Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ZENKIGEN Recruitment Slide

Avatar for ZENKIGEN,Inc. ZENKIGEN,Inc.
June 09, 2022
1.1k

ZENKIGEN Recruitment Slide

Avatar for ZENKIGEN,Inc.

ZENKIGEN,Inc.

June 09, 2022
Tweet

Transcript

  1. © ZENKIGEN, Inc. C o m p a n y

    P r o f i l e B o o k 2 0 2 2 . 0 6 version1.2 © ZENKIGEN, Inc.
  2. ZENKIGENに興味をもっていただき、ありがとうございます。 耳慣れない言葉を使った社名に、驚かれたかもしれません。 社名の由来となった「全機現(ぜんきげん)」とは、 「人の持つ能力のすべてを発揮する」という意味をもつ禅の言葉です。 残念ながら、大人の多くの時間を使う”働く”において、 今の日本ではこの全機現とは言えない状態※となっています。 私たちは、多くの大人が全機現する社会は活気があり、それを見た子どもたちが大人に なることに希望を持つ社会はとても素敵な社会だと信じています。 次世代によりよい社会を引き継ぐ「For Our

    Next Generations」が当社の創業精神です。 私たちの働きや行いが、次世代によりよい社会を引き渡すことにつながると信じて、 私たちは一丸となって挑戦し続けます。まだ挑戦ははじまったばかりです。 この資料を通じて、ZENKIGENの考え方を知っていただけると幸いです。 © ZENKIGEN, Inc. はじめに ZENKIGEN ZENKIGEN創業者・代表取締役 CEO 野澤 比日樹 ※「熱 意ある社員 」6% のみ  日本132位 、米ギャラップ調査: 日本経済新聞 h ttp s://www .nikk ei.com/ articl e/D GXL ZO16873820W7A520 C1TJ1000/ © ZENKIGEN, Inc.
  3. Company Z E N K I G E N 株式会社ZENKIGEN

    代表取締役CEO 野澤 比日樹 本社 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 ZENKIGEN Sazan Beach オフィス 〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸四丁目12986番地52 サザンビーチヒルズ4階11-a 2017年10月 100,000,000円(2022年3月末) 採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発 1on1改善サポートAI「revii(リービー)」の企画・開発 パートナーとの共同研究機関 「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営 人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営 社名 代表者名 所在地
 設立 資本金 事業内容 私たちは、テクノロジーを通じて 人と企業が全機現※できる社会の創出に 貢献するHRテックカンパニーです ※「 全機 現」と は、「人の 持つ能力の すべてを発揮する」と いう意味の 禅の 言葉です。 © ZENKIGEN, Inc .
  4. Leadership Z E N K I G E N 代表取締役

    CEO 野澤 比日樹 取締役 水野 宇広 取締役 仮屋薗 聡一 取締役 名村 卓 取締役 難波 俊充 © ZENKIGEN, Inc.
  5. History Z E N K I G E N ©

    ZENKIGEN, Inc. 創業から4年。主要事業である採用DXサービスを中心に着実に成長し、2021年末に はシリーズBにて資金調達を完了。会社の成長とともに、AIエンジニアやデータサ イエンティストなど専門的な知識を備えたメンバーも増え、2022年度は新卒5名を 迎え入れました。 Seed Series A Series B 2017 2018 2019 2020 2021 2022 グロービスキャピタルパートナーズ、 WiL、みずほ銀行他から 2億円調達 グロービスキャピタルパートナーズ、 パーソルキャリア、 デライトベンチャーズ、 WiL他より 8.5億円調達 シリーズBにて 資金調達 大手町に オフィス移転 サテライトオフィスを 茅ヶ崎に設立 50人 35人 25人 15人 12人 2人 社員数 65人 75人 2017年10月創業
  6. データ×AIを活用した採用DX AI harutakaに蓄積されたデータと独自開発したAI技術を活用し、 採用DXを加速させる拡張機能を展開しています。 「人とAIの調和」を開発コンセプトとし、“AIが人を評価する”のではなく、 “AIが人をサポートする”ことで、多面的で公平性のある 採用活動の実現に寄与することを目指します。 Z E N

    K I G E N © ZENKIGEN, Inc. もっとスマイル! 15分経過しました 発話量が減っています エントリー動画から「表情」や「声」など様々な情報をAIが解析します。 エントリーシートや適性検査などの文字情報だけでは伝わらない応募者の「印象」を 客観的に定量化することで、より多面的で公平な採用活動をアシストします。 面接官と応募者双方の「表情」や「発話比率」を面接品質の指標としてAIが解析し、定量 化します。ほぼリアルタイムで面接官に対して解析データにもとづいたアドバイスを行う ことで、コミュニケーションの改善を促し、応募者の面接体験向上をサポートします。 採用 面接 接続管理確認 エントリー動画 ライブ面接 AIサポート インタビューアセスメント AI解析 エントリーファインダー 応募 選考 © ZENKIGEN, Inc.
  7. Client Z E N K I G E N 2017年のリリース以降、大手企業を中心に500社以上の導入実績を有します。

    コストや工数削減の“効率化”に留まらず、テクノロジーを通じて企業と応募者の “適切なマッチング”を実現する採用のDX化を推進しています。 © ZENKIGEN, Inc.
  8. つ な が り を 強 化 す る 1

    o n 1 改 善 サ ポ ー ト A I 独自のAI技術とビッグデータをもとに、マネージャーとメンバーの関係性を 定量化します。 1on1におけるコミュニケーションを解析し、関係性向上のための改善アク ション案を提示することにより、職場のつながり強化やマネジメントスキル の改善をサポートし、より人間的で生産的なチーム創りを支援します。 https://revii.jp Z E N K I G E N © ZENKIGEN, Inc.
  9. Research Partner Z E N K I G E N

    共同研究パートナー 服部 泰宏 特別顧問 鄭 雄一 共同研究パートナー 篠原 修二 © ZENKIGEN, Inc. 最先端のテクノロジーを内製で実現するには、各種専門機関との連携が欠かせ ません。道徳感情数理工学を専門とする特別顧問 鄭雄一教授をはじめ、多くの 専門家とともに開発を進めています。 東京大学 神戸大学 東京大学
  10. Philosophy For Our Next Generations 仲間の幸福の追求と社会の健全な発展に貢献する 次世代によりよい社会を引き継ぐ ZENKIGENの”存在意義”を表しています。 私たちの存在意義は、 仲間(Visonに共に向かう社内外の仲間)の幸福の追求を大前提としています。

    幸福で満たされた仲間同士の共創が、 単なる社会の発展ではなく、“健全なる発展”に貢献し、 目先の利益だけにとらわれることなく、 次世代にとってよりよい社会を引き継ぐことにつながっていくと考えているためです。 Z E N K I G E N © ZENKIGEN, Inc. Vision Value Philosophy
  11. Value 私たちの共通価値観であり、 判断基準を表しています。 私たちが、日々の判断・決断において大切にする 共通の価値観がこの5つです。 “自律”を大切にする組織であるため、 個々人の言動を定義するものではありません。 日々の言動も判断・決断の繰り返しであり、 コトの大小を問わず、経営から新入社員まで迷ったときに 立ち返ることのできる共通の価値基準になっています。

    Z E N K I G E N © ZENKIGEN, Inc. 誠道を貫く 私たちは、正しい道ではなく誠実な道を歩みます。 過ちには真摯に向き合い、目先の利益にとらわれず、社会の健全な発展に貢献します。 1 圧倒的主体性を発揮する 私たちは、何事にも強い当事者意識を持ち、個人の役割を超えて力を発揮します。 そのためには、自らを律し、人生を主体的に生きる必要があります。 2 仲間の 挑戦を 支え、失敗も称賛する 私たちは、 挑戦そのものに大きな価値があると 考えます。 失敗は、 様々な 課題や困難に立ち向かった 証です。 3 和を 以て 貴し と為す 私たちは、個 性の発揮と全体の 調和の 両立を目 指します。 多様な価値観が 集まり、共 創することで "より よい社会の実 現に向 けた " 対話や行動が生まれると 考えます。 4 愛のある AIを つくり 、世界を 変える 責任 私たちは、人と AIが共 創する 世界を目 指します。 大きな 可能性をもつ AIは、 開発者、 使い 手の 愛に よって、人の 可能性を 最大 化します。 5
  12. Data01 Z E N K I G E N ©

    ZENKIGEN, Inc. 男女比 男性 67% 女性 33% ※2022年5月時点 30代後半 23% 40代 21% 2% 50代 20代 25% 30代前半 29% 年齢構成 男女比・年齢構成
  13. Data02 Z E N K I G E N ©

    ZENKIGEN, Inc. コーポレート ビジネス 44% エンジニア 27% 15% 7% 5% 2% 管理職 デザイナー 役員 職種別構成* *ビジネスにはセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、営業企画等が 含まれます。またエンジニアはエンジニア、データエンジニアを指しています。 ※2022年5月時点 1年未満 36% 2年〜3年 10% 13% 4年以上 3年〜4年 8% 1年〜2年 33% 勤続年数 職種別構成・勤続年数
  14. Work Style 「 自 律 主 体 性 を 発

    揮 す る 」 Z E N K I G E N 当社Visionに共感して集まったメンバーは、 まず自分たちが仕事でもプライベートでも「全機現」していくことを 大切にしています。 そして、創業以来「自律」を大切にしている会社です。 皆が同じ方向を目指して仕事をしているという信頼のもと、 細かなルールは可能な限り少ない方がよいと考えています。 自由と責任の両方が各自に求められます。 これまでの「当たり前」にとらわれることなく、全員が自律主体性を発揮する 働き方・環境があります。 © ZENKIGEN, Inc.
  15. Office Z E N K I G E N TOKYO

    本社 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 CHIGASAKI ZENKIGEN Sazan Beach オフィス 〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸四丁目12986番地52 サザンビーチヒルズ4階11-a © ZENKIGEN, Inc.
  16. Welfare Z E N K I G E N ©

    ZENKIGEN, Inc. 労働時間制度 休暇 ヘルスケア スキルアップ 表彰・慰労・その他 手当・補助 年末年始休暇/有給休暇/育児休暇 介護休暇/慶弔休暇/ZENKIGEN休暇 有給発生前特別休暇 完全週休2日制(土日)/祝日休暇 交通費支給/歓迎ランチ補助 社長歓迎会食/親孝行制度 オンライン懇親会補助 健康診断(年1回)/産業医面談 臨床心理士カウンセリング 各種保険完備(労働保険・社会保険) ファミリーデー 社員持株会 ZENKIGEN賞/社員総会 合宿/社内勉強会 書籍購入・セミナー参加補助 メンター制度/リーダー育成塾 フルフレックス制度(コアタイムなし) フルリ モー ト/ 時短勤務 副業制度
  17. Welfare Z E N K I G E N ©

    ZENKIGEN, Inc. フルリモート ・ フルフレックス ZENKIGENは創業当初から、フルリモートワーク・フルフ レックスタイム制を導入しています。働く時間や場所にと らわれず、「自身が最も全機現できる働き方=パフォーマ ンスを高められる働き方」を推奨しています。大手町本 社ビル、茅ヶ崎オフィスのほか、自宅など、仕事可能な 環境であればどこでも選択することができます。 ※出社推奨日を設けて、定期的に顔を合わせているチームもあり ます 親孝行制度 メンバーのご両親、または配偶者のご両親との食事代を 補助する制度です。家族の大切さに目を向けるきっかけ のために作られ、それぞれに対し年1回ずつ利用可能で す。家族との食事風景の写真をSlackに投稿すると承認 されます。実家への帰省や、ご両親の上京、お誕生日な どお祝いのタイミングで活用されています。 ZENKIGEN休暇 通常有給に 加えて 平日 5日間 連続で 取得できる 特別休暇 です。 前後の 土日と合わせて、最大で 9日間の 連続した 休暇を年に1回 取得できます。 心身をリフレッ シュする ことで、仕事でのパフォーマンスを上 げることを目的と しています。 座禅などの 修行に出るメンバーもいれば、 海外旅行をしたり、自宅で家族と ゆっくり 過ごすメン バーもいます。 みながそれぞれ 思い 思いに 工夫し、活用 できる制度です。
  18. Recruitment 一緒に働く仲間として Visionへの共感を最も 重視しています ZENKIGEN 私たちは、一緒に働く仲間としてVisionへの共感を最も重視しています。  全機現する人で溢れる社会を創っていくことに本気になれる仲間と 一緒に働きたいと考えています。 私たちは今までにない製品を開発しています。 事業の成長速度がはやく、組織もどんどん変化していくため、

    今後も多くの課題にぶつかり続けると思います。 困難と思えることにも果敢に挑戦し、成長を喜び、それを楽しめるチームであり続けます。 ・ZENKIGENのVisionに共感し、自らそれを実現していきたいという想いのある方 ・前例にとらわれず、自己を変容し続けられる気概のある方 ・正解のない課題に対して、当事者意識を持って解決していける方 ・上記3つのプロセス自体も楽しめる方 Vision Through technology Contributing to the creation of a society in which people and companies can fully embody. © ZENKIGEN, I n c.