© SAKURA internet Inc.WP ZoomUP CMタイムさくらのレンタルサーバ近況報告と小話クラウド事業本部インターネットサービス部谷口元紀
View Slide
© SAKURA internet Inc.2利用規約やサービス約款について サービス機能追加、改修時には必ず法務部門へ確認しています。 機能についてもそうですが、キャンペーン実施時などは入念に確認を行っています。
© SAKURA internet Inc.3自己紹介 谷口元紀(たにぐちげんき) 1979年生まれ 北海道函館市出身 2016年さくらインターネット入社 Webディレクターとして事業会社、制作会社等で勤務 レンタルサーバ/ドメイン/SSL/CDNのサービス企画を担当 各種コラムページなどでライターを兼業
© SAKURA internet Inc.4さくらインターネットについて
© SAKURA internet Inc.5お品書き さくらのレンタルサーバ近況報告 ドメインに関する小話
© SAKURA internet Inc.レンサバ近況報告
© SAKURA internet Inc.7CDN連携機能無料容量アップ! コンテンツブースト機能において、月間無料容量が100GB→300GBへアップしました。
© SAKURA internet Inc.82段階認証 コンパネログインに2段階認証が使えるようになりました!
© SAKURA internet Inc.9イベントやります! 【さくらのレンタルサーバ】バックアップ&ステージング機能を使ってみよう! (2021/09/28 14:00〜) バックアップとWordPressステージング機能のご紹介、利用体験ができます! connpass 223940 で検索すると出てきます
© SAKURA internet Inc.ドメインにまつわる怖い話
© SAKURA internet Inc.11共有サブドメインの話 ある日突然自分のサイトが…
© SAKURA internet Inc.12初期ドメイン、共有ドメインって? さくらのレンタルサーバでは example.sakura.ne.jp といった「初期ドメイン」と、 example.sakuratan.com といった共有サブドメインが利用できます。 無料で利用でき、手軽に情報発信するのに便利!
© SAKURA internet Inc.13最近起きていること その1 「さくらのサブドメイン使ってるんですがURLがTweetできないんです」という問い合わせが入る *.example.com 全部がTweetできない!
© SAKURA internet Inc.14最近起きていること その2 不正なコンテンツが設置されていると表示されて某サービスのホスト名でアクセスするとChromeでエラー画面が表示されてしまう!
is…なぜ?
© SAKURA internet Inc.16ドメイン共有のリスク 初期ドメインやサブドメインは「ドメインを他人と共有する」リスクがあります。 見知らぬ人が「不正コンテンツの設置」や「不正改ざん被害によるフィッシングサイト建立」を同じドメインでしてしまうリスクです。 その結果、上位ドメイン丸ごとBANされるケースが発生しています。
© SAKURA internet Inc.19ドメイン引っ越しました www.sakura.ne.jp → rs.sakura.ad.jp へお引っ越し リスクはゼロではないですが、真っ赤になるよりは…
© SAKURA internet Inc.20共有ドメインのリスク ある日突然、自責ゼロでサイトが見れなくなる可能性 Chromeもですが、Twitter、Facebook等でも投稿が不可になる場合も Twitterの場合特に回復に非常に手間がかかる SEO的には有利かもしれないが、リスクを考えると非常に危険
© SAKURA internet Inc.ありがとうございました