Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
動画編集ソフトを作るための基礎知識
Search
Hanakla
February 09, 2018
Programming
1
390
動画編集ソフトを作るための基礎知識
です
Hanakla
February 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by Hanakla
See All by Hanakla
ピクシブの Contentful 利用事情 (2021)
hanakla
2
390
Reactルーター選定術 2020年のファイナルアンサー
hanakla
2
4.8k
Research and Development of "Delir" at Nov, 2016
hanakla
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
Scalaから始めるOpenFeature入門 / Scalaわいわい勉強会 #4
arthur1
1
350
週次リリースを実現するための グローバルアプリ開発
tera_ny
1
110
Jaspr Dart Web Framework 박제창 @Devfest 2024
itsmedreamwalker
0
100
AppRouterを用いた大規模サービス開発におけるディレクトリ構成の変遷と問題点
eiganken
1
190
これでLambdaが不要に?!Step FunctionsのJSONata対応について
iwatatomoya
2
3.8k
Cloudflare MCP ServerでClaude Desktop からWeb APIを構築
kutakutat
1
570
Zoneless Testing
rainerhahnekamp
0
120
EC2からECSへ 念願のコンテナ移行と巨大レガシーPHPアプリケーションの再構築
sumiyae
2
460
バグを見つけた?それAppleに直してもらおう!
uetyo
0
190
Effective Signals in Angular 19+: Rules and Helpers
manfredsteyer
PRO
0
130
CloudflareStack でRAGに入門
asahiiwm
0
120
rails stats で紐解く ANDPAD のイマを支える技術たち
andpad
1
300
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
175
9.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
810
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
動画編集ソフトを作るための基礎知識
お前誰? ラグ (@_ragg_) ・フロントエンドエンジニア ・ TypeScript / React / Node.js
/ Electron / RoR / PHP ・Delir は趣味プロです ・IQ 3
免責 - 基礎知識って言ってるけど、違う考え方の世界もあります。 - Delir(個人開発中の映像編集ソフト)はこう考えてるよっていう感じです - 殴らないでください、、、
概要 - 基礎的な概念 - レンダリング処理の基礎 - 「動画」をする - キーフレームという概念 -
レンダリングでの処理
基礎的な概念
基礎的な概念 - コンポジション ひとつの動画。「(自身以外の)コンポジション」「レイヤー」 「オブジェクト」を内包できる。 - レイヤー オブジェクトを内包し、オブジェクトの前後関係を表す。 - オブジェクト
出力される・出力に影響を与えるもの(画像・映像・音声・カメラなど) 時間軸上に配置され、オブジェクトによって異なるパラメータを持つ。 (Delirでは”クリップ”と呼んでいる)
基礎的な概念 - レンダラー オブジェクトのパラメータを基に実際の画像データを生成するもの。 例えば図形レンダラは「位置・サイズ・形状」というパラメータを基に 実際に画像を生成する。
これ!オブジェクト! これ!レイヤー! http://livedoor.blogimg.jp/minestar0110/imgs/9/0/904bb052.jpg
オブジェクトとして別のコンポジションがいることもある これ全部で1コンポジション! http://livedoor.blogimg.jp/minestar0110/imgs/9/0/904bb052.jpg
オブジェクトは時間軸に対して配置・伸縮できる レイヤーが上にくるほどカメラの手前にくる http://livedoor.blogimg.jp/minestar0110/imgs/9/0/904bb052.jpg
この4つを組み合わせると 動画ができる。
- 完 -
レンダリング処理の基礎
レンダリング処理の基礎 これらの3つの要素(コンポジション・レイヤー・オブジェクト)はツリー状に展開される。 このツリーを現在の再生時間に合わせて順番にレンダリング・合成することで 1フレームの映像がレンダリングされる。
レンダリング処理の基礎 - コンポジション - レイヤー1 - 0:00〜 オーディオ オブジェクト -
レイヤー2 - 0:00〜0:05 図形 オブジェクト - 0:10〜0:15 コンポジション - レイヤー3 - 0:00〜 画像 オブジェクト 現在の再生時間 0:00 コンポジション→レイヤー→オブジェクトと潜って 現在レンダリングすべきオブジェクトを判定する
レンダリング処理の基礎 - コンポジション - レイヤー1 - 0:00〜 オーディオ オブジェクト -
レイヤー2 - 0:00〜0:05 図形 オブジェクト - 0:10〜0:15 コンポジション - レイヤー3 - 0:00〜 画像 オブジェクト 現在の再生時間 0:00 これらのオブジェクトをレンダラが レンダリングする IQ3
レンダリング処理の基礎 - コンポジション - レイヤー1 - 0:00〜 オーディオ オブジェクト -
レイヤー2 - 0:00〜0:05 図形 オブジェクト - 0:10〜0:15 コンポジション - レイヤー3 - 0:00〜 画像 オブジェクト 現在の再生時間 0:00 下から順に焼き込む IQ3
レンダリング処理の基礎 - コンポジション - レイヤー1 - 0:00〜 オーディオ オブジェクト -
レイヤー2 - 0:00〜0:05 図形 オブジェクト - 0:10〜0:15 コンポジション - レイヤー3 - 0:00〜 画像 オブジェクト これを毎フレーム繰り返す IQ3
こうして動画ができる!
- 完 -
「動画」をする
キーフレームという概念
キーフレームという概念 - キーフレーム オブジェクト・エフェクトの1パラメータの変化点。 (「この時にこの値になる」という設定点。) 点から点の間は何かしらの補間関数によって補間される(三次ベジエとか) これが キーフレーム
キーフレームという概念 この“値”から”次の値”への推移がアニメーションになる。 キーフレームは1プロパティの時間軸上に複数設定される。 たとえばオブジェクト 横位置に以下のようなキーフレームを打つ と、「4秒目まで右に行って、5秒目には左に戻る」という動きをす る。 0 ――――― 0:04
――― 0:05 0 → 5 → 40 → -10
レンダリングでの処理
レンダリングでの処理 キーフレームは基本、離散的に設定されるので キーフレームの間を何かしらの関数で補完する必要がある。 (よく使われるのはリニアとか三次ベジェ) キーフレーム間での現在のフレームの位置を0〜1に正規化し、 補間関数に与えて現在のフレームでどれくらいの変化量を適用す るかを計算する。 1 2
レンダリングでの処理 (経過量計算) f = 現在の絶対フレーム番号 pk = 直前のキーフレームが置かれている絶対フレーム番号 nk =
次のキーフレームが置かれている絶対フレーム番号 progress = (f - pk) / (nk - pk) (f - pk) = 直前のキーフレームからの経過フレーム数 (nk - pk) = 次と直前のキーフレームの間のフレーム数 これでキーフレーム間の経過量を0 〜 1に正規化出来る。 ※ 間違ってたらごめん (nk - pk) f pk nk (f - pk)
レンダリングでの処理 (キーフレーム値計算) pv = 直前のキーフレームの値 nv = 次のキーフレームの値 fn =
`(progress: 0~1) => float` の補間関数 diff = nv - pv (キーフレーム間の変化量) value = pv + ( diff * fn(progress) ) これで現在のフレームでのプロパティの値が求められる。 この計算によって得られたプロパティ値を毎フレームレンダラに渡 すことでアニメーションを行える。 ※ 間違ってたらごめん progress(0~1) pv nv diff value diff * fn(progress) 1 0
これらを毎フレーム繰り返すことで “動画”が私たちの元へ届けられる
これが動画編集ソフトの基礎
・ポストエフェクト ・カメラと音声の先行処理 ・パフォーマンス ・実装(クラス設計とか)
地獄はまだいっぱいあるけど
これで君も動画編集ソフトを作れる
https://github.com/Ragg-/delir やろう!(with TypeScript)
ぽしまい