Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サポートiOSバージョンを定期的にあげる仕組みづくり / iOSDC Japan 2022
Search
FromAtom
September 12, 2022
Technology
1
3.7k
サポートiOSバージョンを定期的にあげる仕組みづくり / iOSDC Japan 2022
iOSDC Japan 2022 LT
FromAtom
September 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by FromAtom
See All by FromAtom
「UIは英語なのにアプリ内リンクは日本語だ!」を防ぐコツ / pixiv App Night 2024-10-24
fromatom
0
81
『SwiftUIならiOS, macOSの両方で動くエディタアプリが簡単に作れる』 と思ったら大間違いだよ! / pixiv App Night 2024-01-25
fromatom
1
530
君だけのGFMエディタを作ろう! / iOSDC Japan 2023
fromatom
0
2k
僕たちが 『Appのプライバシーに関する質問への回答』 そして『ATT』に対応するまでの物語 / iOSDC Japan 2021
fromatom
1
4k
やってみよう! iOSDCデザインスポンサー! / iOSDC Japan 2021 LT
fromatom
2
1.4k
デバッグメニューのメンテナンスが大変だったので、専用アプリを作りました。 / iOSDC Japan 2020
fromatom
9
6.5k
スクリーン配信機能の実装が大変だったので知見をお伝えします / iOSDC2019
fromatom
7
13k
🎉 esa 生誕5周年記念パーティー(\( ⁰⊖⁰)/) 🎉 / esa the 5th anniversary
fromatom
1
4.4k
複数のライブ映像を同期再生するのが大変だったので知見をお伝えします / iOSDC Japan 2018
fromatom
8
7.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
560
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
120
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
210
An introduction to Claude Code SDK
choplin
3
3.3k
ゼロから始めるSREの事業貢献 - 生成AI時代のSRE成長戦略と実践 / Starting SRE from Day One
shinyorke
PRO
0
230
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
150
室長の逆襲 :データ活用の陣地を増やすためのヒント
masatoshi0205
0
180
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
110
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
130
Building GoReleaser - from shell script to paid product
caarlos0
0
270
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
6
1k
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
9k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
KATA
mclloyd
30
14k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
サポートiOSバージョンを 定期的にあげる仕組みづくり 2022/09/12 Track A LT iOSDC Japan 2022
FromAtom ピクシブ株式会社 iOSアプリ分野テックリード
サポートするiOSバージョン、 どんどん減らしたいよね。
SwiftUI使いたいから、 iOS 12のサポート切りたいな。
iOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁ iOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁ 🥺 iOS 12切りたいです
基準を作ろう 仕組みを作ろう
基準を作ろう
基準を作ろう オススメしない基準
基準を作ろう オススメしない基準 全世界でのiOS 12のシェア 自社アプリのiOS 12アクティブユーザー数
基準を作ろう どうしたらiOS 12のシェアが減るか?
基準を作ろう Pokémon GOみたいな世界的ヒットアプリの登場 超大手アプリがサポートiOSバージョンをアップする 新型iPhoneが安くなってみんな買い替える
基準を作ろう 自分たちにはコントロール不可
基準を作ろう コントロール不可なものを 自分たちのアプリやビジネスの 判断基準にしてもよいのか
基準を作ろう でも、やっぱ数値で判断したいよ……
基準を作ろう iOS 13にアップデートできない人
基準を作ろう 愛用アプリがiOS 13+で動かない 利用デバイスにiOS 13+が入らない めんどうなのでアップデートしていない
基準を作ろう 愛用アプリがiOS 13+で動かない 利用デバイスにiOS 13+が入らない めんどうなのでアップデートしていない
基準を作ろう デバイスを買い換えるしかない
基準を作ろう iOS 13を入れられないデバイス iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6
Plus iPad Air, iPad mini 2 , iPad mini 3 iPod touchʢୈ6ੈʣ このデバイスを使っているアクティブユーザーを見る
基準を作ろう ここからはプロダクトによって様々 アップデートできないアクティブユーザーがn%以下 アップデートできないヘビーユーザー割合がn%以下 アップデートできない人たちの課金額がn円以下
基準を作ろう チームで決めることが大切
基準を作ろう 基準はできた
基準を作ろう 基準ができたら サポートiOSバージョンは どんどんあがる?
基準を作ろう NO NO NO
仕組みを作ろう
仕組みを作ろう 他にタスクはたくさんある ユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろう 他にタスクはたくさんある サポート終了タスクは後回しになりがち ユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろう よくあるすれ違い がんばれば 対応できるしな エンジニアから 要望もないしな
エンジニア PM
仕組みを作ろう なにかに似ているな?
仕組みを作ろう ライブラリのバージョンアップ
仕組みを作ろう サボっても短期的には困らないが いつか痛い目を見る。
仕組みを作ろう Dependabot Renovate よくある解決法
仕組みを作ろう 『 俺自身 が Dependabot になる事だ 』
仕組みを作ろう 定期的に実行される 判断に必要な情報をまとめて伝える Dependabotになる
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 新iOS発表から約半年後
5月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 新iOS発表から約半年後
5月 定期的な実行 見直しよろしくです
仕組みを作ろう 判断に必要な情報をまとめて伝える ①基準を作ろう で話したことの周知 iOSバージョン毎に使えなくなるデバイス一覧 推奨するサポートバージョン
→ 例:今ならiOS 14以上を目指したいよね
1年やってみた結果 iOS 11 1 iOS 12 2 iOS 13 3
iOS 11 4
1年やってみた結果 iOS 11 → iOS 13 1 iOS 12 →
iOS 14 2 iOS 13 → iOS 14 3 iOS 11 → iOS 14 4
チームで基準を決めよう 定期的に確認する仕組みを作ろう まとめ 新しいiOSを入れられない人をベースにするのがおすすめ 「きっかけ」がなくてサポート終了してない事が多いよ