Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【Wantedly PdM のリアル メンバー編】Visit Client Growthにおけ...

Avatar for Minami Ueyama Minami Ueyama
April 28, 2025
16

【Wantedly PdM のリアル メンバー編】Visit Client Growthにおける ワークフローの実践とPdMの役割

Avatar for Minami Ueyama

Minami Ueyama

April 28, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2025 Wantedly, Inc. この発表の目的 リアルに実践しているワークフローの紹介 1 2 Squad PdMの業務内容や役割の紹介

    FY25にClient Growthで実践しているプロダクト改善のワークフローについて WantedlyにおけるSquad PdMの業務内容とSquad内での役割について こんなふうに思って欲しい • 自分が参加しているプロジェクトでも活かせそう! • WantedlyのPdM(メンバー)はこんなことやってるんだ!
  2. © 2025 Wantedly, Inc. Client Growth Workflow 施策評価 リリース 開発

    仕様検討 企画検討 戦略の策定 実際に実践しているプロダクト改善のワークフロー
  3. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 仕様検討 企画検討 戦略の策定

    施策の状態ごとに フェーズを定義 POINT 施策の状態ごとにフェーズを定義することで、誰がみても状況を把握できる。
  4. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 仕様検討 企画検討 戦略の策定

    ステップを進める際に 承認フローを持たせる (ここでの承認は PdMで完結) POINT 承認フローを含むことで、先のフェーズでの手戻りを最小限に抑える。(ステークホルダーも安心!)
  5. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 仕様検討 企画検討 戦略の策定

    職種ごとの責務を 明確にする (内部仕様 /外部仕様/デザイン) POINT 職種ごとの責務を明確にすることで、やれる人がやる → 協力しつつやる 体制に。
  6. © 2025 Wantedly, Inc. チームのパフォーマンスを最⼤化できる 役割的な⾯でもそうですが、意識的な⾯でもパフォーマンスが上がった スケジュール管理、 リソース管理がラク それぞれの職務において、 本当にやるすべきことに集中できる

    ステークホルダーとの 認識ズレが減る 評価フェーズへの チーム全体の意識がUP ワークフローの効果 フェーズごとにやるべきことが明確なので、 スケジュールやリソース管理がやりやすくなった 計画段階の検討に最も時間を使えるようになったこと で、以前よりも各施策の質を追求できるようになっ た。 施策評価フェーズは PdMだけが行う仕事になってい たが、集計・分析をエンジニアと協業できるようになっ た。 各フェーズで承認しているので、大きな手戻りなどは 発生しづらい。承認も PdM間で完結しているので、承 認フローの運用もスムーズ。
  7. © 2025 Wantedly, Inc. ワークフローにおける PdMの役割 計画して、考えるフェーズ 仕様検討 企画検討 戦略の策定

    ▍エピックの作成 ・全体戦略 → 施策となることはほとん どな く、その間を繋ぐエピック(施策  方針)を作 成。 ・POやTribePdMに戦略の提案したり、  意見を出し、一緒に検討することも。 POやTribePdMと対話を重ねて、納得感を 持つことが重要。 また、施策を繰り返して得たナレッジを元に柔 軟に見直していくことも大事。 POINT ▍企画書の作成 誰が見るのか、どこが論点になりそうか?など を意識して企画書を書いています。 フォーマットに則った十分に情報が揃っている 企画書よりも、見る人に伝わる企画書にするこ とを重視する。 ・全体戦略・エピックに基づいた企画書  の作 成。 ・Why/What/ Howのフレームワークを 活 用し、目的・課題・要求を整理する ▍外部仕様の検討 ・ ・どのような解決策( How)が適切かを  決 めるフェーズ ・外部仕様とプロトタイプで具体的な  仕様を作り上げていく。 デザイナーと共にプロトタイプを作って、具体的 なユースケースを整理しながら仕様を検討して います。 この時点で不確実性の高い部分がある場合 は、先にエンジニアに調査してもらう。 POINT POINT ここの段階で、方針に納得 いってないとめっちゃ辛い このあたりに注力できるようになったのが、今までと最も大きな違い。 施策の質の向上、人の巻き込みやすさなどなど、いいことしかないです。
  8. © 2025 Wantedly, Inc. ワークフローにおける PdMの役割 仕様検討 企画検討 戦略の策定 ▍エピックの作成

    ・全体戦略 → 施策となることはほとん どな く、その間を繋ぐエピック(施策  方針)を作 成。 ・POやTribePdMに戦略の提案したり、  意見を出し、一緒に検討することも。 POやTribePdMと対話を重ねて、納得感を 持つことが重要。 また、施策を繰り返して得たナレッジを元に柔 軟に見直していくことも大事。 POINT ▍企画書の作成 誰が見るのか、どこが論点になりそうか?など を意識して企画書を書いています。 フォーマットに則った十分に情報が揃っている 企画書よりも、見る人に伝わる企画書にするこ とを重視する。 ・全体戦略・エピックに基づいた企画書  の作 成。 ・Why/What/ Howのフレームワークを 活 用し、目的・課題・要求を整理する ▍外部仕様の検討 ・ ・どのような解決策( How)が適切かを  決 めるフェーズ ・外部仕様とプロトタイプで具体的な  仕様を作り上げていく。 デザイナーと共にプロトタイプを作って、具体的 なユースケースを整理しながら仕様を検討して います。 この時点で不確実性の高い部分がある場合 は、先にエンジニアに調査してもらう。 POINT POINT ここの段階で、方針に納得 いってないとめっちゃ辛い このあたりに注力できるようになったのが、今までと最も大きな違い。 施策の質の向上、人の巻き込みやすさなどなど、いいことしかないです。 計画して、考えるフェーズ
  9. © 2025 Wantedly, Inc. ワークフローにおける PdMの役割 仕様検討 企画検討 戦略の策定 ▍エピックの作成

    ・全体戦略 → 施策となることはほとん どな く、その間を繋ぐエピック(施策  方針)を作 成。 ・POやTribePdMに戦略の提案したり、  意見を出し、一緒に検討することも。 POやTribePdMと対話を重ねて、納得感を 持つことが重要。 また、施策を繰り返して得たナレッジを元に柔 軟に見直していくことも大事。 POINT ▍企画書の作成 誰が見るのか、どこが論点になりそうか?など を意識して企画書を書いています。 フォーマットに則った十分に情報が揃っている 企画書よりも、見る人に伝わる企画書にするこ とを重視する。 ・全体戦略・エピックに基づいた企画書  の作 成。 ・Why/What/ Howのフレームワークを 活 用し、目的・課題・要求を整理する ▍外部仕様の検討 ・ ・どのような解決策( How)が適切かを  決 めるフェーズ ・外部仕様とプロトタイプで具体的な  仕様を作り上げていく。 デザイナーと共にプロトタイプを作って、具体的 なユースケースを整理しながら仕様を検討して います。 この時点で不確実性の高い部分がある場合 は、先にエンジニアに調査してもらう。 POINT POINT ここの段階で、方針に納得 いってないとめっちゃ辛い このあたりに注力できるようになったのが、今までと最も大きな違い。 施策の質の向上、人の巻き込みやすさなどなど、いいことしかないです。 計画して、考えるフェーズ
  10. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 ▍詳細仕様検討、QA管理 ・開発の意見を考慮して仕様の調整や、 詳 細の仕様を決定していく。

    ・リリース前には外部仕様 QAの管理を行  い、十分な品質になってるか判断。 細かい仕様についてはスピード感を持って意 思決定していく力が求められます。 エンジニアが気軽に仕様相談できる環境を整 えておくと、コミュニケーションがスムーズなの で、おすすめです。 POINT ▍社内外へのリリース周知 開発メンバー以外は機能について把握していな いことが多いので、ビジネスチームへの周知に は特に力を注いています。 ・PMMチームと連携し、リリースに向け た発 信準備や社内周知を実施。 ・リリース後、機能が正しく動作してい るかモ ニタリングを実施。 ▍定性・定量分析 ・ ・定性・定量の両面から集計したデータ を元 に施策の評価を行う。 ・施策を実施した結果、目的は達成でき てい るのか?を判断する。 施策の性質をみて、定性・定量分析の方法を 判断しています。 UI改善や軽微な調整は短期的な定量分析で の判断は難しいので、長期的なモニタリングや アンケートで判断していく。 POINT POINT ワークフローにおける PdMの役割 実際に作って、効果検証するフェーズ 仕様の最新化が一番の仕事! PMMチームができて、 今までよりラクになった 分析は未だに難しいので、 メンバーに助けてもらってます
  11. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 ▍詳細仕様検討、QA管理 ・開発の意見を考慮して仕様の調整や、 詳 細の仕様を決定していく。

    ・リリース前には外部仕様 QAの管理を行  い、十分な品質になってるか判断。 細かい仕様についてはスピード感を持って意 思決定していく力が求められます。 エンジニアが気軽に仕様相談できる環境を整 えておくと、コミュニケーションがスムーズなの で、おすすめです。 POINT ▍社内外へのリリース周知 開発メンバー以外は機能について把握していな いことが多いので、ビジネスチームへの周知に は特に力を注いています。 ・PMMチームと連携し、リリースに向け た発 信準備や社内周知を実施。 ・リリース後、機能が正しく動作してい るかモ ニタリングを実施。 ▍定性・定量分析 ・ ・定性・定量の両面から集計したデータ を元 に施策の評価を行う。 ・施策を実施した結果、目的は達成でき てい るのか?を判断する。 施策の性質をみて、定性・定量分析の方法を 判断しています。 UI改善や軽微な調整は短期的な定量分析で の判断は難しいので、長期的なモニタリングや アンケートで判断していく。 POINT POINT ワークフローにおける PdMの役割 実際に作って、効果検証するフェーズ 仕様の最新化が一番の仕事! PMMチームができて、 今までよりラクになった 分析は未だに難しいので、 メンバーに助けてもらってます
  12. © 2025 Wantedly, Inc. 施策評価 リリース 開発 ▍詳細仕様検討、QA管理 ・開発の意見を考慮して仕様の調整や、 詳 細の仕様を決定していく。

    ・リリース前には外部仕様 QAの管理を行  い、十分な品質になってるか判断。 細かい仕様についてはスピード感を持って意 思決定していく力が求められます。 エンジニアが気軽に仕様相談できる環境を整 えておくと、コミュニケーションがスムーズなの で、おすすめです。 POINT ▍社内外へのリリース周知 開発メンバー以外は機能について把握していな いことが多いので、ビジネスチームへの周知に は特に力を注いています。 ・PMMチームと連携し、リリースに向け た発 信準備や社内周知を実施。 ・リリース後、機能が正しく動作してい るかモ ニタリングを実施。 ▍定性・定量分析 ・ ・定性・定量の両面から集計したデータ を元 に施策の評価を行う。 ・施策を実施した結果、目的は達成でき てい るのか?を判断する。 施策の性質をみて、定性・定量分析の方法を 判断しています。 UI改善や軽微な調整は短期的な定量分析で の判断は難しいので、長期的なモニタリングや アンケートで判断していく。 POINT POINT ワークフローにおける PdMの役割 実際に作って、効果検証するフェーズ 仕様の最新化が一番の仕事! PMMチームができて、 今までよりラクになった 分析は未だに難しいので、 メンバーに助けてもらってます
  13. © 2025 Wantedly, Inc. まとめ ワークフローを導入したことで、 Squad PdMのシゴトが見えるようになった。 • 作る前の段階に最も時間を使えるようになった

    ユーザーに向き合う時間、課題や解の質を高めるために使える時間が大幅に増えた • チームメンバーや、ステークホルダーと連携しやすくなった 誰に何を頼めるのか?って地味に迷ったり悩んだりしていた ここまで話しましたが、そもそもこれがPdMがワークフローから受けた一番の恩恵だと思う その他にも...