Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GuardTech 検討コミュニティのご紹介
Search
フィンテック養成コミュニティ
April 08, 2021
Technology
0
890
GuardTech 検討コミュニティのご紹介
2021年4月8日に開催したフィンテックエンジニア養成勉強会#14のトーク「GuardTech検討コミュニティのご紹介」(GuardTech検討コミュニティ代表温水淳一さん)についての発表スライド。
フィンテック養成コミュニティ
April 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by フィンテック養成コミュニティ
See All by フィンテック養成コミュニティ
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
140
FinGATE Campus 第22回(フィンテック養成勉強会#55)
finengine
0
68
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
230
FinGATE Campus 第20回(フィンテック養成勉強会#53)
finengine
0
190
FinGATE Campus 第19回(フィンテック養成勉強会#52)
finengine
0
63
令和7年資金決済法改正案と実務上の対応
finengine
1
220
FinGATE Campus 第12回(フィンテック養成勉強会#44)
finengine
0
150
インパクト投資の未来予測〜二人の偉大なインパクト投資家のケースから学べる点は何か?〜
finengine
0
150
企業におけるインパクト・マネジメント
finengine
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
280
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
620
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
850
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
290
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1k
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
120
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
140
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
870
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Side Projects
sachag
455
43k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
GuardTech検討コミュニティのご紹介
プロフィール(2021年4月現在) 温水 淳一 GuardTech検討コミュニティ代表 1989年、住友海上火災(現三井住友海上火災) 入社。IT部門で損保の基幹システム開発・保守 を担当。2019年、日本損害保険協会への出向時 に業界内有志を募って「保険APIワークショップ (4月)」「GuardTech検討コミュニティ(10 月)」を相次いで設立。業務の傍ら保険業界の
オープンAPI普及とエコシステム醸成を目的とし たプロボノ活動を推進している。2021年4月よ り三井物産インシュアランスへ出向。
GuardTech検討コミュニティ 「GuardTech」とは 保険会社、 InsurTech企業、X- Tech企業の3者協業 型エコシステムで、 パーソナライズされ た『安心・安全』を お届けする。
GuardTech検討コミュニティ 趣旨に賛同し加入するメンバーが増加し、 2021.4.1現在27社42名が参加 所属組織は保険会社、保険代理店、ブローカー、 スタートアップ、情報ベンダー、コンサルタン ト、一般事業会社、弁護士など 年齢層も幅広い(20代~70代) 「GuardTech検討コミュニティ」 2019年10月に有志5名で設立
GuardTech検討コミュニティ 主な活動内容 ①定例ミーティング (Zoomによるオンライン開催。非会員も参加可能) 現在、毎月2回(第2・第4金曜日19時~)開催 ②アイデアソン・ハッカソンの企画運営 第1回アイデアソン開催(2020.6) ③オンライン勉強会の開催 第1回(2020.6) 「保険分野における海外サービスの我が国での適応可能性」
第2回(2020.9) 「保険会社とスタートアップの協業のあり方を考える」
GuardTech検討コミュニティ 友好団体とのイベント共催 Insurance API Organization参加者交流会(2021.2.9) GMOあおぞらネット銀行CTO矢上様と対談
GuardTech検討コミュニティ API関連イベントへの登壇 NEC社が主催する産業横断イノベーション研究会「API Economy Initiative」第5回フォーラムに登壇(2021.2.26) テーマ:「API活用による異業種✖保険(GuardTech)が目指す世界観」
GuardTech検討コミュニティ Facebookグループについて コミュニティで運営するFacebookのプライベートグループで活動内 容をご紹介しています。 非会員の方もご参加可能です。