Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
README STUDIOサービス紹介資料
Search
M.Yamamoto
October 27, 2024
0
13
README STUDIOサービス紹介資料
M.Yamamoto
October 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by M.Yamamoto
See All by M.Yamamoto
これから始めるSRE
yamamoto99
0
63
GitHub SNS Profile Cardサービス紹介資料
yamamoto99
0
12
Es-Writerサービス紹介資料
yamamoto99
0
12
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Transcript
README STUDIO Present by README https://readmes.studio/
GItHubのプロフィール 書いてますか? 突然ですが... 2
まずは自分のことを 知ってもらう必要がある 他者から見て良いエンジニアとなるには 3
かっこいいREADMEを作りたい GitHubのプロフィールかっこよくし たいけど、何から始めればいいかわ からない。 こんな課題ありませんか? 凝ったProfile作る時間がない GitHubのプロフィール作りたいけ ど、仕事や研究で忙しくて時間がな い 他の人のように上手くできない
かっこいいプロフィールを作りたい のに、何故か自分で作ると微妙な出 来栄えになってしまう 4
かっこいいREADMEを作りたい GitHubのプロフィールに利用できる 様々なOSSを本アプリケーションから 初期設定が可能 README STUDIOが解決します 凝ったProfile作る時間がない コードを書く必要はなく、使いたい カードを選んで、生成されたコード をコピーアンドペーストするだけで
簡単作成 他の人のように上手くできない カードを組み合わせるだけで簡単作 成できるので、コードを書いたこと のない人や、初心者の方も簡単作成 5
フロント ビルドツール パッケージ管理 コード品質 自動化 クラウド ホスティング 8 使用技術
OSSとの連携強化 現在、対応していないOSSについて、 プロフィール作成に適したOSSを随時選定し、利用可能にします 今後の展望 カスタマイズ性の向上 現在、テキストアライメントや基本的なスタイルの変更に とどまっているカスタマイズ機能を、ユーザーが自由に レイアウトや配色、コンポーネントの配置を調整できるように 拡張します。 また、OSSのプロパティの固定化も解消し、
カスタマイズ可能な範囲を拡大します。 フィードバックによる改善 ユーザーからのフィードバックを迅速に反映するために、バ ージョンアップサイクルを短縮し、OSSコミュニティと密接に 連携して進化させていきます 9
THANK YOU Present by README https://readmes.studio/ for your time and
attention 10