会ったのは、たくさんの「日本への憧れ」 の声でした。 「いつか日本に行ってみたい!」 「日本が大好き。また行きたい!」 26歳で茶道と出会い、強く感じるようになったのは、 日本に古くから根付く、 「思いやりの心」や「人と人のつながり」です。 でも今の日本に漂っているのは、停滞感、閉塞感。 未来への諦めや、SNSにもあふれる、分断や対立。

    最新のウェルビーイング調査では、世界最下位。 本来、日本は世界のどこにも負けない「心の豊かさ」を持っていたはずなのに、 いつの間にか失いかけているのではないでしょうか。 心の豊かさを取り戻し 挑戦の輪を広げ、日本を元気に。 ▼参照元 ・日本経済新聞(2025年4月20日) 「世界のウェルビーイング、最下位は日本」 ・Global Flourishing Study (GFS) – Baylor University, Harvard University Human Flourishing Program, Gallup,  Center for Open Science. Wave 1 (Feb 2024), Wave 2 (Apr 2025). Retrieved Aug 13 2025 from globalflourishingstudy.com ・Y Kobayashi(2025年5月6日) 「世界規模の大規模調査で、人間を繁栄させる要因が判明」 ,Xeno Spectrum
  3. 未来を変えるのは、一人ひとりの挑戦です 。 本当の挑戦とは、心が満たされ、 つながりに支えられながら、自分自身を生きること。 その先に、 社会への意義あるインパクトが生まれると信じています 。 だからこそ、 コーチングを軸に、 茶道や禅、ウェルビーイングの視点を取り入れながら

    心の豊かさを取り戻し その先にある一つひとつの挑戦を、応援し続けたい。 心豊かな挑戦が増えれば、 その連鎖は社会にエネルギーをもたらし、 未来への希望あふれる、元気な日本へとつながっていく。 そう信じています 。 心の豊かさを取り戻し 挑戦の輪を広げ、日本を元気に。
  4. About Me 〜心の豊かさを取り戻し、 挑戦の輪を広げ、日本を元気に。〜 ▼起業家・経営者・個人事業主・ ビジネスパーソン向けコーチング ▼法人向けワークショップ・研修 •株式会社ユーザベース様 マネジャー向け研修 登壇

    •株式会社Oden様 経営者向けリーダーシップコーチング •東京都大学サッカー連盟様 チームビルディング研修 登壇   •6,000名規模 大手企業様 新入社員研修 登壇 •20,000名規模 大手企業様 マネジャー向けコーチング •ITスタートアップ様 マネジャー向けコーチング 他 ストレングス ファインダー ®️
  5. About Me 〜心の豊かさを取り戻し、 挑戦の輪を広げ、日本を元気に。〜 About Me 〜心の豊かさを取り戻し、 挑戦の輪を広げ、日本を元気に。〜 ▼補足:経歴 株式会社ユーザベース

    株式会社Works Human Intelligence (旧:ワークスアプリケーションズ) ▶︎ITコンサルタントとして、タレントマネジメントや評価領域に関わり、   大企業の人事システム全社導入プロジェクトを5社担当。 ▶︎最年少プロジェクトマネジャーとして大規模プロジェクトの立て直しを実現し、 全社1700名から個人表彰受賞。 ▶︎新規事業にて、営業&マーケティングDX領域のカスタマーサクセス(法人営業)を担当。  スタートアップから外資IT企業まで30社以上を担当し、経営陣・役員・部長やマネジャーを相手に、  データ分析、営業/マーケティング戦略策定、戦術実行を支援。 ▶︎社内コーチ、社内ワークショップ、全社横断の20代向けキャリアプログラム立ち上げを経験。
  6. 採用 育成 事業・ライフを中心に、 重要な意思決定が連続して訪れる。 資金 調達 組織化 新規 事業 MVV

    恋愛 結婚 子育て 家族 介護 家購入 事業・人生戦略の ターニングポイント
  7. ①「孤独」 の葛藤  トップとして常に「強さ」 「完璧さ」が 求められる。日々プレッシャーが高まる中 で、弱さや葛藤を出せる場は限られてい る。 SNSや外向けの自分と、本当の自分との間 に、少しずつギャップが生まれていく。  ▶︎

    このギャップにまっすぐ 向き合うことが、 次のステージを創ります。 ③「意味」 の葛藤   売上や成長のために走り続ける中で、 心の声や価値観に向き合う時間が後回しになりがち。 社員や投資家のために「やるべきこと」は 分かっている。 でも、“自分が「人生」で本当にやりたいこと” との間に、小さな違和感を感じる。 ▶︎この違和感に目を背けず 耳を傾けることが、 次のステージの軸になります。 ②「人間性・器」 の葛藤   これまでは、自分が誰よりも動くこと で成果を出してきた。 しかしこれからは、人を導き、信じ、任 せ、育てる力が必要になる。 「成果を出す自分」から、 「人を動かす自分」へ飛躍したい。  ▶︎この成長痛を乗り越えること が、新しい成長への入口です。 事業/人生戦略のターニングポイントで 陥りやすい3つの葛藤
  8. インプットを 行動まで落とし込めない。 また、1人だけでは 思考や気づきの 幅と深さに限界がある。 意思を固めても、 行動に移せない。 あるいは、行動が継続しない。 01 02

    03 相手とは前提も状況も異なるため アドバイスをそのまま 取り入れられない。 また、身近な人だからこそ話しにくい センシティブなテーマも多い。 現実が変わりにくい理由 先輩や友達、 パートナーに 相談する 今回こそは これをやる! と意思を固める インプットして 1人で考える
  9. 自己中心 10% 他者依存 70% 自己主導 20% 自己変容 1% レッド 段階

    人間性・器の成長 アンバー 段階 オレンジ 段階 グリーン 段階 ティール 段階 垂直成長 水平成長  ✔︎認識の枠組み変化   ✔︎思考OSのアップデート ✔︎人間性・器の変化  ✔︎知識・知恵の獲得  ✔︎スキルの獲得 ✔︎経験の蓄積 知性レベル 時間 ※成人発達理論・インテグラル理論を 参考に作成 他人軸 自分軸 全体軸 自分本位
  10. ターニングポイントコーチングを通して 一緒に目指したいこと 明確で揺るがない 自分軸 事業/人生 前進・加速 心の豊かさの 向上 価値観、判断基準、哲学、信念 強み、ビジョン、やりたいこと

    自己肯定感/自己効力感 パフォーマンスの最大化 ▼ 目標達成/売上UP/利益UP 新規事業/採用 ライフスタイル/結婚/出産 幸福度/充実感 人生の満足度 良好な人間関係 ウェルビーイング
  11. キャリア・人生戦略のターニングポイントで役立つ アセスメントやツールを厳選して提供。 クライアントさんは、全て無料で活用できます。 ④厳選アセスメント/ツール                   (提供:Gallup,Inc.)  →世界最大の強み診断ツール。通常 8,630円  

                (提供:株式会社メタメンター)  →3つの側面からウェルビーイングを統合的に可視化。 •Leadership Circle Profile™    (提供:The Leadership Circle,Inc.)  →Mckinsey,Forbesが世界最高の360度サーベイと評した。  ※組織内でサーベイを実施する際は、別途有料になります。 •Grid To DO (提供:NAOKI YUSA氏)  →大谷翔平も活用していたマンダラチャートを作成可能 •ストレングスファインダー ®️ •ウェルビーイング診断 ▼ (一部を抜粋) セッション外の学びと変化を最大化する「仕組み」
  12. グローバル最新の学術理論 コーチ自身の実体験 ・ストレングスファインダー ®️  →50年の歴史を持ち、世界で最も使われている強み診断ツール。   Fortune500企業の90%以上が、人材育成・組織開発で活用 ・ポジティブ心理学・ウェルビーイング研究  →ウェルビーイング・幸せについて研究する学問。   PERMA理論、幸せの4因子、Hapinessピラミッド etc...

    ・SBT脳科学  →大谷翔平、甲子園優勝校、インターハイ常連校、   オリンピック選手などが採用しているメンタルトレーニング。 ・行動科学・モチベーション理論  →やる気を起こし、行動し、習慣化するためのメカニズム研究。 ・東洋思想・禅・天風哲学  →大谷翔平、稲盛和夫、松下幸之助、孫正義、イチロー、   スティーブジョブズなどが取り入れていた思想/哲学。 その他、成人発達理論、インテグラル理論、4つのメンタルモデル、 アドラー心理学など、国内外の知見を幅広く取り入れています。 ・1,300冊の読書の知見 ・茶道 (裏千家 講師)の学び ・海外一人旅 (32カ国)で得た気づき ・20〜60代まで、様々なポジション・職種の  100名以上のクライアントさんから得た、  挑戦するときに訪れるリアルな葛藤や課題、  その解決までの道のり。 ・自分自身も経験した、  副業・転職・独立・起業それぞれのリアルな道のり ・すべての基盤となるコーチング理論   日本で最も歴史と伝統あるコーチエィ社のアカデミアを修了。   難関国際コーチング資格PCC取得(日本の全コーチ上位2%に該当)。       ※日本で、20代のPCC取得は史上7人目。 サ ー ビ ス を 支 え る   理 論 実 践
  13. 思考が変われば、言葉が変わる。 言葉が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、性格が変わる。 性格が変われば、運命が変わる。          マザーテレサ 意思 決定 言葉 行動

    習慣 性格 運命 人生 意識 (5%) 無意識 (95%) (思考も含む) 運命・人生は、どのように変わっていくのか ✔︎イメージング ✔︎SBT脳科学 ✔︎禅・東洋思想・天風哲学 ✔︎メンタルモデル ✔︎ポジティブ心理学 ✔︎ウェルビーイング ✔︎アドラー心理学 ✔︎成人発達理論 ✔︎インテグラル理論 ✔︎アファメーション ✔︎行動科学 ✔︎モチベーション理論 ✔︎ITツール ✔︎仲間 「早起きしたい」 「毎日6:00に起きる」 35,000回/日 「スマホを寝室に置かない」 「起きたらすぐに外へ出る」 「3日、3週間、3ヶ月続ける」 「ポジティブ思考」 「チャレンジ精神」 「自己効力感」 「新たな機会」 「新たな挑戦」
  14. ビジネスパーソン 40% 個人事業主/フリーランス 23% 起業家 13% 経営者 9% 役員 (CxO)

    7% 主婦 5% その他 3% クライアントさんの属性と実例 ✔過去最大売上達成(起業家) ✔過去最大年収達成 & 結婚(個人事業主) ✔過去最大年収達成 & 新事業立ち上げ成功(個人事業主) ✔第一志望への転職成功 & 年収UP ✔第一志望への転職成功 & 希望していた副業案件獲得 ✔リーダーシップを発揮し、3ヶ月で昇格 ✔6ヶ月で昇格 & パートナー・子供との関係性も大きく改善 ✔希望していた経営企画への異動(未経験)に成功 ✔海外名門大学院合格 ▼クライアントさんの実例(一部)
  15. ▼これまでのコーチング実績例 (クライアントさんの前職/現職)  ・外資系戦略コンサルティングファーム      ・中小老舗企業  ・外資系IT企業(GAFAM)             ・中小製造業の工場  ・外資系投資銀行              

      ・公務員 ・ 起業家                    ・教員  ・経営者                     ・農家  ・フリーランス/個人事業主          ・保育士                      ・総合コンサルティングファーム          ・医師  ・ITメガベンチャー                ・薬剤師  ・ベンチャー                   ・大学教授  ・スタートアップ                 ・デザイナー  ・大手インターネット広告            ・NPO職員  ・大手財閥系製造業               ・ヨガインストラクター ・大手デベロッパー              ・飲食店店長  ・大手食品メーカー              ・CA (航空)  ・大手インフラ                       ...etc                  ・大手人材                             ※無償セッションは含まない。  ・医療法人
  16. コーチングで実感した価値は、毎回のセッション後、 次回までの明確なアクションプランが立っていたこと。 かつ、アクションプランの中身自体への納得度が高かっ たからこそ、 毎回すぐに実行し続けることができました。 迷いがないからこそ行動できるし、 「あとは行動するだけ」の状態を作り出せていました。 これが明確な変化につながりました。 コーチングの価値は「継続」にあると思います。 セッションで、自分の素直で取り繕わない思い、

    自分のまっすぐな本音に、気づくことができました。 ここに気づけたことで、前進した感覚があります。 「1人で考えているだけでは気づかなったことに、  気づける。 」 これこそが、コーチングの価値だと感じています。 コーチングを通して、 性格も行動も人は変われることに気付きましたし、 変われるスピードも格段に早まることに 気付きました! 大樹さんのおかげで、生活が180度変わりました! ありがとうございます! 総じて、最高のコーチングでした。 シンプルに思いますが、このコーチに当たったら、 間違いなく「当たり」です。 大樹さんがこれまで身につけてきた、 幅広くて深い知識と経験をベースにしながら、 僕自身にとって一番いい形にカスタマイズされた コーチングを受けている感覚がありました。 クライアントさんの声 28歳 / 経営者 / 男性 26歳 / 会社員 / 男性 28歳 / 会社員 / 男性 28歳 / 女性 会社員×個人事業主 全文はこちら
  17. 思考〜行動の変化を 実感しやすい 行動〜結果の変化を 実感しやすい 結果の大きな変化を 実感しやすい 月2回 (1回60分)セッション 上記以外で、テーマ特化の一点突破セッション(3種類)も含む。 ストレングスファインダー®34資質受検料(¥8,448)を含む。

    期間中のLINEサポートを含む。 オリジナルドキュメント見放題を含む。 オリジナルワークシート/テンプレ/アセスメント使い放題を含む。 サービスプラン ヶ月プラン ¥38,000/月 ヶ月プラン ¥36,000/月 ヶ月プラン ¥35,000/月 おすすめ↓ 6ヶ月続けた場合:¥228,000 9ヶ月続けた場合:¥315,000 6ヶ月続けた場合:¥216,000 12ヶ月続けた場合:¥456,000 12ヶ月続けた場合:¥432,000 12ヶ月続けた場合:¥420,000 3 6 9 → ¥29,000/月 → ¥29,000/月 ¥174,000 ¥348,000 ¥261,000 ¥348,000 → ¥30,000/月 ¥180,000 ¥360,000
  18. ¥0 ¥50,000 ¥100,000 ¥150,000 ¥200,000 海外MBA (166万/月) 海外大学院 (49万/月) 英語コーチング

    パーソナルトレーニング (特化型) AI・プログラミングスクール 国内MBA/ビジネススクール/大学院 キャリアスクール(転職/副業/スキル習得) SNS運用スクール 資格専門学校 ターニングポイントコーチング 読書 (月4冊) 飲み会(月4回) 月額換算 (参考) 自己投資サービスの相場 - 月額費用で算出 「投資対効果 No.1」の自己投資サービスを目指し、サービス強化し続けています。 この先の人生でもずっと使える思考OS、行動スタンス、知見、内省力を身につけるため、 コーチング期間が終了しても、効果は半永久的に続きます。
  19. ※最新情報は、各事業者へ直接お問い合わせください。 (参考) コーチングサービスの相場 - 月額費用で算出 ¥0 ¥50,000 ¥100,000 ¥150,000 ¥200,000

    エグゼクティブコーチング (経営層,CxO向け) キャリアコーチング (toC) コーチマッチングプラットフォーム (toC) ビジネスコーチング (管理職向け) ターニングポイントコーチング 「投資対効果 No.1」の自己投資サービスを目指し、サービス強化し続けています。
  20. ターニングポイント コーチング コーチング プラットフォーム A社 キャリアコーチング B社 キャリアコーチング C社 インフルエンサー

    コーチング 価格 21.6万 20〜39.6万前後 44.5万前後 60〜90万前後 60万前後 セッション数 12回 12回 9回程度 6〜11回程度 個人による ストレングス ファインダー®︎ ◎ × ◎ × 個人による オリジナル ドキュメント ◎ × △ △ 個人による オリジナル ワークシート/ テンプレート ◎ × ◎ △ 個人による LINEサポート ◦ △ ◎ △ 個人による 転職支援 △ × × ◦ 個人による ※最新情報は、各事業者へ直接お問い合わせください。 → 17.4万 (参考) コーチングサービスの相場 - 6ヶ月あたりの総額費用で算出
  21. 1. 2. 他サービスよりも低価格で提供している理由 ひとり法人であり、無駄な経費を削ぎ落としているため。 コーチングを受けるハードルを下げるため。 他企業が運営しているコーチングサービスや、 コーチングプラットフォームを活用して申し込む場合、 その価格には人件費、オフィス費、広告宣伝費、システム費などが上乗せされています。 本サービスは企業努力を徹底し、各種AIツールもフル活用することで 広告費ゼロ、人件費ゼロ、オフィス費ゼロを実現しています。

    究極まで無駄を削ぎ落としたスリム経営を行っているため、 クライアントにとっても、コーチにとっても、Win-Winな形を実現しています。 コーチングは、事業や人生全体を変えるほどの威力を秘めています。 1人でも多くの方に、コーチングに触れて欲しい。 コーチングの良さと、その効果を知って欲しい。 そのために、できる限りコストを抑え ハードルを下げて提供したいと考えています。
  22. 対面・茶室コーチング アドバンス 一点突破セッション ①茶室コーチング ( 20,000円 / 1回1.5h)      ※和菓子、抹茶、会場費用を含む。 ✔︎茶道の精神をミニ解説

    → 茶道体験 → コーチング ✔︎自分で点てたお茶と和菓子を頂くことができます。 ✔︎新サービスのため、試行錯誤中です。 ✔︎都内の茶室をレンタルして実施予定です。 転職のリアルと進め方 副業のリアルとはじめ方 起業のリアルとマインドセット メンタルヘルスと健康を死守するために マインドフルネス入門 習慣化で、行動を加速する 仕事で活かす、コーチング的コミュニケーション 心理的安全性の高いチームをつくるには? 仕事で活かすコーチングスキル基礎 部下との1on1ロールプレイング 心理的安全性の高いチームを作るには?             (...Coming soon) (5,000円〜12,000円 / 1回1h ) 追加オプション (クライアントさん限定) 5,000円 / 1回2h @都内
  23. 対面ワークショップ (不定期開催) 追加オプション (クライアントさん限定)   5,000円 / 1回2h @都内 ①「五感」で心の豊かさに気づく。

      茶道体験ワークショップ ②「右脳」でビジョンや価値観、やりたいことを探究。 レゴシリアスプレイワークショップ ③「対話」で強みを深める。 ストレングスファインダーワークショップ
  24. 目の前のキャリア成功、経済的な豊かさを求める際に 誰もが陥りやすい、        があります。 それは、 どれだけ成功しても虚しく、いつまでも満たされません。 32か国の海外一人旅、茶道を通して 学んできた「心の豊かさ」を重視し、 1人1人が、 「自分にとって幸せな人生」を送れることを

    最も大切に考えています。 ※ウェルビーイング、幸福学、    ポジティブ心理学、マインドフルネスの  最新研究、学術理論を最大限に組み込んでいます。 心の豊かさを、忘れない。 重大な落とし穴 人生で本当に大切な「心の豊かさ」を見失うこと。
  25. 基本は、月払いで、クレジットによるオンライン決済となります。 ただし、口座振込やPaypay形式、一括後払い等も可能ですので、お気軽にご相談ください。 平日、土日ともに7:00〜21:00スタートまでの中から、お選びいただけます。 日程変更の場合は、前日23:59までにご連絡ください。 (超過した場合、50%のキャンセル料を頂戴いたします) よくあるご質問 支払い方法は? Q. セッションの時間帯と、日程変更の流れを知りたいです。 Q.

    可能です。解約を申し出ていただいた月の月末までで終了となります。 また、全額返金保証ありです。コーチングは性質上、契約開始前にはその効果を 想定しにくい側面があります。そのため、万が一サービスにご満足いただけなかった場合には、 プラン終了時などのタイミングで、全額返金させていただきます。 期間中での解約はできますか? Q. 可能です。効果を最大化するために1回60分、月2回を標準としていますが カスタマイズ可能です。 セッションの頻度や回数は調整可能ですか? Q.
  26. あります。4年間のコーチング経験で、およそ90%の方には効果を実感いただけていますが、 どうしても一部、ご期待に添えない結果となる場合がございました。 下記などにより、万が一サービスに満足いただけなかった場合は、全額返金をいたします。 また必要があれば、他のコーチや、精神科医、公認心理師、カウンセラーをご紹介しています。 ①「現状を変えない」という選択をされたケース  ▶︎コーチングは万能ではなく、コーチ側の引き出す力の不足により、稀に発生するケースがございます。    一方で、現状を変えないという決断も、大切な意思決定でもある、と捉えています。   必ずしも変化を起こすことだけがゴールではありません。結果より「プロセス」その意思決定自体への「納得度」を大切に考えています。 ②コーチ・クライアントの相性がどうしても合わなかったケース

    ▶︎人対人のサービスになりますので、どうしても相性面でご期待に沿えない可能性がゼロではありません。   ✔保守的・悲観的な傾向が強すぎる方 ✔受け身・依存傾向が強すぎる方  ✔精神疾患により、過去に休職を複数回繰り返されている方  特に上記に当てはまる場合、ミスマッチによるお互いの不幸を防ぐためお断りするケースもございます。何卒ご理解いただけると幸いです。 ③職場の影響(パワハラや過重労働)でメンタルヘルスに支障をきたし、中断したケース ▶︎もし発生した場合は、国際コーチング連盟の倫理規定に則り、速やかに中断いたします。 よくあるご質問 成果につながらないケースはありますか? Q.
  27. 株式会社心 代表取締役 / 佐藤大樹(たいじゅ) ターニングポイントを乗り越え、 自分史上最高へ。 •国際コーチング連盟 認定プロフェッショナルコーチPCC •国際コーチング連盟日本支部 (ICFジャパン)

    運営委員 •(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ •Gallup社認定ストレングスコーチ / JADA協会認定 SBT2級メンタルコーチ •コーチング歴4年。   20〜60代の経営者、起業家、ビジネスパーソン、フリーランスまで  累計クライアント100名以上 。セッション実績750回/750時間以上。 •趣味は、茶道(講師)、海外一人旅(32カ国)、読書(1300冊) thank you!
  28.       事業↔︎キャリア↔︎人生戦略のテーマを横断。           20代〜60代、経営者、起業家、個人事業主、専門職、      ビジネスパーソンまで。毎日の幅広いセッションから      得られる知見を循環・還元します。           コーチングを軸に、コンサルティングやティーチング、

         カウンセリングも含めた総合アプローチ。 ▶︎1人1人にとっての「全体最適」を目指す。 専門 専門 専門 総合 特徴:専門分野に特化しない、総合伴走型のコーチング 専門特化型コーチング 総合伴走型コーチング 例 ・20代の転職専門キャリアコーチ ・中小企業の経営者専門エグゼクティブコーチ ・大企業の管理職専門ビジネスコーチ ・自己分析専門コーチ ・30代女性専門ライフコーチ ▶︎1人1人にとって「部分最適」になり得る。
  29. ご自身での内省に使えるワークシートやテンプレートも クライアントさん限定でシェアしていきます。   ▼ワークシート/テンプレート例 (順次作成中) ・ライフラインチャート ・人生の輪ワーク ・キャリアロードマップ ・理想の1週間デザインシート ・死ぬまでにやりたいことリスト

    ・自信・自己肯定感UPシート ・強みの最大化戦略シート ・ストレスマネジメントシート ・人間関係攻略シート ・リソース配分(お金/時間/エネルギー) 戦略シート ・毎日のアファメーションシート ・WBS (タスク管理表) 月2回のコーチング以外に、+αのサポート ③オリジナルワークシート/テンプレート