Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
直感と論理をつなぐ_思考法.pdf
Search
toshiokun
September 26, 2019
1
200
直感と論理をつなぐ_思考法.pdf
toshiokun
September 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by toshiokun
See All by toshiokun
reg-suit_CircleCIで_Visual_Regression_Test環境の構築.pdf
toshiokun
2
580
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Fireside Chat
paigeccino
34
3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
20
1.1k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
ものづくりにきっと役に立つ! 直感と論理をつなぐ思考法 谷口 俊博
とあるベンチャーのインターン生はロジカルシンキング ブームに辟易していた MECE なぜを5回繰り返せ 5F分析 So What / Why So
3C / 4P
So What / Why Soで ONEPIECEやNARUTOを生 み出せるのか? ウォルトディズニーは市場分析 してミッキーを作ったのか?
そんなモヤモヤを解消してくれた本がこちら ・開成高校→東大法学部→P&Gという「ロジカ ル」が服を着たような肩書きの佐宗邦威さんが執 筆 ・佐宗邦威さんは現在「戦略」と「デザイン」を組 み合わせた「BIOTOPE」を運営している ・イーロン・マスクは「 2035年までに人類を火星に 移住可能にする」というビジョンを「戦略」や「市場 ニーズ」から作ったわけではない、という記述が
あり共感
「論理<直感」と言っているわけではない
なぜオクトのLT会で 「論理と直感をつなぐ思考法」について話すのか ・著書で語られている「ビジョン思考」にものづくりの原点を感じたから ・「ビジョン思考」の考え方がアジャイルの考え方と似ているから ・最近上司から理詰めされてモヤモヤしているあなたへ ・最近会社で流行している「ビジョン」「ミッション」にモヤモヤを感じているあなたへ
目次 ・はじめに ・論理と直感の違い ・4つの思考法の紹介 ・ビジョン思考の4つのサイクル ・おわりに
論理と直感の違い 論理 直感 他人モード ↔ 自分モード 「どうすれば他人が満足する か?」 「自分がどう感じるか」 左脳
右脳 言語脳 イメージ脳 データ分析に基づいたマーケ ティング 得体の知れない「妄想」 1→♾ 0→1
4つの思考法 ・「戦略思考」と「ビジョン思考」の間には「独自性 の谷」が存在する →「戦略思考」では独創的なアイデアは生まれな い ・「デザイン思考」と「ビジョン思考」の間には「有 用性の激流が存在する」 →「デザイン思考」では自分やりたいことを実現 することはできない
ビジョン思考の4つのサイクル ・「ビジョン思考」は妄想 →知覚→組替→表現の サイクルで構成される
第1のアトリエ 「妄想」 「妄想力」を鍛えるには … ・「感情アウトプット」の練習をする ・実現可能性を度外視して考える (ムーンショット 型思考) ・「どうしたら…できるか」ではなく「もしも …ならど
うなるか」という発想で物事を考える ・「何を作るのかを考えてから手を動かす」ので はなく、「考えずにとにかく手を動かす」練習をす る(レゴブロックなど)
第1のアトリエ 「妄想」 ひみつ道具プロトタイプ What if思考
第2のアトリエ 「知覚」 知覚力は ①感知…ありのままに観る ②解釈…インプットを自分なりのフレームにまと める ③意味付け…まとめあげた考えに意味を与える の三段階で構成されている
第2のアトリエ 「知覚」
第2のアトリエ 「知覚」
第2のアトリエ 「知覚」
第3のアトリエ 「組替」 組替 = 分解 + 再構築 分解の3つのステップ ①「あたりまえ」を洗い出す →箇条書きではなく「組み替え可能な形で」
②「あたりまえ」の違和感を探る →やや無理してでも引っ掛かりを探してみる ③「あたりまえ」の逆を考えてみる分解 →「あまのじゃくスイッチ」を入れる 再構築では、 分解した「当たり前」と「当たり前と逆のもの」のア ナロジー(類似点・共通点)を考える
第3のアトリエ 「組替」
第4のアトリエ 「表現」 「質」より「速さ」でとにかくアウトプットしてフィード バックをもらう (「マシュマロ・チャレンジ」の例 ) 表現するときに気をつけるポイントは ①表現の「動機付け」を作る →アウトプットせざるを得ない状況を作る ②表現を「シンプルに」
→1枚の絵にまとめてみる ③表現に「共感の仕掛け」を作る →相手との接点を作る
最後に