Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AI/MLなんでもLT会 #3 オープンディープリサーチってなに?

Avatar for T-KND T-KND
June 20, 2025
57

AI/MLなんでもLT会 #3 オープンディープリサーチってなに?

Avatar for T-KND

T-KND

June 20, 2025
Tweet

Transcript

  1. 各AIチャットサービスのディープリサーチ機能の説明(抜粋) 3 Claude.ai Researchは、1〜3分間で5回以上のツー ル呼び出しを必要とする包括的な情報 収集に最適で、ウェブとあなたの統合機 能から複数のソースの情報を統合して 詳細なレポートを作成します。 Gemini Deep

    Research とは Geminiのエージェント機能であるディープリサーチは、あなたの 代わりに最大数百のウェブサイトを自動的にブラウズし、その結 果について考え、洞察に満ちた複数ページのレポートを数分で作 成することができます。 ChatGPT プロンプトを送信すると、ChatGPT が数 百のオンライン情報源を検索し、分析し、 統合してリサーチ アナリスト レベルの総 合的なレポートを作成します。 与えられたトピックに対してWeb検索して情報を集めて 分析してレポートにまとめてくれる機能
  2. LangChainとLangGraphについて 6 ⚫ LangChain ⚫ LLMアプリ開発の基本フレームワーク ⚫ 様々な機能(LLM、プロンプト、外部データ連携など)を鎖(Chain)のように直 線的につなぎ合わせて処理フローを構築する ⚫

    決まった手順で処理を進めるアプリの構築に適している(RAGなど) ⚫ LangGraph ⚫ AIエージェントを構築するための拡張ライブラリ ⚫ 処理の流れをグラフ構造(ノードとエッジ)で定義し、直線的ではない柔軟な 制御ができる ⚫ 状態(State)を管理しながら、ループ処理、条件分岐、複数エージェントの協 調などの高度な処理フローを構築できる ⚫ ユーザーとの対話的な修正、複数ステップの計画と実行などに適している
  3. Researcher Agents ⚫ マルチエージェント型 LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリ 7 LLM Supervisor Agent アプリケーション

    のユーザー ライブラリが提供する部分 LLM システム プロンプトR 検索 ツール Tavilyなど 検索 ツール Tavilyなど システム プロンプトS
  4. ⚫ マルチエージェント型 LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリ 9 LLM 「MCPサーバーって なに?」 「技術的な実装詳細とビジ ネス上の利点のどちらに 焦点を当てるべきか?」

    ※OFFにもできる ②トピックが曖昧な場合、 明確にする質問を 生成する ①トピックを入力する 検索 ツール Tavilyなど Supervisor Agent Researcher Agents LLM 検索 ツール Tavilyなど アプリケーション のユーザー ライブラリが提供する部分 システム プロンプトS システム プロンプトR SAの脳を担う。 何を生成するか? どのツールを使うか? などを判断。
  5. Researcher Agents LLM ⚫ マルチエージェント型 LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリ 10 LLM 「ビジネス上の利点 でお願いします。」

    ④トピックの 背景情報を 調査する ③回答する Supervisor Agent アプリケーション のユーザー ライブラリが提供する部分 MCPサーバーの 基本的な情報、 どのような場面で有効か、 他の手法との相違点 検索 ツール Tavilyなど システム プロンプト ⑤本論の章立て を考え、各章のタ イトルを生成する 検索 ツール Tavilyなど 「1. MCPサーバーの仕組 み」、「2. MCPサーバーの 主な機能」、「3. MCPサー バーの利用メリット」のよう に2つ以上の章 システム プロンプトS
  6. Researcher Agents ⚫ マルチエージェント型 LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリ 11 LLM Supervisor Agent アプリケーション

    のユーザー ライブラリが提供する部分 ⑧担当の章の 内容を生成・ 送信する LLM 検索 ツール Tavilyなど 検索 ツール Tavilyなど システム プロンプトS ⑥各章の タイトルを 送信する ⑦担当の章に ついて調査する 高品質なソース3つ 以上などの完了条 件を達成するまで システム プロンプトR
  7. Researcher Agents LLM ⚫ マルチエージェント型 LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリ 12 LLM ⑨受け取った各 章の内容を基に

    序論と結論を 生成する Supervisor Agent アプリケーション のユーザー ライブラリが提供する部分 ⑩結合して最終レポート (マークダウン形式) として返す 検索 ツール Tavilyなど システム プロンプトS 検索 ツール Tavilyなど システム プロンプトR
  8. 使ってみる 13 # リポジトリをクローンする $ git clone https://github.com/langchain-ai/open_deep_research.git $ cd

    open_deep_research # 環境変数を設定する(TavilyのAPIキー、OpenAIのAPIキーなど) $ cp .env.example .env # MAC PCの場合 # uv(Pythonバージョン/パッケージマネージャー)をインストール $ curl -LsSf https://astral.sh/uv/install.sh | sh # LangGraphサーバーを開始する $ uvx --refresh --from "langgraph-cli[inmem]" --with-editable . -- python 3.11 langgraph dev --allow-blocking # Webブラウザから以下にアクセスすると # LangGraph Studio(LangSmith)が表示される # https://smith.langchain.com/studio/?baseUrl=http://127.0.0.1:2024 “pip install open- deep-research”でイ ンストールしてライ ブラリとしても使える AWSのBedrock経由 の場合、そのまま だとうまく動かない かも ⚫ LangGraphで定義されたマルチエージェントをLangGraph CLIでHTTP API化(LangGraphサー バー)することで、LangGraph Studioを使って、ローカルでレポート作成を試せる
  9. 本発表のまとめ 18 ⚫ ディープリサーチは、与えられたトピックに対してWeb検索して情報を集 めて分析してレポートにまとめてくれる機能 ⚫ 業界動向や競合他社の調査などに使われる ⚫ オープンソースのディープリサーチライブラリがある ⚫

    使用するLLMを変えるなど自由にカスタマイズできるなど利点がある ⚫ LangChain公式のオープンディープリサーチライブラリを使ってみた ⚫ マルチエージェント型 ⚫ MCPサーバーについてのレポートを生成させてみた ⚫ もっと理解を深めたい/他のものを使ってみる