Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2025年サマーインターンシップ CHROセッション

Avatar for CL_RecruitingTeam CL_RecruitingTeam
August 06, 2025
38

2025年サマーインターンシップ CHROセッション

Avatar for CL_RecruitingTeam

CL_RecruitingTeam

August 06, 2025
Tweet

Transcript

  1. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 企業の人事担当は"何"を見ようとしているのか? ― CL人事メンバーと語る就活の本質 ― 2025年サマーインターンシップ 講義資料
  2. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 就職活動では、どんな会社にいくべきか、いきたい会社で自分をどう伝えるかといった 「自分軸」で捉える場面が多いでしょう。 「自己分析」などにも代表されるように、自分のことを知ることが重要とされています。 一方で、充実した就職活動を送るためには、逆の視点も欠かせません。 Point 企業の目線で就職活動をとらえ、新しい気づきを得る この講義のゴール 2 企業は、あなたの何を見ようとしているのか?
  3. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 就職活動にまつわるノウハウは数多く存在します。SNSでも様々な発信があり、役に立つものも 数多くあります。 なぜこの講義を行うのか 3
  4. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 一方で、企業人事担当の視点と異なるものもあります。 就活には正解はありません。数多くの情報の中から、自分にとっての正解を取捨選択する 必要があります。 なぜこの講義を行うのか 4
  5. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 企業の視点を持つことで、就職活動の機会が有益なものとなる 正解がないから こそ … 5 就活には「これが正解」というものはありません。 だからこそ 、企業が何を求めているかを理解することが重要です。 企業の採用担当者は ”何” を見ようとしているのか? 企業側の視点を持つことで、就職活動が有益な機会となる
  6. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Agenda 6 企業の人事担当は何を求めているのか? 1. 社会人になったら何を求められるのか? 2. ガクチカはどんなことを重視しているのか? 3. 内定獲得につながる、優れた自己PRとは? 一緒に議論を深める時間 4. CL人事メンバーとの質問会・座談会 より充実した就職活動になるために 一緒に考える時間にしていきましょう!!
  7. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 自己紹介 小笠原 修裕(のびー) クリエーションライン株式会社 CHRO 兼 コーポレートチーム ジェネラルマネジャー Scrum,Inc認定 Registered Scrum Master 2004年 株式会社日本総合研究所にシステムエンジニアとして新卒入社。 その後営業を経て人事部に異動し、人事制度企画の業務などに従事。 約10年間在籍した後、 シンプレクス株式会社、GMOぺイメントゲートウェイ株式会社などの ベンチャー企業で 人事マネジャーや人事部長を歴任。 2023年よりクリエーションライン株式会社に入社。 現在は、CHRO 兼 コーポレート部門のTOPとして、バックオフィス部門全般を統括。 @nobby_nyyr @nobby_nyyr
  8. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 問1:社会人になったら何を求められるのか? 学生と社会人の違いを理解することで 就職後に自分に期待されている「役割」が明確になっていく。 8 一緒に考えてみましょう
  9. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 個人としての存在から、チームの一員としての存在に変化 社会人になったら何を求められるのか? 評価:学校の成績や成果 目的:自分の学びや成長 要求:インプット(知識習得) 目標:個人で設定 評価:周囲への貢献の結果 目的:他者への価値提供 要求:アウトプット(行動‧影響) 目標:チームの目標の一部を分担 9 学校で主に求められてきたこと 社会人になるとこれらが加わる + 学校 社会人
  10. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 社会人の役割 10 個人 採用 候補者 顧客 株主 一般の 消費者 チーム
  11. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 社会人の役割 11 個人 採用 候補者 顧客 株主 一般の 消費者 チーム 社会人の役割は 様々なステークホルダーからの期待やニーズに対して チームの一員として応えていくこと
  12. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 学生時代から培ってきている社会 12 多くの方は学生のうちから、すでにチーム活動の経験を積んでいる
  13. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 個人としての存在から、チームの一員としての存在に変化 社会人になったら何を求められるのか? 評価:学校の成績や成果 目的:自分の学びや成長 要求:インプット(知識習得) 影響:個人の目標 13 学校で主に求められてきたこと 学生 みなさんが経験してきた チームの一員としての成果・経験・気づきも とても重視しているのが就職活動でもある 評価:周囲への貢献の結果 目的:他者への価値提供 要求:アウトプット(行動‧影響) 目標:チームの目標の一部を分担 社会人になるとこれらが加わる + 社会人
  14. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 問2:ガクチカで重視していることとは? 面接質問の定番質問「ガクチカ(学生時代力を入れたこと)」 なぜ企業はガクチカを聞くのか? どのように答えることが期待されているのか? 14 みなさんならどのように思いますか?
  15. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカはどんなものが求められているのか? 社会人とは、様々な利害関係者からの期待やニーズに対して チームの一員として応えていくこと 社会人としてのベーススキルの潜在状況を知るため 「学生時代の成果」そのものを評価することが目的ではい むしろ、その方がどんな価値観を持ち、どのようなプロセスを経て その経験を形づくってきたのかを知るため ガクチカを尋ねる目的
  16. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカを聞く5つの理由 1 この質問で何 を選んだか 何に価値を置き誰に どのように 貢献してきたか 2 どんな環境で 力を発揮 しやすいか どのような環境・関 係性・場面で自然に 力を出せるのか 3 成長のサイクル を回せているか 困難に直面した時,振 返り/工夫/行動をど のように行ったか 4 わかりやすく伝 えられて いるか 相手の立場を意識し て、伝わるように言 葉を選んでいるか 5 自分の想いを 持っているか 自分なりの意志や情 熱、ありたい姿があ ります どんな出来事であっても、そのとき自分が感じたことや考えたことを振り返り、意味を見出せていれば、 その経験には十分な価値がある。成果の大きさや内容のレベルはそこまで重視していない。
  17. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカを聞く5つの理由 私が重視しているポイント 1 この質問で何を選んだか ❏ 面接の場に相応しいテーマが選ばれている(TPO、わかりやすさ) ❏ 「問い」を理解して、ガクチカを選んでいる 2 どんな環境で力を発揮しやすいか ❏ その経験を通じて得たことが、社会に出てからも応用できそうか
  18. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカを聞く5つの理由 私が重視しているポイント 3 成長のサイクルを回せているか ❏ その経験の前後で、自分自身の変化や成長が見えてくるか ❏ これまでの面接での反応などをふまえて、話の内容が少しずつ ブラッシュアップされてきたものかどうか 4 わかりやすく伝えられているか ❏ 話の内容が、聞き手に伝わるよう整理・工夫されているか ❏ 専門用語や状況に対して、補足説明を加える配慮があるか ❏ 聞き手の反応を見ながら、伝わっているか確認しようとしているか(目線や間など)
  19. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカを聞く5つの理由 私が重視しているポイント 5 自分の想いを持っているか ❏ そのエピソードに対して、情熱や想いがこもっているか ❏ 想いに対して能動的に推進する力がありそうか ❏ 自分の言葉で本当に伝えたいことを選んでいるか(就活の参考書やテンプレに寄せすぎた“つ くった話”になっていないか) ご自身の「ガクチカ」のチェックポイントとして 役立ててみてください
  20. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 問3:ガクチカや自己PRに万能なものはあるか? 採用選考において、企業が重視していることがだんだんわかってきたところで その重視することがどの会社でも共通しているのでしょうか 20 一緒に考えてみましょう
  21. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 内定がもらえるかな?という不安は就活生の多くが感じていること これを言えば内定がもらえる、というものが存在していたら 誰かの成功体験が、そ のまま自分の正解にはなりません これを言ったら内定がもらえる、は存在するか? 21 企業によって、求める人材は異なります Point
  22. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. あなたが採用するならどのタイプ? 22 Aさん Bさん Cさん Dさん マインド 能力
  23. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 企業によって優先したい人物像は異なる 23 強い個人 強いチーム 優れ たマ イン ド 優れ た能 力
  24. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 例:学生時代一番力を入れて取り組んだことの印象アンケート 私は大学在学中、個人開発でスマートフォン向け学習アプリを企画・開発し、リリース3ヶ月で累計5万ダウンロード を達成しました。 プログラミング経験はゼロからのスタートでしたが、「語学学習の継続を支援する仕組みを作りたい」という思いか ら、独学でプログラミング言語を学び、開発に約6ヶ月を要しました。ユーザーインタビューを延べ50名以上に実施 し、デザイン面・機能面の改善を重ねた結果、平均継続率は4週間で58%(業界平均の約1.5倍)に達しました。 開発からリリース、プロモーション、運用改善に至るまで、すべて一人で手がけたことが大きなチャレンジでした。 リリース後はSNS広告を活用し、インストール単価を平均¥37まで抑える一方で、インスタグラムのフォロワーを1 万人まで伸ばすことにも成功しました。 この経験から私は、自ら目標を設定し徹底的にやり抜く力と、ユーザー視点で価値を磨き続ける力を身につけること ができました。 事業会社人事担当へのアンケート 「次のESについて感じたことを率直に教えてください」   Q1. この学生に好印象を持ちましたか?    Q2. そのように感じた理由を教えてください

  25. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 例:学生時代一番力を入れて取り組んだことの印象アンケート 弊社の場合あまりポジティブな印象は持たないです が、判断情報が足りていないので面接判断します。 引っかかる点は2点。 ①開発の動機が不明であること ②すべて一人でやったという文脈 たとえば②について、本当は一人でやっていないのに 一人でやったと主張する場合、全部自分の手柄にする 人=社内で嫌われるとなるリスクがあります。 また、周囲に相談なく進めていってしまう人は、弊社 ではリスクです。会社は一人ではできない事を皆で成 し遂げる場所、単独プレーはよろしくない。 人の輪の中で、誰かに貢献できる方の方が弊社の場合 は評価さます。 スキルがあり自走できる優秀な方だと思いました。一 方、私の会社の場合だと、他者貢献思考やチームで動き 方を重要視してるので、面接でその辺りのエピソードも 聞きたいなぁと感じました! 以下、気になる点です。 • 実績の良い面しか書いていない • ゼロイチで構築する過程が書いてないので再現性がわ からない • なぜそのことに力を入れたかったのか分からない なのでもうちょっと深掘りが必要かもしれず、ただそこ までダメか?と言われればちゃんと学生時代に取り組ん でいるのでダメではないと感じています。 うちであれば、いい印象を抱きます。 協調性などはわからないですが、個人の行動力や結果に 向けて考えて主体的に動いたことが、うちで求められて る素養を満たしているので!残りは面接で確認します。 新卒採用担当経験のある人事の方からのアンケート抜 粋
  26. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 例:学生時代一番力を入れて取り組んだこと 💡良い点(強み) • 数値成果が豊富で説得力がある  → DL数・継続率・広告単価など、具 体的な数字で成果を裏付け。 • 「一人でやり切った」ストーリーが明快  → 自律性・学習意欲・実行力を強く 印象づけられる。 • 抽象的な強みと経験のつながりが自然  → やり抜く力やユーザー視点がエピ ソードから導かれている。 ⚠ 懸念点 • チーム経験の不足を懸念される可能性 → 協調性や他者との連携力に不安を持たれ ることも。 • 成果の信憑性を問われる可能性 → 数字の出どころや裏付けを面接で聞かれ る可能性あり。 • 再現性・企業適応性がやや見えにくい → 組織の中でどう活かすかの視点がもう一 歩あると安心感が増す。
  27. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ガクチカで 重視していることとは? 社会人になったら 何を求められるのか? 2026年卒 サマーインターン講 義資料 まとめ 1 ガクチカで重視している こととは? 2 3 ガクチカや自己PRに 万能なものはあるか? 企業によって解釈が異なる 自身に合った企業を見つける
  28. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. 2026年卒 サマーインターン講 義資料 どんな質問でも歓迎します。皆さんの疑問から 一緒に考えていきましょう! 質問タイム 今、聞きたいことはなんですか? ここまで説明してきたこと、もう少し教えて欲しいです 就活でアピールする自分の強み、なかなかわからない 人事のみなさんはどのような就職活動を経験してきましたか?
  29. Copyright © 2024 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. Copyright ©

    2025 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved. ご清聴ありがとうございました