Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CROSS TOKYO_会社紹介

Avatar for Hirose Hirose
July 13, 2025
8

CROSS TOKYO_会社紹介

Avatar for Hirose

Hirose

July 13, 2025
Tweet

Transcript

  1. 会社概要 基本情報 会社名:株式会社 CROSS TOKYO 代表者:溝橋正輝 設 立:2022年11月7日 所在地 • 〒155-0032

    東京都世⽥⾕区代沢5丁⽬30-2         A*G下北沢3F • 〒150-0002 東京都渋⾕区渋⾕1-3-18 • 〒153-8505 東京都⽬黒区駒場4-6-1 東京⼤学駒場II キャンパス 連携研究棟507号室 従業員:80名(連結) 沿革 主要取引先(連結) 2022年11月 2社目創業 2023年1月 3社目創業 2023年6月 4社目創業 2023年9月 5社目創業 2023年10月 コンサルティングパートナー取得 2023年11月 稲見昌彦教授 Scientific Founder就任 事業内容 2 • マーケティングコンサルティング • スタートアップスタジオ
  2. ビジネスキャリア 
 執筆/教鞭 
 連続起業家として事業成長へコミット 
 • 東京大学先端科学技術研究センター 稲見・門内研究室発、JST ERATO稲見自在

    化身体プロジェクト発ベンチャー(株式会社commissure) 
 • クラウドファンディング特化型の事業戦略コンサルティング(株式会社craco) 
 • 法人向けデータコンサルティング(株式会社Parkour Japan) 
 • Salesforceエンジニアの育成(株式会社Clafit Consulting) 
 溝橋 正輝 
 Mizohashi Masaki
 代表紹介
 ・大学卒業後、野村證券、サイバーエージェ ント、セールスフォースを経て2020年9月に H.R.I株式会社代表取締役社長に就任。2022 年6月30日付で株式会社Dirbatoに事業売 却。2022年11月に株式会社CROSS TOKYO を創業、代表取締役CEOを務める。 
 
 ・2021年度より情報経営イノベーション専門職 大学の客員教員も兼務。 
 受賞歴
 2021年度ベストベンチャー100 
 
 • 川崎重工業
   - エンジニア 
 • 野村證券
   - 法人営業 
 • サイバーエージェント 
 - アカウントプランナー 
 • セールスフォース・ジャパン 
 - アカウントエグゼクティブ 
 • H.R.I(Exit)
   - 代表取締役 
 
 • 情報経営イノベーション専門職大学 
   - 客員教員 
 
 3
  3. 10 クラウドファンディング後のステップ 1st STEP 2nd STEP 3rd STEP 4th STEP

    販売先_チャネル 転換率_コンバージョン 認知度_ブランディング 集客_プロモーション 5th STEP モール内広告
 WEB広告
 データ活用×AI
 モール系 自社ECサイト 画像制作 口コミ・レビュー
 インフルエンサー SNS運用
 公式自社ショップ
  4. 経営陣 Co-Founder 代表取締役 CEO 溝橋 正輝 1988年、兵庫県神戸市生まれ。大学卒業後は野村證券(株)、(株)サイバーエージェント、 (株)セールスフォース・ジャパンを経て2020年9月にH.R.I(株)代表取締役に就任。 2期連続YonY150%以上の売上成長を達成、 2022年7月に(株)DirbatoとのM&Aによりグループイン。

    2021年度より情報経営イノベーション専門職大学の客員講師就任。 2023年1月に堀江新と(株)commissureを創業、代表取締役を務める。 株式会社commissure Co-Founder 代表取締役 CTO 堀江 新 Ph.D 1993年、福島県福島市生まれ。博士(工学)。東大先端学際工学専攻にて身体性の理解 に基づいた触覚提示手法の研究や企業との共同研究を主導した。学振DC2・JST ACT-X研究代表として研究を推進。東大先端研特任助教に着任し、2023年1月に溝橋正 輝と(株)commissureを創業、代表取締役を務める。2023年4月より慶応メディアデザイ ン研究科特任助教としてムーンショット型研究に従事。 CFO 大友 裕也 MBA 1988年、大阪府茨木市生まれ。 仏HEC経営大学院留学、慶應MBA卒。野村證券(株)グローバルマーケッツ、 香港プライベートバンクを経て、不動産ファンドにて、海外投資家向けの商品開発、セール ス・IRに従事。 COO 高澤 真之介 1993年、埼玉県鴻巣市生まれ。 FinTechスタートアップ、(株)セールスフォース・ジャパンを経て 新規事業立ち上げのためにエン・ジャパン(株)に入社。 SaaS事業の立ち上げとアドバイザリー業務を務める。 Scientific Founder 稲見 昌彦 Ph.D 1999年、東大大学院工学系研究科博士課程了.東大助手,JSTさきがけ研究者,電通大 ・教授,マサチューセッツ工科大・コンピュータ科学・人工知能研究所客員科学者,慶大大 学院メディアデザイン研究科教授,東大学大学院情報理工学系研究科教授,2016 東大・ 先端科学技術研究センター教授.超人スポーツ協会共同代表,JST ERATO稲見自在化 身体プロジェクト研究総括を兼任。 所在地 〒150-0043 東京都目黒区駒場 4-6-1 東京大学駒場Ⅱキャンパス 連携研究棟 507号室 代表取 締役 溝橋 正輝/堀江 新 設立 2023年1月26日 会社概要
  5. ビジネスモデル 
 当社資産を活用し、社会実装することで収益と知見向上を両立 
 “Experience Labo”によるコンサルティングにより、”Experience Studio”の受注も生まれている 
 Experience Labo

    
 体験設計の知見を有し、研究機関との連携も実施 
 クライアント 
 体験基盤モデル 
 最先端の研究成果を社会実装、将来的には体験基盤AIなども検討 
 社会実装(企業からの受注PJT) 
 様々な企業に提供、実装を参考により資産を強化 
 当社資産
 コンサルティング 
 PoC、体験設計 
 マーケット課題 
 からの研究推進 
 Experience Studio 
 触覚体験の設計ソフトウェア、デバイスを提供
 ①記録レイヤー 
 ②アルゴリズムレイヤー(変換) 
 ③再生レイヤー 
 
 1 データFBによるア ルゴリズムの 
 改善
 SDK、アルゴリズム、デ バイスの提供 
 Confidential 2
  6. メンバー紹介 取締役CTO • 大学卒業後、小売業を経験し2018年に独立系SIerへ入社 • 独立系SIerで2020年よりTableau事業の立ち上げに参画、7年間で 大手企業含め40社を越える企業を支援しつつ、外部セミナーや イベント登壇を多数実施 • 2021年よりJapan

    Tableau User GroupのCxOとして Tableauユーザーコミュニティの発展に尽力 • 2025年4月より株式会社ParkourJapanに参画、CTOとしてデータ を主語に組織を変革させるための取り組みを推進中 鈴木 純平 - Suzuki Jumpei -
  7. データクエスト 365 1年間の⻑期スパンで組織のデータドリブン⽂化の醸成サポート コミュニティ運営のコーチング + オンデマンド学習コンテンツ + Slack ワークショップ 実践コーチング

    レベルチェックアセスメント 90⽇間 180⽇間 270⽇間 Champions ワークショップ 分析脳 ワークショップ Tableau トレーニング デザイン ワークショップ マネジメント ワークショップ データドリブン ワークショップ Champions ワークショップ 分析脳 ワークショップ Tableau トレーニング マネジメント ワークショップ デザイン ワークショップ プレゼン ワークショップ ※後半のコンテンツは設定課題に応じてサポート内容をアジャストします 365⽇間
  8. 会社概要 会社名 株式会社Clafit Consulting 代表 岩﨑 亮太 設立 2023年9月1日 本社

    東京都渋谷区渋谷 1-3-18 ビラ・モデルナ B302 従業員数 80名(2025年7月時点) SalesNow Growth Award 2024 Autumn TOP20に選出 (企業成長率の高い企業)
  9. 育成⼒ コアメンバーの 知識と経験 ①短期間で ②ハイポテンシャル⼈材を 独⾃研修教材 スキプラ ハイポテンシャル⼈材を ハイスキル⼈材に ⾃社内での

    完全育成 お客様のニーズに合わせた Salesforceエンジニアを 多数輩出 コストを抑えた⼈材の ご提案を実現 スキプラを使っ た育成 採⽤⼒ エンジニア数 安価 「採用力」 ×「育成力」の強み
  10. Copyright © CyberAgent, Inc. 本資料に関するご質問・お問合せは 
 下記までお願いいたします 
 
 


    株式会社CROSS TOKYO 
 
 〒155-0032 
 東京都世田谷区代沢5丁目30−2 A*G下北沢3F 
 担当:溝橋 正輝 
 Mobile. 080-6213-3798 
 e-mail. [email protected]