Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
名古屋で「俺の勉強会」を始めた話 〜初開催から 4 ヶ月で LT 枠が即日埋まる(自称)人気勉...
Search
wabi
September 19, 2025
0
10
名古屋で「俺の勉強会」を始めた話 〜初開催から 4 ヶ月で LT 枠が即日埋まる(自称)人気勉強会になった理由をみんなで考えたい〜
wabi
September 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by wabi
See All by wabi
生成AI×社会課題ハッカソン2冠で見えた AI時代にエンジニアが伸びるための姿勢
wabi_1318
1
420
ハッカソンで2冠してきた話〜AI時代に取るべき姿勢が分かったかもしれない件について〜
wabi_1318
2
280
「俺の勉強会」がはじまるよ!
wabi_1318
1
260
「非CSだから」ではなく、「非CSだからこそ」
wabi_1318
1
520
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Transcript
名古屋で「俺の勉強会」を始めた話 〜初開催から 4 ヶ月で LT 枠が即日埋まる(自称)人気勉 強会になった理由をみんなで考えたい〜 2025/9/6 大吉祥寺.pm アンカンファレンス
1
自己紹介 wabi Software Engineer 株式会社ココロザシ所属 2
「俺の勉強会」 2025 年 4 月からほぼ各月で開催 https://ore-no-benkyoukai.connpass.com/ 3
(自認)人気勉強会といっていいのでは? 開催は月曜 19:00〜(平日!) 2 回目から LT 枠(8 枠)充足 3 回目からは公開から
1 日で LT 枠が埋まるように(15 枠) LT 枠+一般参加枠合わせて 35 枠満員になった(当日キャンセルはあったが...) 4
名古屋という土地 勉強会文化があんまりない コミュニティーというものがあることを知らない 5
勉強会開催件数 connpass のオフライン勉強会開催数 条件 開催日: 2024 年 9 月 1
日〜2025 年 9 月 30 日 キーワード: オフライン 開催地: 東京 or 愛知 6
勉強会開催件数(※ 1) 東京: 約 1200 件 愛知: 約 140 件
このうち、愛知で 30 人以上集まったイベント件数は 10 件(※ 2) ※ 1 2025 年 9 月 6 日現在 ※ 2 目視によるカウントのためズレがある可能性があります 7
なんでこんな少ないの? まず IT 技術者数が東京よりだいぶ少ない[1] 東京: 約 24 万人 愛知: 約 5
万人 [1]https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/dai3/siryou7.pdf 8
(愛知に限らないが)使う技術も分散している → 技術別だと十分な母数を確保できない Java Python PHP Ruby Perl C# VB.NET
JavaScript TypeScript AWS などなど... 9
卵が先か鶏が先か? 勉強会が少ない → コミュニティの存在を感知できない コミュニティの存在を感知できない → 勉強会が開催されない どちらにせよ人が来ないので運営のやる気が削がれがち 10
じゃあ、なんで俺の勉強会はこんな人気になったの? 技術に関連する話ならなんでも OK 技術者のキャリアなど周辺トピックも含む → 技術領域で分けないことで母数増 材料工学の話をする人もいる → 「割とどんな話でもいいんだ!」とハードルが下 がる
LT 枠が多い 5 分の LT 枠をたくさん用意 ちょっと深掘りしちゃった!ってことをサクッと話したいニーズがあった リアクションがデカい 特に運営&常連が LT 中に積極的に反応する 頷き、 「おお〜」 「すげ〜」といった言葉 X での実況が活発 11
これらの要因によってファンがついた! ファンによる口コミで名前が広がった 12
意見ください! いままでの私の発表に対する意見(マサカリはやめてほしい...... ) 自分の住んでいる土地の勉強会の盛り上がり 自分のやっている勉強会の盛り上がり これらの原因分析などあれば 13
吉祥寺.pm のように息の長いコミュニティーにするため に、運営として何をすべきなのか? 目的: 名古屋という土地をエンジニアにとって面白い土地にしたい コミュニティが活発 新しい知見を名古屋でも得られる 友達ができる みんなでワイワイできる ついでに名古屋に
IT の会社・案件が増えたら嬉しい 14
意見ください! 運営側のモチベーションの維持?→ どうやって? 1 人の運営が飽きてもコミュニティ自体は継続する仕組みづくり?(人数の担保?) 継続的な発信活動 ブログ X あとはわからん!意見ください! 15
宣伝 TSKaigi Hokuriku 11/23 @ホテル金沢 俺の勉強会 9/22 @スタメンさんの名古屋本社 LT 枠はもう埋まっちゃってるのですが一般参加枠はあいてるのでぜひ
https://ore-no-benkyoukai.connpass.com/event/366570/ 16
Thank you! 17