Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
Search
Takenori Takaki
December 09, 2011
Technology
1
41
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
2011.11.25 AgileShimane#03 事例発表資料
「はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2」
Takenori Takaki
December 09, 2011
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
150
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
150
AWS 잘하는 개발자 되기 - AWS 시작하기: 클라우드 개념부터 IAM까지
kimjaewook
0
120
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.1k
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
360
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
150
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
200
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
340
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
4
160
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
100
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
480
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
190
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
15k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
はじめてのScrum これから大切にしたいこと Release#2 ~事例発表~ 2011.11.25
ScrumGatheringTokyo2011の様子は ハッシュタグ #sgt2011や、まとめサイト などをご参照ください http://www.scrumgatheringtokyo.org/sgt2011/
開発企業 スクラムマスター ユーザー企業 プロダクトオーナー
お話すること • 事例の背景 • 実践した内容 • Scrumやってどうだったか • 大切にしたいこと
事例の背景
Rubyビジネスモデル 研究実証事業
事業目的 Rubyの特徴を活かし、 ユーザニーズを素早く的確に捉え、 ユーザ満足度を高めるための 開発手法を明らかにする 『「Rubyビジネスモデル研究実証事業」提案競技実施要領』より
詳細は報告書をご覧ください http://www.tpj.co.jp/ruby/report/
http://www.flickr.com/photos/tanaka_juuyoh/4433784341/ ソフトウェア開発者として いきいきとした開発現場を 実現したい いきいきとした 開発現場 疲弊した 開発現場 バグの多発 厳しい納期
顧客との対立 価値の創造 実現可能な納期 顧客との協働
http://www.flickr.com/photos/rosshawkes/5526978573/ ユーザー企業として 受け身な仕事のやり方を変えたい
実践したこと
実践したこと ユーザーストーリー スプリント計画づくり スプリントレビュー 工場見学 プロダクトバックログ タスクボード ふりかえり ユーザーストーリー マッピング
バーンダウンチャート アジャイルコーチ おやつ神社 自動デプロイ BDD/TDD バーンダウン棒グラフ ペーパー プロトタイピング リリース計画づくり リリースレビュー
時間 優 先 度 ユーザーストーリーマッピング
実現したいビジネス価値の 全体像を把握する
工場見学を行うことで、 開発チームと利用者の距離を縮める
全員でリリースまでの活動を回顧し、 POと開発者が思いを共有する リリースふりかえり
アジャイルコーチ Agile&Scrum講座 システム思考 VisualThinking 合同会社カルチャーワークス
プラクティスを支える ツールの充実 TDD/BDDの実現 RSpec 自動デプロイの実現
Scrum やってどうだったか?
実践をふりかえり カイゼンすることが大切 ふりかえりによる カイゼン活動 ストーリーポイント による見積 プロダクトバックログ リリース計画づくり リリースレビュー スプリント計画づくり
スプリントレビュー 実測駆動 による計画づくり タイムボックス を設定した作業
ストーリーポイント による見積 実測駆動 による計画づくり タイムボックス を設定した作業 ふりかえりによる カイゼン活動 スプリント計画づくり スプリントレビュー
プロダクトバックログ リリース計画づくり リリースレビュー 人(チーム)の成長 プロダクトの成長 プロダクトの成長と人の成長が 促進し合うフレームワーク
期待値と現実のギャップ
http://kuranuki.sonicgarden.jp/2011/09/post-46.html Point of Use を実現する為に
http://cukes.info/ テストコードのお陰で 安心してプロダクトを育てることができる
プロダクトのライフサイクルを 考慮した優先順位を!
大切にしたいこと http://www.flickr.com/photos/megspaperdreams/3555959312/
いきいきした現場 の実現 ビジネス価値提供 の実現 人(チーム)の成長 プロダクトの成長 ビジネス価値を 考え続ける 活動の価値を 考え続ける
境界を越えて 協働する 真摯な姿勢で挑む
http://www.flickr.com/photos/robbith/4494585965/ プロダクトオーナーは、 ビジネス価値の探求に誰よりも情熱を注ぎ 開発チームと利用者をゴールに導く。
None