Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで...

Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜

Avatar for Yusuke Shimizu

Yusuke Shimizu

August 12, 2025
Tweet

More Decks by Yusuke Shimizu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ‹#› Infrastructure as Prompt 実装記 NRI ネットコム TECH AND DESIGN

    STUDY #74 2025 年08 月12 日 志水 友輔 NRI ネットコム株式会社 ユースケのユースケース Case5 〜Bedrock AgentCore で作る自然言語インフラエージェント〜
  2. ‹#› Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved.

    コード書くの、めんどくさくない?
  3. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 志水

    友輔 ( しみず ゆうすけ) NRI ネットコム株式会社 / Cloud Architect Web システムのPoC 、アーキテクトがおしごと AWS Ambassadors(2023-25)  AWS CDK/Strands Agents/ カメラ/ つけ麺 桃を頂き幸せでございます #nncstudy Blog:
  4. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. Infrastructure

    as Prompt (IaP )とは #nncstudy S3 バケット作って 分かりました。作成します。 作成しました iap-sample-bucket-20250812
  5. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. Infrastructure

    as Prompt (IaP )とは #nncstudy S3 バケット作って 分かりました。作成します。 作成しました iap-sample-bucket-20250812 実際のAWS リソースが構築される 意図を自然言語で伝えるだけで、 AI が自動的にインフラを構築・管理してくれる手法
  6. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 従来のインフラ構築手法(コンソール操作)

    直感的で分かりやすい #nncstudy メリット デメリット 手作業による属人化 ミスが発生しやすい 再現性がない
  7. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 従来のインフラ構築手法(Infrastructure

    as Code (IaC ) ) #nncstudy メリット デメリット 記法/ 言語の学習コストが必要 コードの作成・修正に時間がかかる 再現性と管理性に優れる バージョン管理が可能
  8. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. インターフェースと学習アプローチ

    インターフェースの種類 GUI: Graphical User Interface (マウス主体・視覚的な操作) CUI: Character User Interface (テキスト入力・コマンド操作) 学習アプローチの違い GUI: メニューを探して操作、視覚的に確認、手順を覚える CUI: コマンド/ プロンプトを覚える、ドキュメントで調べる、パターンを習得 #nncstudy
  9. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 学習コストの比較分析

    共通する学習スキル AWS サービス知識: EC2 、S3 、RDS 等の基本概念 ネットワーク基礎: VPC 、サブネット、セキュリティグループ セキュリティ概念: IAM 、暗号化、コンプライアンス コスト管理: 料金体系、リソース最適化 #nncstudy
  10. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 学習コストの比較分析(比較表)

    #nncstudy 手法 インターフェース 追加で必要なスキル 相対学習コスト コンソール操作 GUI 多岐にわたる設定項目と依存関係の 把握UI 操作パターン エラー対処法 1.0 IaC CUI 記法・言語 モジュール設計 状態管理 Git 操作 1.8 IaP CUI 意図の言語化・明確化 AI との対話スキル 0.6
  11. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. Infrastructure

    as Prompt (IaP )の特徴 #nncstudy メリット 自然言語による直感的な操作 学習コストが最も低い(1-2 週間で習得可能) 複雑な要求も自然に表現可能 自動化と直感性の両立 既存のAWS 知識を最大限活用
  12. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 学習パスの選択肢

    最初からIaP 自然言語での直感的学習 CUI インターフェースで効率的 プロンプト操作とドキュメント参照に集中 AWS 知識とプロンプトスキルを並行学習 学習コストが最も低い 現代的なアプローチ コンソール操作 → IaP → IaC 確実性重視の学習 GUI → CUI → コードの段階的移行 視覚的操作からテキスト操作への移行 既存知識を活用できる #nncstudy
  13. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 学習パスの選択肢

    最初からIaC プログラミング経験者向け 型安全性と再現性を重視 学習コストは高いが、確実性がある #nncstudy
  14. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. IaP

    の適用場面 プロトタイピング・検証環境 非エンジニアによるインフラ操作 複雑な要求の初期実装 学習・教育目的 既存エンジニアの生産性向上 #nncstudy
  15. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 実装アーキテクチャ

    #nncstudy Bedrock AgentCore Runtime Streamlit User Developer Deploy with Strands Agents Chat AWS Documents use_aws MCP
  16. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 技術スタック

    Strands Agents Python ベースのエージェントフレームワーク カスタムツールの簡単な定義 柔軟なエージェント構築 ローカル開発・デバッグが容易 オープンソースでカスタマイズ可能 AWS Bedrock AgentCore Runtime カスタムエージェントのAWS クラウド実行環境 HTTP エンドポイントでのエージェント呼び出し コンテナベースのエージェント実行 CloudWatch Logs による監視・ログ管理 本番環境での運用に最適化 #nncstudy
  17. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 詰まった点

    ユーザ承認が必要 create/update 系はユーザの入力が必要(use_aws の仕様) 環境変数のBYPASS_TOOL_CONSENT をtrue にする必要あり MCP サーバーの実行環境 AgentCore Runtime 上でuv コマンドを利用してMCP サーバへ接続 uv コマンドが無くエラーになる エージェントデプロイ時に利用するパッケージにuv を追加 IAM 権限の設定 チャットでリソース作成依頼をすると権限で作成できない AgentCore Runtime に付与されているIAM Role にポリシーを追加 #nncstudy
  18. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. IaP

    の課題 技術的課題 再現性の欠如 バージョン管理の困難 複雑な依存関係 運用的課題 セキュリティ制御 コスト管理 監査ログ チーム協業 #nncstudy
  19. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. IaC

    の優位性 技術的優位性 再現性 バージョン管理 CI/CD 統合 運用的優位性 レビュー可能 大規模運用 コンプライアンス ドキュメント #nncstudy
  20. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. IaP

    の適用場面(再掲) プロトタイピング・検証環境 非エンジニアによるインフラ操作 複雑な要求の初期実装 学習・教育目的 既存エンジニアの生産性向上 #nncstudy
  21. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 本番運用でのIaP

    的アプローチ 1. プロトタイピング(IaP) 要件の明確化 アーキテクチャの検証 コスト見積もり 2. コード化(Console-to-Code or LLM) 再現可能な実装 セキュリティ強化 運用考慮事項の追加 3. 本番運用 監視・アラート設定 バックアップ・DR パフォーマンス最適化 #nncstudy
  22. Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. まとめ

    Infrastructure as Prompt (IaP )の位置づけ プロトタイピング・検証 学習・教育 既存知識の活用 ハイブリッドアプローチの価値 IaP => IaC 使い分け 段階的移行 今後の方向性 IaP とIaC の融合 AI 駆動インフラ管理 継続的改善 #nncstudy
  23. ‹#› Copyright (C ) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved.

    コードより 意図で作ろう そのシステム