Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社Tsuzucle_採用デック資料

 株式会社Tsuzucle_採用デック資料

Avatar for 株式会社Tsuzucle

株式会社Tsuzucle

May 02, 2025
Tweet

Transcript

  1. forestグループとしての位置づけ/成長戦略 グループにおける2B支援事業の位置づけとして、小売・リテール領域における最新の知見獲得・業界変革 を担う 事業会社の承継・運営 リテール中心の2B支援 E-Commerceブランド運営 M&Aによる事業統合 マーケティング SNS・広告運用代行 コンサルティング

    戦略設計・伴走支援 開発 ECインフラ構築 グループ内外の接点を 持つ唯一の事業者として、 「内部からの知見吸収」 「外部への知見の実践」 「グループ全体への売上貢献」 を担う forestグループ 他
  2. Tsuzucle 事業内容 事業の“売り場”と“売り方”の両面から、戦略から実行までフルファネルで支援。リテール事業のグロースに 本質的に向き合います。 顧客例 Place(売り場) Promotion(売り方) サイトリニューアル 広告運用 販促企画

    事業プロセス 戦略策定 施策設計 実行 検証・改善 戦略~実行の一気通貫対応 クライアントの事業や 課題を深く理解し、 マーケティング戦略を設計 戦略を施策へ転換し、 コミュニケーションラ インも同時に策定 マーケティング施策を 蓄積した知見で 最良の手法で推進 データを根拠に、 速やかな判断で細かな 意思決定を実施 越境対応 SNS・広告運用 組織整理・内製化 Shopify保守運用 SNS・広告運用 レポート作成 食器会社A社 コンタクト会社B社 大手広告代理店C社 (東京都主催イベントPR) 大手シューズメーカーD社 … マーケティング … コンサルティング … 開発
  3. 独自フレームワークによる事業診断・社内育成 TBP(Tsuzucle Business Platform)を導入し、ノウハウの蓄積と、個々人のスキルアップをサポート 成長途上の組織でも、個人のスキル を伸ばす仕組みを整備 フレームワーク(型化) OJTプログラムの提供、 既存ノウハウを活用したPJT推進 若手中心の実践環境

    20代若手中心の裁量あるポジション 組織拡大への参画 組織設計・体制構築のプロセス関与 実力が評価に直結する環境 社内外の評価をもとにした人事評 価・実践機会の豊富さ みつける そろえる すすめる ととのえる ふみこむ ひろげる 現場ヒアリングを通じた 課題抽出スキル 組織構造や業務フローの 可視化スキル 問題の仮説立てと 進行力 ビジネスKGI/KPIの 構造理解と接続スキル チームの役割・コミュニ ケーション設計スキル 情報共有体制の 構築スキル PDCA設計と改善プロセス 推進スキル デジタル施策(SNS・ 広告など)実行スキル 業務ハンズオンの 実行支援スキル 業務改善・DX推進の 企画設計スキル 業務効率化 ・自動化スキル 内部人材体制の最適化と 育成設計スキル 大型プロモーションの 予算投下設計スキル OMOを前提とした 施策設計スキル パートナー企業との協業 ディレクションスキル 知見の仕組み化・ ドキュメント化スキル 組織横断でのファシリ テーション・巻き込み力 全社視点での数値設計・ インパクト創出スキル TBP(=Tsuzucleが提唱する事業成長のためのフレームワーク)における 各ステップごとのスキルマップ
  4. Why now?- 組織拡大フェーズのいまが一番面白い 現在の社員数は10人規模。ここから30人組織に見据えてチーム体制を強化中。組織の中核を担っていただ ける方を求めています。 30人 10人 現在 今後 各役割が明確である組織体制の確立を目指しているが、

    マネージャーポジション不在の今だからこそ、裁量ある役職をもち、 組織自体の成長と実践を楽しめる人材を求めています 組織 グロース 開発 PM マーケター 構築 ディレクター テクニカル ディレクター エンジニア
  5. 求める人材像 Tsuzucleでは、思考力と実行力を兼ね備えた自走型の人材が活躍しています。リテール企業戦略設計から、 現場の施策実行まで幅広く担うPJTを通じて、クライアントと共に事業を動かしたい人を求めています。 求める人材像 Tsuzucleの活躍メンバー 岡本 シニアPM 木村 マーケ ター

    一部の施策だけでは成果につながらないという事業会社での実感から、事業全体を横断し て課題解決に取り組むTsuzucleのスタンスに共感し、入社を決意。 広告・SNSの設計から実行までを担い、売上・利益目標に基づいた施策を企画・運用。 現場と連携しながら即座に動けるスピードと柔軟な対応力に強みを持つ。 代表プロジェクト ・スポーツイベントのPM:ピッチ参加者や協賛企業との調整を担い、全体の進行管理・ 運営を担当 ・アパレルブランドの広告支援:売上・利益目標から逆算し、販促費に見合う成果を出す 広告設計と運用を実施。 〈戦略ドリブンな思考力〉 経営戦略の全体像を理解し、 クライアントの課題解決に積極的に取り組める方 〈仮説ベースで動ける実行力〉 正解のない問いに対して、仮説を立てながら手を動かし、 変化にも前向きに対応できる方 〈グロースにコミットする当事者性〉 クライアントの成長に本気で向き合いながら、 自らも高い当事者意識で成長を目指せる方 新卒でTsuzucleに入社。インターン時代に培ったSNS運用や広告経験を活かし、より広い 視点で売上まで見据えたコンサルティング事業の立ち上げに参画。 売上戦略の策定からKPI・現場のタスク設計や、情報連携の仕組み構築まで一貫して担当。 卸チャネルもふくめて多チャネルの売上管理とモニタリング体制の整備に強みを持つ。 代表プロジェクト ・コンタクトレンズブランドの常駐CMO代行:EC・卸・店舗を含む全チャネルの売上戦 略設計~実行を担当 ・D2C新規事業のグロース支援:PMとして立ち上げ初期から携わり、売り上げ拡大と運用 体制の構築の推進。
  6. Tsuzucleのプログラムや制度 社内の知見を共有する勉強会や社外ゲストを招いた勉強会を定期的に開催しています。また、社外を含め た交流会も定期的に開催しています。社内制度に関しても順次整備・拡充してまいります。 その他社内制度等 Tsuzucleが実践するトレーニングプログラム 昇給・賞与制度 • 昇給(5月) • ボーナス(5月・11月)

    福利厚生 • 年次有給休暇 • 通勤手当(上限1万円) • 社会保険・労働保険完備 • 健康診断 • 社用PC貸与 • 育休・産休 • forestグループ部活動 座学ではなく、 実務テーマを基にした 参加型の学習を通じて、 現場で活きるスキルを 磨きます。 ①社内メンバーによる ナレッジ共有会 ②業界の第一線で活躍 する外部講師による不 定期勉強会 ③社外交流会
  7. 社内のカルチャー 社内の事例・活躍をオープンにする文化 最新情報をチームでキャッチアップ グループ全体での交流と協働 社内のつながりを深める取り組み プロジェクトの成功事例やプレスリリース、勉強会での学びなどは、全メン バーが集まるチャンネルで日常的に共有しています。チーム全体で成果や知 見を分かち合う文化があります。 媒体のアップデートや思考の整理につながる情報は、日常的にメンバー同士 で共有し、チーム全体の知見をアップデートしています。

    四半期に1度のイベントや部活動などを通じて、グループ間の交流が生まれて います。プロジェクトでの協働もあり、グループを越えて刺激し合える環境 です。 年に1度の社員旅行・社内イベントなどを通じて、メンバー同士の交流の機会 を大切にしています。日頃からのコミュニケーションを重ねることで、仕事 でも率直に意見を言い合える関係性を築いています。