Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
結婚式WEB招待状をAWSリソースでサクッと自作した話
Search
Toru Takahashi
January 21, 2024
1
1.2k
結婚式WEB招待状をAWSリソースでサクッと自作した話
JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #7
https://www.youtube.com/live/ArNrkwlw2MQ?si=MbWTM964eJdUoq-5&t=1485
Toru Takahashi
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Toru Takahashi
See All by Toru Takahashi
自分の技術力を言語化しよう
tttol
3
69
アプリケーションエンジニアだからこそわかるCDKコントリビューションの難しさと面白さ.pdf
tttol
3
170
AWS_AmplifyとNFCカードを使ってデジタル名刺を作る.pdf
tttol
4
150
AWS AmplifyとNFCカードを使ってデジタル名刺を作る
tttol
0
86
はじめてのAWS CDKコントリビュート
tttol
0
230
Amplify製アプリケーションにパスキー認証を導入する
tttol
1
180
Virtual Threadsで実現する性能改善
tttol
1
1.9k
私がAWS Amplifyを使う理由
tttol
1
380
AWS Community Builder流:技術情報のインプット・アウトプット戦略
tttol
1
920
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
570
Transcript
結婚式WEB招待状を AWSリソースでサクッと 自作した話 NRIネットコム株式会社 髙橋 透 2024/01/22 JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #7
自己紹介 名前:髙橋 透 所属:NRIネットコム株式会社 やってること: • Webアプリバックエンド処理実装 (Java) • EC2, ECS,
S3, SES等を使ったあれこれ • PJの進捗管理、チームメンバーのコードレ ビュー等 持ってるAWS資格:SAA
TL;DR • 結婚式にお金がかかりすぎるので招待状を自作 することにした • 招待状はWEBページでもOKらしいので自作 HTMLをCloudFrontで配信することにした • Route53, ACM,
CloudFront, S3を使って配信 することで節約できた
結婚式は お金がかかる!!!
結婚式はお金がかかる!!! 結婚式の費用は平均200〜300万円 会場、食事、カメラマン、引出物、お車代etc… 参列者に送付する招待状は数百円 ✕ 人数 (紙の招待状/WEBページの招待状)
WEB招待状のイメージ
WEB招待状自作して CloudFrontで 配信できるのでは🤔
None
やったこと 1. Route 53でドメイン取得 2. ACMでSSL証明書を発行 3. Route 53でDNSレコードを登録(CNAMEレコード) 4.
S3バケットを新設してHTMLをアップロード 5. CloudFrontディストリビューションを作成し、S3バケット&ドメインを紐付ける
1.Route 53でドメイン取得 • Route53で取得するドメインには、ドメインの人気度によって価格が変わる • 人気で高価なドメイン ◦ xxxx.com / $13
◦ xxx.jp / $90 • 安価なドメイン ◦ xxx.link / $5 • 詳細はこちら(Route53の公式doc) ◦ https://d32ze2gidvkk54.cloudfront.net/Amazon_Route_53_Domain_Registration_Pricing_2014 0731.pdf
2.ACMで証明書発行 • ACM=AWS Certificate Manager ◦ 証明書管理サービス • リンクをHTTPS化するためにACMでSSL証明書を発行して紐付ける •
ここで発行した証明書の情報を手順3のRoute53で設定する SSL 証明書
3.Route 53でDNSレコードを登録(CNAMEレコード) • 取得したドメインはRoute53に自動でレコード登録される • しかしCloudFrontで配信するためにはCNAMEレコードの登録が必要 ※NS, SOAレコード等は割愛。これらもRoute53側で自動登録される。 レコード 説明
A • IPアドレスとドメインを1対1で紐づけ • ドメイン取得時に自動登録される • ex) hoge.link CNAME • 正規ドメインに紐付けるサブのドメイン • ex) www.hoge.link
CNAMEレコード Aレコード
4.S3バケットを新設してHTMLをアップロード • ドメイン名と同名のバケット作成 ◦ wwwはバケット名から除く • index.htmlをアップロード • S3 ->
プロパティ ◦ 静的サイトホスティングを有効にする ◦ パブリックアクセスブロックを OFFにする • バケットポリシーでアクセス許可 VS Code, Microsoft, https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code index.html error.html
5.CloudFrontディストリビューションを作成し、S3バケット&ドメ インを紐付ける • オリジンにS3のウェブサイトエンドポイントを指定 • カスタムSSL証明書にACMで発行したものを指定 • 代替ドメイン名(CNAME)にwww付きのドメインを指定 • WAF保護ON
【結果】 Route53:$5 CloudFront:$8 ---------------------------------- TOTAL : $13 (≒¥1800)
ご清聴ありがとうございました