Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

法人サービス⑦

Avatar for Taiju sato Taiju sato PRO
October 17, 2025
16

 法人サービス⑦

Avatar for Taiju sato

Taiju sato PRO

October 17, 2025
Tweet

Transcript

  1. ②チームの エンゲージメントUP ▼ パフォーマンス 成果向上 ①退職・休職人数を DOWN ▼ “見えない費用” を削減

    マネジャー休職 3ヶ月 189万円 入社1年で 現場エース退職 338.8万円 チーム売上増加 +810万円 チーム 生産性向上 +5.3人月 アルバイト1名以下の投資で、 最高のチームワークに貢献します。 Team Accel
  2. 退職・休職には、陰で多くのコストが発生しています     退職・休職人数が減る。 ✔ (本来必要なかった) 追加採用コストが減る。 ✔ (本来必要なかった) 追加面接工数が減る。 ✔ (本来必要なかった)

    周囲メンバーの穴埋め工数が減る。 「強みを活かし合い、ビジョンを共有し、 主体性を引き出し、メンタルの土台を整える。 」 この4つを通じて ①退職・休職人数 DOWN ▼ “見えない費用” を削減 マネジャー休職 3ヶ月 189.1万円 現場エース休職 3ヶ月 108.7万円 入社1年で マネジャー退職 444.3万円 入社1年で 現場エース退職 338.8万円 “見えない費用”の例 © 2025 Kokoro, Inc. All rights reserved.
  3. ケース① 優秀な管理職1名 (年収700万円)が入社1年で「退職」したら... “見えない費用” = 444.3万円 ✔追加採用コスト(外部への支払い):165.0万円    ※エージェントと求人広告を活用。エージェント経由は期待値50%で計算。    

    700万× エージェント手数料30% × 期待値50% + 求人広告30万× 2ヶ月   ✔追加採用コスト(社内の採用工数コスト):30.4万円   ※HR対応月額61万×50時間 + 現場メンバー面接対応月額71.1万×13.5時間 + エースor部長 面接対応月額81.3万×10.5時間 ✔引き継ぎ・周囲へのしわ寄せ:98.5万円   ※1名×月額81.3万×40時間(1日1時間を2ヶ月間フォロー) + 1名×月額71.1万×40時間(1日1時間を2ヶ月間フォロー) + 4名×月額40.7万×40時間(1日1時間を2ヶ月間フォロー) ✔本人空席期間の稼働ロス(機会損失):71.2万円   ※月額71.1万 × 2ヶ月 × 50% ✔追加メンバーへの育成と初期ならし:79.2万円   ※月額81.3万 × 20時間 + 外部研修5万 + 月額71.1万 ×3ヶ月 ×30% ①退職・休職人数 DOWN ▼ “見えない費用” を削減 ▶現場エース(年収400万円)が入社1年で退職したケースは、 338.8万円の損失    ※同様の計算方法にて算出。 退職・休職には、陰で多くのコストが発生しています © 2025 Kokoro, Inc. All rights reserved.
  4. ケース② 優秀な管理職1名 (年収700万円)が3ヶ月「休職」したら... “見えない費用” = 189.1万円 ✔本人の稼働ロス (機会損失):106.7万円    ※月額71.1万×

    3ヶ月 × 50%     ※50% = その人が不在のあいだに、本来その人が担うべき仕事のうち どれだけ埋められないかの割合を仮定。 50%はチームのやりくりと残業で吸収、残り50%が機会損失。 ✔引き継ぎ・周囲へのしわ寄せ:66.7万円   ※2名×1h/日×12週×平均時給×残業割増1.25 ✔本人復帰直後の慣らしロス:14.2万円   ※月額71.1万×1ヶ月 × 20%  ✔上長・人事の事務対応工数:1.4万円   ※上長2h×時給 + HR1h×時給 ①退職・休職人数 DOWN ▼ “見えない費用” を削減 ▶現場エース(年収400万円)が3ヶ月休職したケースでは、 108.7万円の損失    ※同様の計算方法にて算出。 退職・休職には、陰で多くのコストが発生しています © 2025 Kokoro, Inc. All rights reserved.
  5. ②チームの エンゲージメント UP ▼ パフォーマンス 成果向上 エンゲージメントが上がれば、業績も上がる 売上 +18% 利益率

    +23% 生産性 +14% ✔ チーム内の心理的安全性・関係の質が高まる。 ✔ 1人1人にとって、仕事の「意味」が腹落ちする。 ✔ メンタルヘルスの基礎をカバー。(自己管理) 「強みを活かし合い、ビジョンを共有し、 主体性を引き出し、メンタルの土台を整える。 」 この4つを通じて 引用元:Gallup (2024). The Science of High-Performing Teams. 対象:183,806チーム / 約2,800万人 エンゲージメントが高いチームは、低いチームと比べて,,, エンゲージメントが高まる。 © 2025 Kokoro, Inc. All rights reserved. Team Accel
  6. ②チームの エンゲージメント UP ▼ パフォーマンス 成果向上 売上 +18% 利益率 +23%

    生産性 +14% シナリオ 売上の増加 生産性の向上 利益率の向上 ベスト 係数70% +1,260万円 +約8.2人月 +161万円 ノーマル 係数45% +810万円 +約5.3人月 +104万円 控えめ 係数25% +450万円 +約2.9人月 +58万円 引用元:Gallup (2024). The Science of High-Performing Teams. 対象:183,806チーム / 約2,800万人 ケース:7人チーム(年間売上1億円)の場合 エンゲージメントが上がれば、業績も上がる © 2025 Kokoro, Inc. All rights reserved. Team Accel