Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190212.pdf
Search
d9magai
February 12, 2019
0
110
20190212.pdf
d9magai
February 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by d9magai
See All by d9magai
20200122_Amazon_Rekognition.pdf
d9magai
0
240
20191211_JAWS-UG_TOHOKU_Amazon_Rekognition.pdf
d9magai
0
260
サーバサイドエンジニアがフロントエンドを始めた時の試行錯誤
d9magai
6
3.3k
チーム開発のコードレビューにおける些末なコードレビューを避けるための提案
d9magai
0
400
Amazon Rekognitionを使って親御さんの写真探しのお手伝いができた話
d9magai
0
2k
Minami Aoyama Night#5 sen-corporation
d9magai
0
700
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Done Done
chrislema
183
16k
Transcript
JAWS-UG TOHOKU 熊谷 AWS re:Invent 2018 行ってきました報告
2 re:Inventに初めて行って来ました • re:Invent初参加かつ初海外渡航 • 発表された新サービスの紹介等は少なめ • 私が体験したことや参加する上でのTipsなどを紹介
3 自己紹介 • 名前:熊谷大地 • 所属:千株式会社 ものづくり部 • 幼稚園・保育園向け写真サービス を運営してます
• 宮城県出身 • 1児の父
4 アジェンダ • AWS re:Inventとは? • どうやって行った? • 現地の様子 •
行きたくなった?
5 AWS re:Inventとは?
6 AWS re:Inventとは? • AWS世界最大のカンファレンス • いわゆる営業イベントとは異なる学習型のイベント • 2018年は11月25日から30日までの6日間 •
多くの新サービス/アップデートを発表 • 2017年 40+ 、 2018年 100+
7 AWS re:Inventとは? • ラスベガスの7ホテルが会場 • 参加者は5万人以上 • 日本から1000人以上 •
2100以上のセッション
8 ベネチアン re:Inventの中核ホテル キーノート/Expo会場もここ
9 treasure island 今回、宿泊したホテル 会場にはならなかったがとても大きい
10 どうやって行った?
11 どうやって行った? • ジャパンツアー(B[添乗員同行]コース)で • Bコース[トレジャーアイランド] : 約28万(込み込み) • re:Inventカンファレンス登録費用:約17万
=> 計45万 • ホテル-空港間送迎、搭乗/乗り継ぎの手続きサポートは渡航経験が少ない人で も安心 • ホテルや会場にも日本人のツアーデスクがあり相談できて安心 • ジャパンナイト/WrapUpセッション/ブースツアーなどAWSJと連携した企画もあ る
12 • 成田空港 - シアトル(タコマ)空港 - マッカラン空港 • シアトルで入国審査 •
渡航理由は「Conference in Las Vegas」でOK • 定番質問(渡航理由、滞在期間)以外で「会社名言え、名刺見せ ろ」という質問もあった(同行者談) どうやって行った?
13 成田 ➡[9h]➡シアトル ➡[2.5h]➡ マッカラン どうやって行った?
14 事前準備 • パスポート → 必須 ◦ 本籍地から遠いと申請が手間だった • ESTA(電子渡航認証システム)申請
→ 必須 ◦ ツアーに申請を代行してもらった(自前でも可) • 海外旅行保険加入 → 念のため加入した • 両替 → チップとカジノ用 ◦ 1ドル札多めがよい。総額2万円程度で足りる。実際余った • WiFiルーターレンタル → 必須 ◦ 500MB/dayのプランで十分。会場や宿泊先にもWifiあるが外出先では必須 • モバイルバッテリー ◦ 移動中や会場でバッテリーがモリモリ減るので必須
15 現地の様子
16
17
18 街並み ホテルもビルもオブジェも何もかもデカかった
19 気候 • 朝と夜が冷え込む ◦ 昼はともかく、朝と夜は寒さ対策大事。 ◦ 東京と同じ程度の気温 • 雨はほとんど降らない
◦ 年間で10日程度らしい ◦ 幸運?にも期間中降った ◦ ラスベガスに傘はいらない、と聞いていたが 持って行った折り畳み傘が役に立った
20 レジストレーション 紫色のサイケデリックな会場でレジ ストレーション ID、パーカー、水筒をもらう 到着した日の夕方が空いていてオススメ ウォーターサーバーがあちこちに設置してあ るので、有難い。乾燥対策大事
21 セッション
22 • 大量のセッションがある(2100+) ◦ 人気セッションは[REPEAT]セッションもある • 新サービス発表されると急遽[NEW LAUNCH] セッションが追加される •
事前にスマホアプリor Webで予約 ◦ スマホアプリでは、予約の他にもスケジュール を見たりバス乗り場を調べたりもできる セッション
23 キーノート
24 • サイケデリックで巨大な会場で行われる • Andy Jassy (AWS CEO) • Werner
Vogels(Amazon.com CTO) • 新サービスや重要アップデートが発表される ラウンジでヘッドホン借りてモニ ターでも視聴可 キーノート
25 Expo
26 • 展示場 ◦ ベネチアン/アリアの2ホテルにある ◦ スポンサーブースいっぱい ◦ 各企業のサービスのデモもみれる ◦
ノベルティも貰える ▪ デカイ人と写真とってTシャツGET ▪ ルーレットまわす ▪ ゲームで対決 Expo
27 • 現地でAWS認定試験を受験できる ◦ 資格もっていると認定者ラウンジに入れる ◦ 同行者がSysOpsを受験しました➡(同行者が) 無事合格! AWS認定試験 待合室
戦利品
28 • 受付 ◦ カンファレンス登録と認定アカのメアドが同じであれば予めIDに登録されてい るらしい(IDスキャンですぐ入れる) • メアドが異なる場合は受付で氏名を伝えて認定者検索してもらう • ラウンジでは
◦ 奥にあるGiveawayでお土産もらえる ◦ ソファーでくつろぐ ◦ ゲームできる(ピンボールとか) ◦ コーヒーや軽食たべのみ放題 認定者ラウンジ
29 認定者ラウンジ
30 Japan Wrap-up Session • AWSJが今回発表された内容を紹介 • re:Inventの復習として利用できる • すぐ満席になったので早めの申し込みが吉
31 食事
32 • re:Inventのパーティー・イベント • 食べる • 飲む • アトラクションで遊ぶ •
お土産もらう re:Play
33 re:Play
34 行きたくなった?
35 行かなくても、 • キーノートはライブ中継でみれる • 各セッションの動画/スライドは公開 • ブログでレポートがすぐに出る re:Inventへ行く意義
36 それでも行く価値はあるか?
37 re:Inventへ行く意義 • 現地で感じる熱量 • AWSのこれまでの軌跡 • これから思い描く未来 • 英語圏で行動するという経験
None