Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトマネジメントを組織に根付かせるボトムアップの取り組みについて / Bottom-up...
Search
akihiro
April 23, 2024
Technology
0
190
プロダクトマネジメントを組織に根付かせるボトムアップの取り組みについて / Bottom-up-efforts-to-take-root-in-product-management
akihiro
April 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by akihiro
See All by akihiro
経営に囚われ_現場が見えなくなってしまったPMの奮闘記.pdf
akihiro0038
2
6.9k
データドリブンなプロダクトマネジメントのその後
akihiro0038
0
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
Alignment and Autonomy in Cybozu - 300人の開発組織でアラインメントと自律性を両立させるアジャイルな組織運営 / RSGT2025
ama_ch
1
2.4k
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
540
.NET AspireでAzure Functionsやクラウドリソースを統合する
tsubakimoto_s
0
190
Visual StudioとかIDE関連小ネタ話
kosmosebi
1
380
生成AIのビジネス活用
seosoft
0
110
CDKのコードレビューを楽にするパッケージcdk-mentorを作ってみた/cdk-mentor
tomoki10
0
210
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
.NET 最新アップデート ~ AI とクラウド時代のアプリモダナイゼーション
chack411
0
200
dbtを中心にして組織のアジリティとガバナンスのトレードオンを考えてみた
gappy50
0
280
2025年に挑戦したいこと
molmolken
0
160
生成AI × 旅行 LLMを活用した旅行プラン生成・チャットボット
kominet_ava
0
160
深層学習と3Dキャプチャ・3Dモデル生成(土木学会応用力学委員会 応用数理・AIセミナー)
pfn
PRO
0
460
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Side Projects
sachag
452
42k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.7k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
46
7.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
127
18k
Transcript
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 好きになる、はじめての電子カルテ プロダクトマネジメントを組織に根付かせる ボトムアップの取り組みについて 2024/04/23
@aki_hiro0038
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 和田明大(@aki_hiro0038) 株式会社ヘンリーのPM(2023年10月~) toCとtoB両方のプロダクトでPMを経験
PMconf、日本CPO協会で時々ボランティア スタッフを担当 ※本資料ではプロダクトマネージャーはPMと記載
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Copyrights(c) Henry, Inc. All
rights reserved. ・国内唯一の病院対応のクラウドネイティブ型電子カルテを開発・ 提供するスタートアップの会社 ・ミッションは『社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る』 ・日本初、企業としてのノーベル平和賞受賞が目標 株式会社ヘンリー
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 今日話すこと ・過去に所属したPM組織での経験を通し、 プロダクトマネジメントに向き合う組織に発生する3つの問題を 事例として紹介
・ボトムアップでやった事と、学び・気づきを共有
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例1:PMの多様化問題 状況: ・事業成長に伴いPMが数十人の規模に拡大 ・PM経験者ばかりではなく、事業のターゲットとする
ドメインの経験者や社内異動でPMになった割合も多い 課題: ・PMとしての成長の仕組みが十分に用意されておらず、 各現場に一任されている
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例1:PMの多様化問題 やったこと: ・PM初心者向けの定期勉強会を開催 ・コンテンツは一般的に公開されたものを活用(UdemyやBlog)
・勉強会はQで1周できるくらいのシーズン制で繰り返し開催
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 結果: ・およそ1シーズンごとに10名程参加。しかしシーズン中全ての 勉強会に参加できたのは4人程度 ・シーズンを重ねるごとに噂が広まりPM以外の参加者が増えた
学び・気づき: ・Q毎でも恒常的な機会を作るのがボトムアップでは難しかった ⇨PMの自己学習方法のススメについて整理して展開 ・PMとの協業についての関心が高まっている 事例1:PMの多様化問題
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 状況: ・いわゆるコンパウンドスタートアップへの挑戦などで 複数プロダクトを展開し、プロダクトごとにターゲットも
事業フェーズも異なる 課題: ・別プロダクトのPMの学びを自分事化できず、応用しづらいと 感じてしまう
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 やったこと: ・会社のバリュー・価値指針に立ち戻り、その視点から 意思決定で何に挑戦したのかの学びに昇華する
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例2:事業の多様化問題 結果: ・斜めのPMメンバーから1on1が入るようになった ・PM以外のメンバーからも賞賛の声を貰い、PMの組織を超て、
会社に勇気を与える事ができた 学び・気づき: ・PMの意思決定に関する学びは、PMの枠を超えてあらゆる ポジションのメンバーの学びにできる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 状況: ・プロダクトマネジメントに理解のある経営層メンバーが突然 「ジョブを明らかにする必要がある!」と言い出し、
そのための活動が始まる 課題: ・しかし、ジョブについての定義やジョブ理論についての知識が 社内で揃っていない
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 やったこと: ・その活動に直接割り入る ・前提を揃えるためのスライドをまとめて社内展開
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例3:概念の独り歩き問題 結果: ・社内の共通言語としてジョブが扱えるようになった 学び・気づき:
・プロダクトマネジメントに関する言葉を共通言語化する事で より仕事を進めやすい環境に ・プロダクトマネジメントに関わる知識はPMが補完し、 率先して背中を見せていくべし 下記はPM以外からの投稿
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 事例を通しての気づき ・個人のミッションではなくボトムアップの取り組みとして、 プロダクトマネジメントに関心がある人に広くアプローチした ・その結果、PM組織の外にもプロダクトマネジメントを理解
したいニーズの高まりや学びを応用できる機会がある事に 気づいた
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 今日伝えたかったこと ・プロダクトマネジメントはPMのみが行うものでは無く、 プロダクトカンパニー全体で担うものと捉え、 PMはそれを率先してリードするためのポジションと考える
(プロダクトリーダーシップの発揮が求められる) ・既に一定の経験を積んできたPMにおいて、 PMの組織づくりのみでなく、周辺環境となる会社全体にも プロダクトマネジメントを浸透し、根付かせる事が役目の一つ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 最後に 医療業界という複雑な分野での革新に挑む覚悟がある方を 募集しています。 私たちと共に、未来の医療を形作る挑戦に参加しませんか?
Xのフォローもお待ちしています! @aki_hiro0038 PMの応募はこちらから