Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ソースコードリーディングのススメ / SourceCodeReading of Recomme...
Search
02
March 31, 2019
Programming
2
3.8k
ソースコードリーディングのススメ / SourceCodeReading of Recommendation
ソースコードリーディングのススメ
PHPerKaigi 2019 Lightning Talk で話した時のスライドです
02
March 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by 02
See All by 02
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
770
PHP8.4におけるJITフレームワークIRと中間表現について理解を深める
cocoeyes02
1
1k
RemoveだらけのPHPUnit 12に備えよう
cocoeyes02
0
1k
PHP RFC: Deprecate implicitly nullable parameter types をサクッと話す
cocoeyes02
0
880
PHPUnit 11 概論
cocoeyes02
5
2.7k
Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう! / Random\Randomizer class solves familiar trouble
cocoeyes02
1
1.1k
BASEにおける インシデント対応フローと工夫
cocoeyes02
0
1.2k
AWS Lambdaから始める Devチームの小さなDevOps改善 〜QCDどれも諦めない運用を目指して〜 / Start to improving small DevOps with AWS Lambda by Dev Team
cocoeyes02
0
1.4k
PHPUnit 10 概論 / Introduction of PHPUnit 10
cocoeyes02
3
10k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
220
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
850
Cloudflare AgentsとAI SDKでAIエージェントを作ってみた
briete
0
140
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
490
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
230
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
110
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
500
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
160
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
15
2.8k
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
170
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Transcript
ソースコードリーディングの ススメ PHPerKaigi 2019 LT 大津 和槻 / 02
Who am I ? 大津 和槻 / 02 株式会社ウィルゲート 新卒1
年目エンジニア 今日は当日スタッフとしても参加していました
僕も PHP の話ほとんどしません! みんな謝ってるから謝っとこ
結論「ソースコードリーディングは、 アウトプットするチャンスの塊」
ソースコードリーディング? 今回話すソースコードリーディングは主にライブラリ やフレームワークのソースコードを読むこと ライブラリやフレームワークのソースコードを読むと 様々なアウトプットに繋げやすい
こんな人にオススメです
うわっ… 私のアウトプット、少なすぎ?
今日話すこと ソースコードリーディングのメリット ソースコードリーディングで繋げられるアウトプ ット 今日話さないこと ソースコードリーディングのやり方
メリットと繋げられるアウトプット プロダクトコードを読み解くスピードが上がる ブログに書くネタができる OSS に参加できる 登壇できる
プロダクトコードを読み解く スピードが上がる
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む ところで、 業務で触るプロダクトコードも、他人が書いたコード
プロダクトコードを読み解くスピード が上がる ソースコードリーディング ≒ 他人(過去の自分も含む)が書いたコードを読む ところで、 業務で触るプロダクトコードも、他人が書いたコード スムーズにソースコードリーディングができる ≒ 他人が書いたコードであるプロダクトコードもスム
ーズに読める
ブログに書くネタができる
ブログに書くネタができる よくある悩み
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無い!」
ブログに書くネタができる よくある悩み 「ブログに書けるネタが無い!」 「他の人が既に書いている内容かもしれないし… 」 「そんなに価値のある記事を量産できないよ… 」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無い!」 「ブログに書けるネタが無
い!!!!!!」
提案: 1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く
1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く メソッドの数だけブログ記事が書ける かぶることはほぼない!はず
1 つのメソッドを読んで、どんな処理 なのかをまとめてブログに書く メソッドの数だけブログ記事が書ける かぶることはほぼない!はず 1 メソッドだけのまとめでも、価値がある 設計、言語仕様、思想、罠…
Laravel Collection avg メソッド ドキュメント: https://readouble.com/laravel/5.8/ja/collections.htm l#method-avg
http://cocoeyes02.hatenadiary.jp/entry/2019/02/28 /214952
OSS に参加できる
OSS に参加できる 「そんな強強エンジニアじゃないから、いきなり OSS なんて無理だよ~~~」
OSS に参加できる 「そんな強強エンジニアじゃないから、いきなり OSS なんて無理だよ~~~」 OSS に参加するのに、そんな難しいことをする 必要はありません!
提案: ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」 もしバグや改善すべき箇所だったら、pull request が立てられる
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く 「ここの処理なんでこんな風になっているかわか らんのだけど、どう思う?」 もしバグや改善すべき箇所だったら、pull request が立てられる 仕様であっても、何故その実装になったのか
思想に基づいた理由を Committer や Contributer が教えてくれる
ソースコードを読んで 疑問に思ったことを issue で聞く issue や pull request は contribution
にもなるので、 草を生やしたい人にもおすすめ
登壇できる
実は皆さんも知っているあの有名な カンファレンスに登壇できました
None
この PHPerKaigi で 登壇できたのは ソースコードリーディングのおかげ!
最後に1 番言いたいこと
ソースコードリーディングはいいぞ!
< Thank you for listening! Twitter: cocoeyes02 GitHub: cocoeyes02