Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
次ステップへ進む 2〜3年目エンジニアへ 「ドメイン駆動設計をじめよう」
Search
tomohiko.kuzuba
September 13, 2024
0
7
次ステップへ進む 2〜3年目エンジニアへ 「ドメイン駆動設計をじめよう」
Shinjuku.rb #95 LT会!心の技術書を紹介しよう!
https://shinjukurb.connpass.com/event/328400/
tomohiko.kuzuba
September 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by tomohiko.kuzuba
See All by tomohiko.kuzuba
RubyKaigiで得られる10の価値 〜Ruby話を聞くことだけが RubyKaigiじゃない〜
tomohiko9090
0
220
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
A better future with KSS
kneath
239
17k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
© Link and Motivation Group 次 ステップへ進む 2〜3年目 エンジニアへ 「ドメイン駆動設計を
じめよう」 株式会社リンクアンドモチベーション 葛葉 朋彦
2 © Link and Motivation Group 葛葉朋彦(くず ともひこ) 自己紹介 経歴
2022年〜 ・株式会社リンクアンドモチベーション入社 ・モチベーションクラウド バックエンドエンジニアを担当 ・バドミントン ・フェス、カラオケ、爬虫類など 趣味
3 © Link and Motivation Group 紹介したい本
4 © Link and Motivation Group 読む前と読んだ後 一部でもDDDを取り入れられそうだ! DDDを取り入れるかどうか考えることにこそ意味がありそう! DDDについて聞いたことがあるが、よく分からない
.. 「良い設計」と「悪い設計」 違い 何な だろうか ... Before After
5 © Link and Motivation Group 〜学び〜 DDD 必要な部分だけ取り入れることができる
6 © Link and Motivation Group DDD 基本概念 引用: 『ドメイン駆動設計を
じめよう』 p.11 • DDD(ドメイン駆動設計) 、システム設 計 前に、事業領域を明確に定義し、そ れを基に設計を進めていく考え方です。 • 事業領域を「競合と 差別化」と「業務ロ ジック 複雑さ」 2軸で分類します。こ れにより、ど 領域が中核的であり、ど 領域が一般的、補完的であるか を っきりさせます。
7 © Link and Motivation Group 引用: 『ドメイン駆動設計を じめよう』 p.191
学び 「DDD 必要な部分だけ取り入れることができる 」 • 複雑な業務領域に ドメインモデルなど 高度な実装が適していますが、 補完的、一般的な領域に 簡単な実装 が最適です。 • こ 本で 、全てに複雑な設計を適用 する必要 なく、 業務に応じて実装方式を使い分ける こ とが推奨されています。
8 © Link and Motivation Group • ドメインモデル 、複雑さを値オブジェク トと集約で内部をカプセル化します。
• 業務ロジック 記述が重複せず、デー タに一貫性を持たせること ができます。 学び 「DDD 必要な部分だけ取り入れることができる 」 引用: 『ドメイン駆動設計を じめよう』 p.106
10 © Link and Motivation Group まとめ こ 本を読んで 学び
• 事業領域から実装方式を考え、必要な部分だけでも DDD を取り入れることができそう • DDDを取り入れることができれ 、複雑な業務領域もう まく表現することができそう