Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人事労務freeeのアクセシビリティへの取組み ~ アクセシビリティQAのススメ ~ / h...
Search
yoshi@freee
May 16, 2019
Technology
1
5k
人事労務freeeのアクセシビリティへの取組み ~ アクセシビリティQAのススメ ~ / hr freee accessibility QA
yoshi@freee
May 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by yoshi@freee
See All by yoshi@freee
プロダクト開発におけるBusinessとEngineeringの融合 / Around the Product vol2
ytyt
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250718_ITSurf_“Bet AI”を支える文化とコストマネジメント
helosshi
1
210
そもそも AWS FIS について。なぜ今 FIS のハンズオンなのか?などなど
kazzpapa3
2
120
スプリントゴール未達症候群に送る処方箋
kakehashi
PRO
1
200
The Madness of Multiple Gemini CLIs Developing Simultaneously with Jujutsu
gunta
1
2.5k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
390
Shadow DOM & Security - Exploring the boundary between light and shadow
masatokinugawa
0
660
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
2
300
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
130
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
170
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
120
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
190
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
160
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
freee 株式会社 2019.05.16 人事労務freeeのアクセシビリティへの取組み ~ アクセシビリティQAのススメ ~
竹田 祥 freee関西支社 開発部長 ・エンジニア ・プロダクトマネージャー ・アクセシビリティ初級 2
None
スモールビジネスを、世界の主役に。
None
6 アイデアやパッションやスキルがあれば だれでもビジネスを強くできるプラットフォーム
Q.この数字は何でしょう 99.7%
中小企業 99.7% A.日本の企業規模の割合 ※出典:中小企業庁 平成26年
この99.7%のビジネスを サポートし、強くしたい
None
ビジネスをはじめる
ビジネスを続ける、育てる
アクセシビリティ に取組む理由
14 アイデアやパッションやスキルがあれば だれでもビジネスを強くできるプラットフォーム
アイデアやパッションやスキルがあれば だれでもビジネスを強くできるプラットフォーム
だれでも = あらゆる人
アクセシビリティ対応 = あらゆる人が使えるようにする
freeeが目指している ものと完全に一致 ↓ やらない理由がない
どうやっているか
アクセシビリティQA という仕組みを始めました
そもそも ”QA” とは 品質保証 サービスの開発において 機能の 、デザインの などは 一般的に実施されている。
“アクセシビリティQA” とは 機能やデザインと同じく 「アクセシビリティの品質保証」 を開発プロセスに組み込む
チーム構成
アクセシビリティやっていき CAO (Chief Accessibility Ojisan) 会計フリー開発メンバー モバイル開発メンバー etc 人事労務フリー開発メンバー
CAO (Chief Accessibility Ojisan) 中根さん / 全盲のエンジニア / AccSell運営
AKO (Accessibility no hon Kaiteru Ojisan) 伊原さん / PM /
アクセシビリティ本の執筆、監修
• アクセシビリティやっていき がある • 先ほどの強豪 名を軸に、各開発チームからエンジニアやデ ザイナー、 など複数のメンバーが参加 • 全体で使う共通のライブラリなどの作成
• それぞれが各プロダクトでアクセシビリティを意識した開発を 行いつつ、 にて情報共有や悩み相談を行う
プロセス
つの観点でクオリティをチェック システムQA デザインQA アクセシビリティQA 動作テストチーム UI/UXデザイナー 強豪2名
アクセシビリティQA 強豪2名 • アクセシビリティ が存在し、他のチェックと同様にリ リースまでのプロセスに組み込まれている • 今は強豪 名がチェック(今後広げたい) •
画面モック時点での事前チェック、検証環境で実際に動作 する状態でのチェックの 段階実施
強豪のおじさん2名が厳しくチェック
具体的な事例
月リリース 「特別休暇」機能
勤怠管理担当者が会社独自の休暇を定義する
従業員は日々の勤務でその休暇を取得できる
アクセシビリティ の流れ
DesignDoc(要件まとめ)作成 / PM UXデザイン → UIモック作成 / デザイナー アクセシビリティQA(事前チェック) /
強豪
強豪のおじさん2名が厳しくチェック
Adobe XDで作ったモックに強豪が指摘やアドバイス
モックを元に以下のチェックを行う ・デザインで改善できるもの ・実装時に気をつけるもの
デザインで解決できるものはモックを修正して報告
コーディング時に解決すべきものはgithub issueに
ここまで終わったら 実際のコーディングへ
コーディング&検証環境へアップ / エンジニア アクセシビリティQA(実動作のチェック) / 強豪 ※システムQA、デザインQAも並行して実施 ※各指摘の影響範囲によっては実施順序を調整
強豪のおじさん2名が厳しくチェック
実画面を元に以下のチェックを行う ・スクリーンリーダーの解釈確認 ・障害を持つ方にとっての操作感 (実用に耐えうるか)
具体的な指摘内容がコメントされる 要約:aria-labelちゃんと設定してね☆
指摘内容はgithub issueに
その後、優先度に応じて実際に対応する
レビューする人のために確認方法をしっかり書く
優先度の高い指摘 に対応できたら 無事にリリース
優先度の低いissueは改善時間に対応 大阪チームだと毎週金曜日の午後は自由に使える 「たこ Hack Day」 この時間にアクセシビリティ対応を進めるエンジニアも。
アクセシビリティ に役立つ情報 強豪がいなくても大丈夫!
強豪の一人 中根さん が運用してるサイト
強豪の一人 伊原さん が執筆 監修された書籍 で「アクセシビリティ」で検索
デザイニングWebアクセシビリティを実践するためのチェックリスト 様作成
※その他、随時更新します! まずは始めてみることが大事です ぜひ一緒にチャレンジしましょう
58 アイデアやパッションやスキルがあれば “だれでも” ビジネスを強くできるプラットフォーム を実現していきます。ご期待ください。
None