Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ソースコードリーディングのススメ / SourceCodeReading of Recomme...
Search
02
March 31, 2019
Programming
2
3.6k
ソースコードリーディングのススメ / SourceCodeReading of Recommendation
ソースコードリーディングのススメ
PHPerKaigi 2019 Lightning Talk で話した時のスライドです
02
March 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by 02
See All by 02
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
600
PHP8.4におけるJITフレームワークIRと中間表現について理解を深める
cocoeyes02
1
920
RemoveだらけのPHPUnit 12に備えよう
cocoeyes02
0
850
PHP RFC: Deprecate implicitly nullable parameter types をサクッと話す
cocoeyes02
0
720
PHPUnit 11 概論
cocoeyes02
5
2.5k
Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう! / Random\Randomizer class solves familiar trouble
cocoeyes02
1
1k
BASEにおける インシデント対応フローと工夫
cocoeyes02
0
1.2k
AWS Lambdaから始める Devチームの小さなDevOps改善 〜QCDどれも諦めない運用を目指して〜 / Start to improving small DevOps with AWS Lambda by Dev Team
cocoeyes02
0
1.4k
PHPUnit 10 概論 / Introduction of PHPUnit 10
cocoeyes02
3
9.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
310
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
270
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
800
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
530
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
260
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
2
760
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
640
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
12
3.5k
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
110
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
440
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
160
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
290
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Transcript
ソースコードリーディングの ススメ PHPerKaigi 2019 LT 大津 和槻 / 02
Who am I ? 大津 和槻 / 02 株式会社ウィルゲート 新卒1
年目エンジニア 今日は当日スタッフとしても参加していました
僕も PHP の話ほとんどしません! みんな謝ってるから謝っとこ
結論「ソースコードリーディングは、 アウトプットするチャンスの塊」
ソースコードリーディング? 今回話すソースコードリーディングは主にライブラリ やフレームワークのソースコードを読むこと ライブラリやフレームワークのソースコードを読むと 様々なアウトプットに繋げやすい
こんな人にオススメです
うわっ… 私のアウトプット、少なすぎ?
今日話すこと ソースコードリーディングのメリット ソースコードリーディングで繋げられるアウトプ ット 今日話さないこと ソースコードリーディングのやり方
メリットと繋げられるアウトプット プロダクトコードを読み解くスピードが上がる ブログに書くネタができる OSS に参加できる 登壇できる
プロダクトコードを読み解く スピードが上がる
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む ところで、 業務で触るプロダクトコードも、他人が書いたコード
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む ところで、 業務で触るプロダクトコードも、他人が書いたコード スムーズにソースコードリーディングができる ≒ 他人が書いたコードであるプロダクトコードもスム
ーズに読める
ブログに書くネタができる
ブログに書くネタができる よくある悩み
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無
い!!!!!!」
提案: 1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く
1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く メソッドの数だけブログ記事が書ける かぶることはほぼない!はず
1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く メソッドの数だけブログ記事が書ける かぶることはほぼない!はず 1 メソッドだけのまとめでも、価値がある 設計、言語仕様、思想、罠…
Laravel Collection avg メソッド ドキュメント: https://readouble.com/laravel/5.8/ja/collections.htm l#method-avg
http://cocoeyes02.hatenadiary.jp/entry/2019/02/28 /214952
OSS に参加できる
OSS に参加できる 「そんな強強エンジニアじゃないから、いきなり OSS なんて無理だよ~~~」
OSS に参加できる 「そんな強強エンジニアじゃないから、いきなり OSS なんて無理だよ~~~」 OSS に参加するのに、そんな難しいことをする 必要はありません!
提案: ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」 もしバグや改善すべき箇所だったら、pull request が立てられる
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」 もしバグや改善すべき箇所だったら、pull request が立てられる 仕様であっても、何故その実装になったのか
思想に基づいた理由を Committer や Contributer が教えてくれる
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く issue や pull request は contribution
にもなるので、 草を生やしたい人にもおすすめ
登壇できる
実は皆さんも知っているあの有名な カンファレンスに登壇できました
None
この PHPerKaigi で 登壇できたのは ソースコードリーディングのおかげ!
最後に1 番言いたいこと
ソースコードリーディングはいいぞ!
< Thank you for listening! Twitter: cocoeyes02 GitHub: cocoeyes02