Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webの基本のキ
Search
RYOTA
December 22, 2024
0
35
Webの基本のキ
RYOTA
December 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by RYOTA
See All by RYOTA
高卒エンジニアがMBAを受講してみた
weberyota
0
120
“効率的”とは
weberyota
0
140
人を集める
weberyota
0
74
Web技術 で デスクトップアプリ !!? 〜 Electron のすすめ〜
weberyota
0
240
ブロックチェーンを活用したスキル証明技術.pdf
weberyota
0
370
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
RYOTA WEBの基本のキ
目的 00 1. 全体像をざっくりイメージできる 2. 概念をフワッとイメージできる 3. 必要な時に調べられる・会話ができる
01 Webの基本のキ 00 Web 02 ブラウザ 03 URL 04 Webサイト
05 サーバー 06 アプリケーション 07 エンジニアリング 08 API
01 Web
インターネットとは、 世界中のコンピュータ同士で、双方向に 接続されている巨大なネットワークと通 信技術。 Webとは、 インターネット上で情報をやり取りする 仕組みのこと。 文字、画像、動画などの情報を、相互に 公開、閲覧、共有できるシステム。 Web
01
02 ブラウザ
インターネットにアクセスするツール ブラウザ 02
ブラウザ 02 特殊なデータを、ヒトが読める形に直して表示してくれる
Chrome Firefox Safari Microsoft Edge ブラウザ 02 Internet Explorer
ブラウザ 02 デスクトップPC ノートPC タブレット スマートフォン スマートウォッチ
03 URL
Uniform Resource Locator プロコトル URL 03 =統一された、リソースの、位置情報 https://my.globis.ac.jp/mypage ドメイン ディレクトリ
通信プロコトルとは、通信を行う上での共通の「お約束」のこと。 データを送受信する双方が解釈できるための規定・ルール。 HyperText Transfer Protocol Secure の略。 URL 03 プロコトル https://my.globis.ac.jp/mypage
ドメイン ディレクトリ
URL 03 ドメインとは、インターネット上で一意に特定するための識別子のこと。 企業名や組織名がよく使われ、早い者勝ちで取得するので、 同じドメイン名は二つとない。 プロコトル https://my.globis.ac.jp/mypage ドメイン ディレクトリ
URL 03 ディレクトリとは、サイト内のどの階層に位置するページなのかを 特定するための識別子のこと。 この場合、my.globis.ac.jpというサイトの中の mypage というページに直行するための住所。 プロコトル https://my.globis.ac.jp/mypage ドメイン
ディレクトリ
04 Webサイト
単一の文書のこと。 Wikipediaでいう、1記事。 Webページ Webサイト 同一ドメインを持つ複数の ページの集まり。 Wikipediaでいう、全140 万記事の全体。 Webサイト 04
Webサイト Wikipedia wiki/main wiki/cc wiki/bb wiki/aa Webページ Webページ Webページ Webページ
JavaScript Webサイト 04 HTML CSS Webサイト(静的)とは、 「いつ」 「どこで」 「誰が」見ても同じ情報が表示されるサイトのこと。 主にHPやLPで用いられ、デザイン性に優れた美しい見た目を重視して作られる。
色や配置を 装飾する アニメーションなど 動きをつける 文章に意味を 持たせる
05 サーバー
サーバー 05 画面の付いていない大きなコンピュータのこと。 ブラウザからの要求に応じて情報を送り返す。 「Server=提供する人」が由来。 しまってあるから、 ほしければあげるよ。
サーバー 05 サーバーには、担当する役割によって、いろいろな種類がある。 分業することで、専属の仕事に専念できる。 ストレージサーバー メールサーバー データベースサーバー アプリケーションサーバー クライアントサーバー
サーバー 05 ユーザー(ブラウザ)からの要求(リクエスト)に応じて ファイルを返すこと(レスポンス)で、Webページを提供する。 ネコのサイトみ〜せて どうぞ〜 レスポンス リクエスト サーバー ネコねこ猫ネコねこ
NEKOねこ ユーザー
06 アプリケーション
アプリケーションとは 特定の作業を行う目的で設計されたソフトウェアのこと。 アプリケーション 06 メール 地図 ゲーム 表計算 画像編集 文書作成
SNS 動画共有
アプリケーション 06 アプリケーションサーバーでリクエストを受け、 データベースサーバーから情報をもらい、 ユーザーの要望にあったデータを生成する。 受講中の講座一覧見せてちょ へいお待ち レスポンス リクエスト データ
通信 アプリケーション サーバー データベース サーバー 受講生ID: ××のデータくれや これやろ
アプリケーション 06 サイト 決定的な違いは、 裏側の処理があること アプリケーション 投稿・編集・削除 データベース サーバー 閲覧
アプリケーション
07 エンジニアリング
アプリケーション サーバー フロントエンド・エンジニア バックエンド・エンジニア インフラ・エンジニア エンジニアリング 07 データベース サーバー IT基盤を構築・運用する
ユーザーから見える部分を作る 裏側の仕組みや処理の部分を作る
JavaScript SQL エンジニアリング 07 HTML CSS Python Go Ruby Node.js
見た目をつくる ロジックを司る データを操る
08 API
API 08 Application Programming Interface =一連の処理をまとめて使いやすくしたもの API 返答=レスポンス 要求=リクエスト API利用者
API提供者 内部処理
Google Maps API API 08 地図・位置情報 文章生成 機械翻訳 ドキュメント取得・作成 チャット通知連携
決済 OpenAI API DeepL API Notion API Slack API Stripe API
Ryota fujishima WEBの基本のキ