iOSDC Japan 2022 LT
サポートiOSバージョンを定期的にあげる仕組みづくり2022/09/12 Track A LTiOSDC Japan 2022
View Slide
FromAtomピクシブ株式会社iOSアプリ分野テックリード
サポートするiOSバージョン、 どんどん減らしたいよね。
SwiftUI使いたいから、 iOS 12のサポート切りたいな。
iOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁiOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁ🥺iOS 12切りたいです
基準を作ろう仕組みを作ろう
基準を作ろう
基準を作ろうオススメしない基準
基準を作ろうオススメしない基準全世界でのiOS 12のシェア自社アプリのiOS 12アクティブユーザー数
基準を作ろうどうしたらiOS 12のシェアが減るか?
基準を作ろうPokémon GOみたいな世界的ヒットアプリの登場超大手アプリがサポートiOSバージョンをアップする新型iPhoneが安くなってみんな買い替える
基準を作ろう自分たちにはコントロール不可
基準を作ろうコントロール不可なものを 自分たちのアプリやビジネスの判断基準にしてもよいのか
基準を作ろうでも、やっぱ数値で判断したいよ……
基準を作ろうiOS 13にアップデートできない人
基準を作ろう愛用アプリがiOS 13+で動かない利用デバイスにiOS 13+が入らないめんどうなのでアップデートしていない
基準を作ろうデバイスを買い換えるしかない
基準を作ろうiOS 13を入れられないデバイスiPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 PlusiPad Air, iPad mini 2 , iPad mini 3iPod touchʢୈ6ੈʣこのデバイスを使っているアクティブユーザーを見る
基準を作ろうここからはプロダクトによって様々アップデートできないアクティブユーザーがn%以下アップデートできないヘビーユーザー割合がn%以下アップデートできない人たちの課金額がn円以下
基準を作ろうチームで決めることが大切
基準を作ろう基準はできた
基準を作ろう基準ができたらサポートiOSバージョンはどんどんあがる?
基準を作ろうNO NO NO
仕組みを作ろう
仕組みを作ろう他にタスクはたくさんあるユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろう他にタスクはたくさんあるサポート終了タスクは後回しになりがちユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろうよくあるすれ違いがんばれば 対応できるしなエンジニアから要望もないしなエンジニア PM
仕組みを作ろうなにかに似ているな?
仕組みを作ろうライブラリのバージョンアップ
仕組みを作ろうサボっても短期的には困らないが いつか痛い目を見る。
仕組みを作ろうDependabotRenovateよくある解決法
仕組みを作ろう『 俺自身 が Dependabot になる事だ 』
仕組みを作ろう定期的に実行される判断に必要な情報をまとめて伝えるDependabotになる
仕組みを作ろう新iOSが発表される9月定期的な実行
仕組みを作ろう新iOSが発表される9月新iOS発表から一ヶ月後10月定期的な実行
仕組みを作ろう新iOSが発表される9月新iOS発表から一ヶ月後10月新iOS発表から約半年後5月定期的な実行
仕組みを作ろう新iOSが発表される9月新iOS発表から一ヶ月後10月新iOS発表から約半年後5月定期的な実行見直しよろしくです
仕組みを作ろう判断に必要な情報をまとめて伝える①基準を作ろう で話したことの周知iOSバージョン毎に使えなくなるデバイス一覧推奨するサポートバージョン→ 例:今ならiOS 14以上を目指したいよね
1年やってみた結果iOS 111iOS 122iOS 133iOS 114
1年やってみた結果iOS 11 → iOS 131iOS 12 → iOS 142iOS 13 → iOS 143iOS 11 → iOS 144
チームで基準を決めよう定期的に確認する仕組みを作ろうまとめ新しいiOSを入れられない人をベースにするのがおすすめ「きっかけ」がなくてサポート終了してない事が多いよ