Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

BizteX会社紹介資料

170

 BizteX会社紹介資料

Avatar for BizteX株式会社

BizteX株式会社

May 26, 2025
Tweet

Transcript

  1. 5 会社名 BizteX株式会社 設立 2015年7月 代表取締役 嶋田 光敏 事業内容 以下のサービスを始めとした業務自動化ソリューションの企画・開発・販売

    ・デスクトップRPA「robop(ロボップ)」 ・SaaS間連携iPaaSプロダクト「BizteX Connect(ビズテックスコネクト)」 ・AI-OCR 「DX Suite(ディーエックススイート)」 主要株主 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 株式会社 WiL  株式会社グロービス みやこキャピタル株式会社 KDDI株式会社 TIS株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社カクイチ ※順不同 受賞歴 1.会社概要
  2. 6 創業の想い 〜なぜ、オートメーションテクノロジーなのか? 起業前、15年間のプロジェクト経験 定型業務への悩み 起業に至る確信 「人とITが協働し、人間らしく働ける時代へ」 データ 集計 顧客

    データ 入力 報告 作業 実績 入力 生産年齢人口低下による 日本の労働力の減少 多くの企業も同様の課題 2015 2045 30年で 30%減 もっと 人間らしく働ける時代を つくりたい 本質的なことに多くの時間を使えない環境 プロジェクトを前に進める傍らで 日々発生する、多数の定型業務 クリエイティブな時間 アイデアを凝らす時間 チーム・仲間との時間
  3. Mission その仕事とあなたに魔法を。 1,000時間の手作業をゼロにする魔法。 生まれた時間と余裕から、らしさ溢れる活躍と感謝が生まれる魔法。 仕事と暮らしに、創意工夫と笑顔が循環する魔法。 そんな魔法を、すべての人に、世の中にかけていく。 デジタルから取り残される人をゼロへ。 事務作業をゼロへ。すべての人を魔法使いに。 私たちは、すべての人の営みに寄り添い、 それぞれにピッタリなDXをストレスなく実装し、

    すべての人の仕事と暮らしを楽で楽しいものに、 創造性と笑顔が溢れるものにしていきます。 MVVについて Value UPDATE on the FOREFRONT    最前線・最先端で私をアップデート。 OWNERSHIP for CHEMISTRY    オーナーシップで化学反応を。 CUSTOMER FIRST    顧客愛を胸に行動を起こす。 Vision AI Agentの代名詞になる。
  4. 9

  5. 10

  6. 11

  7. 14 前職 経営陣
 VPoE
 袖山 剛
 Founder CEO
 嶋田 光敏


    BtoB事業のエキスパートにより強靭なチームを結成
 COO
 小川 哲史
 ソフトバンク株式会社 株式会社 ワークスアプリケーションズ アクセルビット株式会社 新規事業管掌 開発管掌 営業管掌
  8. 17 働く環境(福利厚生)
 オフィス環境
 社内コミュニケーション
 活性化
 働きやすさ支援
 スキルアップ支援
 エンジニア向け
 健康支援
 Wework内の洗練されたオフィス


    16:00以降ビール飲み放題
 自由に利用できる共有スペース 
 歓送迎会の補助(上限2,000円/人) 
 達成会の補助(上限5,0000円/人) 
 退職者への御礼品の提供(上限5,000円/人) 
 コロナ前からリモートワーク制度あり 
 リモートワーク環境構築費用 上限3万円
 書籍購入制度
 勉強会やMeetupへの参加
 会社での勉強会開催費用の補助 
 資格試験費用の補助
 PC選択(上限40万円)
 *オフィス利用の場合、上記費用内で
  椅子、モニターも選択可能
 定期健康診断に加え、以下実施 
 - インフルエンザの予防接種(全社員)
 - 一日人間ドック(35歳以上)
 - 婦人科検査のオプション追加(女性社員)

  9. 18 各人の役割と目標達成度を鑑みた 総合評価にて報酬・グレード査定を実施 各人の得意領域に即して ステップアップ可能なグレードを用意 会社業績や人材育成などの指標に加え BizteXとしての行動指針を加味した評価 人事制度 社員がイキイキと働ける環境 /

    制度にどんどん進化させていきます グレード(等級制度) 評価制度 人事制度全体像 グレード (等級制度) 評価制度 報酬制度 ジュニアメンバー メンバー マネージャー 部長 マネジメント職 執行役員 スペシャリスト シニア スペシャリスト 全社/部門/個人/ 人材育成 に対する目標設定 本部長 マネジメント職 相当の専門職 →半期ごとに 目標設定→評価のサイクル