Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kyash_Meetup__3.pdf
Search
butterv
September 25, 2018
0
210
Kyash_Meetup__3.pdf
butterv
September 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by butterv
See All by butterv
ログミーTech_Live__3.pdf
butterv
0
56
Kyash_Meetup__4.pdf
butterv
1
250
管理画面チラ見せ♡ナイト#6 Kyash
butterv
0
5.2k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
ソーシャルゲーム業界で 培われた根性 井上 智士
自己紹介 名前:井上 智士 2013年4月- 株式会社サイバーエージェント新卒入社 2013年6月- ソーシャルゲーム部門の子会社に出向 2018年1月- 株式会社Kyashに転職
最初に言いたいこと
前職をDisっている 訳ではありません。
前職の話 運用中のプロジェクトに配属 事業譲渡 ダカイ + ローカライズ 別のプロジェクトに人が大量に異動
前職の話 運用中のプロジェクトに配属 事業譲渡 ダカイ + ローカライズ 別のプロジェクトに人が大量に異動
運用中のプロジェクトに配属 当時一番の注力PJに配属。 多くのエンジニアがこのPJを担当していて、 一番熱量のあるPJだった。 残業も多くとても忙しかったが、日々充実していた。
前職の話 運用中のプロジェクトに配属 事業譲渡 ダカイ + ローカライズ 別のプロジェクトに人が大量に異動
別のプロジェクトに人が大量に異動 他の注力PJに半数以上が異動。 →自分がいたPJは売上が下がっていて、 売上を維持する方針に変わったから。 残るか異動するか選べたので、残る方を選択。
別のプロジェクトに人が大量に異動 気がつくと、社員のサーバーエンジニアは自分だけ になっていた...。 なんとか利益を上げようと、あらゆる手段を講じる。
前職の話 運用中のプロジェクトに配属 事業譲渡 ダカイ + ローカライズ 別のプロジェクトに人が大量に異動
ダカイ 売上やDAUなどが下げ止まらないとき、新機能追 加やUI一新などしてV字回復させよう! というキャンペーン。 半年程度かけて実施。
ローカライズ 国内のサービスを海外でもリリースすること すでにアメリカでは運用していて、 追加で韓国でもリリースしようとしていた。
ダカイ + ローカライズ 日本の運用、アメリカの運用 + ダカイ + 韓国のローカライズ を平行してやることに。 カンパニー制を導入していたので、成果を挙げない
と潰れてしまうという危機感も。
ダカイ + ローカライズ ・明らかに終わらないタスク量 ・日々の施策の相談 ・ダカイの新機能の相談 ・韓国の企業から実装に関しての問い合わせ こういう状況だと、 ・昼夜問わず連絡がくる すると
・どんな時間に連絡きても反応できるようになる ・人間って意外としぶといんだと感じる
ダカイ + ローカライズ ・明らかに終わらないタスク量 ・日々の施策の相談 ・ダカイの新機能の相談 ・韓国の企業から実装に関しての問い合わせ こういう状況だと、 ・昼夜問わず連絡がくる すると
・どんな時間に連絡きても反応できるようになる ・人間って意外としぶといんだと感じる ちょっとやそっとでは 動じなくなりました
前職の話 運用中のプロジェクトに配属 事業譲渡 ダカイ + ローカライズ 別のプロジェクトに人が大量に異動
事業譲渡 アメリカと韓国をクローズ。 国内だけになり、ダカイも大きな成果を残せず。 結果、他社に事業譲渡することに。
最後に言いたいこと
Kyashは健康的に 働ける会社です。
ご清聴ありがとう ございました。