$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

魚屋に必須の情報を早く確実に配信するリモート体制/宗原聖満

UUUO,Inc.
September 28, 2022
230

 魚屋に必須の情報を早く確実に配信するリモート体制/宗原聖満

UUUO,Inc.

September 28, 2022
Tweet

Transcript

  1. © UUUO Inc. All rights reserved.
    魚屋に必須の情報を早く確実に配信するリモート体制
    2022年9月28日

    View Slide

  2. © UUUO Inc. All rights reserved. 2
    自己紹介
    宗原聖満(むねはらまさみ)
    - 北海道大学 大学院卒業
    🐟󰑆魚群行動や資源量予測の数理モデルの研究
    - 2021年4月新卒入社
    ディレクター/CS(最近はCS強め)
    🦈コバンザメを毎日探しています

    View Slide

  3. ①アプリでボタン1つで購入
    © UUUO Inc. All rights reserved. 3
    バイヤー向けの仕入れアプリUUUO
    ②漁獲情報配信サービス

    View Slide

  4. 鳥取でブリが5トン水揚げ
    あるらしいから、鳥取から
    仕入れよう
    © UUUO Inc. All rights reserved. 4
    漁獲情報をもとにどの産地から仕入れをするべきか判断
    鮮魚バイヤー
    全国の漁獲情報を把握出来れば適切な仕入れの判断が可能!
    鳥取
    ブリ5t
    北海道
    ブリ1t
    千葉
    ブリ500kg
    宮城
    ブリ600kg

    View Slide

  5. © UUUO Inc. All rights reserved. 5
    漁獲情報を集めるのはかなり大変
    1. 魚を買うので漁獲情報を下さい。とお願いして
    最低限の情報だけ貰える。
    2. 魚を沢山買い続けて信頼を得られると、
    相手から漁獲情報を送って貰えるようになる。
    ハマチ、マダイなどを探しております。
    水揚げはどんな感じでしょうか?
    ハマチ400kg、マダイ60kg
    ハマチ500kg、マダイ300kg、ヒラメ100kg…
    水揚げあります!

    View Slide

  6. © UUUO Inc. All rights reserved. 6
    漁獲情報の共有の仕方は産地によって多種多様
    1. 媒体
    LINE、メール、ホームページ
    2. フォーマット
    テキスト、手書きの紙の写真、黒板写真

    View Slide

  7. © UUUO Inc. All rights reserved. 7
    UUUOの1つの機能として漁獲情報サービスを提供
    統一されたフォーマットでデジタル化された漁獲情報
    漁港ごとに 魚種ごとに 時系列で

    View Slide

  8. © UUUO Inc. All rights reserved.
    漁獲情報配信の裏側
    8

    View Slide

  9. © UUUO Inc. All rights reserved. 9
    漁獲情報を価値あるサービスとして提供するためには。。。
    ①アナログの情報からデジタルのデータへの変換
    ②リアルタイム性(セリ前に配信する必要がある)
    漁獲情報配信の裏側

    View Slide

  10. リリースが迫っているので最初は人力で運用
    稼働時間が朝早いのでリモートでの配信体制が前提
    ①オペレータをどの時間に雇うべきか?
    ②リモートでも正確に入力をしてもらうためにはどうするべきか?
    - 入力するべき情報が色々なところに点在
    - 各産地の方言
    © UUUO Inc. All rights reserved. 10
    漁獲情報を人力で配信するリモート体制を構築する際の課題

    View Slide

  11. ①入力にどのくらい時間がかかるのか目安の時間を算出
    © UUUO Inc. All rights reserved. 11
    オペレータをどの時間に雇うべきか?
    数字をそのまま入力するだけ 魚種ごとに合計する必要がある

    View Slide

  12. © UUUO Inc. All rights reserved. 12
    オペレータをどの時間に雇うべきか?
    情報
    セリ セリ時間
    漁獲情報  
    取得時間
    配信を
    するべき時間
    配信にかかる目安時間と合わせて、
    オペレータの雇用時間を決定
    ②セリ前に配信出来るタイミングで、作業が集中しそうな時間を算出

    View Slide

  13. LINE、メール、ホームページに点在する
    © UUUO Inc. All rights reserved. 13
    リモートでも正確に入力をしてもらうためにはどうするべきか?
    入力されたかどうか確認が大変だし、
    指示も出しにくい
    どれを入力すれば良いのか分からない

    View Slide

  14. 点在している情報をGoogle apps scriptでslackに集約
    © UUUO Inc. All rights reserved. 14
    slackの1つのチャンネルに
    流れてくるので、
    入力も管理もしやすい

    View Slide

  15. 1つのグループで1日50件以上のやりとりがあるので、
    各グループごとに以下のように条件を決めて
    極力不要な情報を排除
    グループ1:〇時〜〇時の画像を転送
    グループ1:〇時〜〇時のテキスト(〇〇を含む)を転送
    © UUUO Inc. All rights reserved. 15
    LINE botを使ってslackに転送した時の面倒だった点

    View Slide

  16. ヤリイカ
    (白イカ)
    © UUUO Inc. All rights reserved. 16
    各産地の方言
    ケンサキイカ
    赤イカ 白イカ
    ヤリイカ
    ヤリイカ テナシ
    ヤリイカ
    山口 鳥取
    島根
    同じ魚種でも産地によって呼び名が異なる
    ウーオ社内でも一部の人しか知らないこともある

    View Slide

  17. © UUUO Inc. All rights reserved. 17
    各産地の方言
    各産地ごとに方言をまとめて、
    漁獲情報と一緒にスレッドに流れてくるように
    名寄せ情報
    産地ごとの
    入力手順書のpdf

    View Slide

  18. © UUUO Inc. All rights reserved.
    半自動化への道
    18

    View Slide

  19. © UUUO Inc. All rights reserved. 19
    自動読取システムの開発・導入 with ちゃんゆーさん(@chanyou0311)
    入力する産地が増え、人力での配信に限界が近付いてきた
    入力の処理速度を上げるために、
    以下の3つを対象に自動読取システムの開発
    テキストメッセージ 表形式の画像 ホームページ

    View Slide

  20. GCPでの自動読取処理
    - 画像読み取り
    - テキスト処理
    ①変換後のデータのみを
     自社サーバに送信
    ②自社サーバーでデータを
     受け取ったのちslackに通知
    © UUUO Inc. All rights reserved. 20
    自動読取システムの全体像

    View Slide

  21. © UUUO Inc. All rights reserved. 21
    自動読取システムを使用した入力処理の流れ
    name:ハマチ, quantity:27,
    name:   ,quantity:9,
    name:アカビラ, quantity:47
    ハマチ
    カンパチ
    27
    9
    47
    魚種 数量
    ハマチ
    マダイ
    カンパチ
    27
    9
    47
    魚種 数量
    名寄せ&仮入力 最終確認
    自動読取

    View Slide

  22. © UUUO Inc. All rights reserved. 22
    自動読取システムの精度を上げるために(表形式の画像の読み取り)
    50枚くらいの画像を用いて、
    文字を正確により多く読み取れるように以下2つを微修正
    ①XMLファイルで与えられた座標情報
    ②OCRの内部のパラメタ
    表の領域を抽出 魚種名と漁獲量を抽出

    View Slide

  23. 産地ごとの地道な名寄せ。。。
    ①鳥取
     シロイカ、ヤリイカ → ケンサキイカ
     エテ、イテ、イテガレイ → エテガレイ
    ②山口
     オニイカ → スルメイカ
     赤イカ → ケンサキイカ
    そのほか、北は北海道から南は鹿児島まで。。。
    © UUUO Inc. All rights reserved. 23
    自動読取システムの精度を上げるために

    View Slide

  24. 今後は蓄積されたデータを活用していく
    ・受発注データや漁獲データを整備していけば価値あるデータになりそう
    ・ビジネス観点だけでなく漁業資源の管理といった行政観点で利用出来そう
    © UUUO Inc. All rights reserved. 24
    まとめと今後の展望

    View Slide

  25. © UUUO Inc. All rights reserved. 25

    View Slide