Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ansible入門
Search
airhand
February 27, 2018
Technology
0
260
ansible入門
ansibleの概要説明とサンプルリポジトリのリンク
airhand
February 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by airhand
See All by airhand
JS Framework入門(2018)
airhand
0
76
Docker 入門
airhand
0
97
Other Decks in Technology
See All in Technology
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.5k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
610
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.6k
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
240
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
500
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
160
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
720
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
380
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
22
14k
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
600
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
580
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Transcript
Ansible 構成管理ツール やり方次第でデプロイも可能 冪等性を持つ (一部モジュールを除く)
冪等性とは 数学において、冪等性(べきとうせい、英: idempotence 「巾等性」とも書くが読み方は同じ) は、 大雑把に言って、ある操作を1回行っ ても複数回行っても結果が同じである ことをいう概念である。 Wikipediaより
競合ツール
競合ツールとの違い プッシュ型でsshで接続するので、ノードにパッケ ージをインストールする必要がほぼない (Pythonが あればOK) YAMLを使うので比較的シンプル。Rubyを覚える 必要がなく、linuxコマンドがわかっていれば大体 読める(はず)
今までは... Load Balancer Web Server DB Server haproxy nginx httpd
MariaDB PostgreSQL 構成管理者 毎回手作業 手順が増えるたびにメモ ノードが増えると地獄 簡単なものはスクリプトにできるが、要求が増えるとメンテが大変
ansibleを導入すると... ansible Load Balancer Web Server DB Server Playbooks (YAML)
haproxy nginx httpd MariaDB PostgreSQL 構成管理者 playbookをバージョン管理 各ノードにsshでつなげるようにしておく 環境構築はコマンドを打つだけ ssh ssh ssh
nginx インストール & サービス開始 --- - hosts: web-servers tasks: -
name: install nginx yum: name: nginx state: installed - name: start nginx.service systemd: name: nginx state: started enabled: yes
基本はYAMLを書くだけ
学習コストを抑えられる
設定ファイルをテンプレートから生成 --- - hosts: web-servers tasks: - name: setup nginx
xxx.conf template: src: xxx.conf.j2 dest: /etc/nginx/conf.d/xxx.conf notify: restart nginx # 変更があれば再起動 - meta: flush_handlers handlers: - name: restart nginx systemd: name: nginix state: restarted
テンプレートの中身 jinja2 というテンプレートライブラリを利用 $ cat xxx.conf.j2 server { {# IPアドレス等をハードコードせずに変数で設定できる
#} server_name {{ hostvars[inventory_hostname]['ansible_eth ↓↓↓ $ cat /etc/nginx/conf.d/xxx.conf server { server_name 192.168.33.30;
実際は以下のような構成で運用 ├── ansible.cfg ├── inventories │ └── sample │ └──
hosts ├── playbooks │ ├── common.yml │ ├── db-servers.yml │ ├── roles │ │ ├── common │ │ ├── mariadb │ │ ├── nginx # roleそれぞれでtasks、handlersを管理 │ │ │ ├── handlers │ │ │ ├── tasks │ │ │ └── templates │ │ └── php │ └── web-servers.yml # web-server向けのroleをインポート ├── site.yml # roleをまとめたymlをさらにまとめる └── ssh_config
sample https://bitbucket.org/rshimada/ansible-tutorial