Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社インスパイアリング 会社説明資料

Avatar for inspiring inspiring
July 17, 2025
45

 株式会社インスパイアリング 会社説明資料

Avatar for inspiring

inspiring

July 17, 2025
Tweet

Transcript

  1. 株式会社インスパイアリング A b o u t t h e C

    o m p a n y 2025.05.29 更新 会 社 説 明 資 料 1
  2. 目次 TABLE OF CONTENTS 基本情報 マーケット 事業概要 メイン事業 - 楽楽販売

    - メイン事業 - 楽楽精算 - 組織・文化 働く環境/福利厚生 メンバー 新しい仲間を迎えるために 01 02 03 04 05 06 07 08 09 2
  3. inspiring Co., Ltd. ⼀⼈ひとりが、 仕事を楽しみ、達成感とやりがいを感じ、 成果を出し、さらに成⻑したいと思える。 そんな会社を⽬指します 私 た ち

    は 企 業 活 動 を 通 じ よ り 多 く の お 客 様 の 成 ⻑ を 継 続 的 に ⽀ 援 し 、 関 わ る 全 て の ⼈ の 喜 び と 幸 せ に 貢 献 す る こ と を ⽬ 的 と し ま す 3
  4. 「IT化が遅々として進まない日本の中小零細企業のために力になりたい」 という想いがインスパイアリング設立のきっかけでした。 私たちはクラウドインテグレーターとして、クライアントにとって最適な システムやソリューションを提供してきました。 単なるシステム構築、ITツールの導入支援に留まらず、運用までを含めた トータルサポートを行い『クライアントの業務改善を長期的に支援し続ける』 ことが私たちの使命だと考えています。 これからもこの使命を実現するため、クライアントの事業戦略に深く入り込 み、企業の成長と利益を追求していきます。 代表メッセージ

    “ クライアントへの丁寧な対応で深い関係を築いていく” だからこそ、あなたの力が必要です 代表取締役 H i r o m i c h i M a s u d a   増田 博道  大学卒業後、大手企業のユーザー系SIer に入社し、システムエンジニアとして業 務支援システムの構築やデータベースの 技術研究に従事。 その後、異業種に転職し、経営者の事業 計画に基づいたIT導入を成功させ、業務 効率化と財務状況の明確化に貢献。これ までの経験を活かし、インスパイアリン グを設立。設立当初から株式会社ラクス が提供するサービスを活用し、さまざま な業種の業務効率化の支援している。 4
  5. 社名 設立   株式会社インスパイアリング   2007年1月23日 代表者 資本金   代表取締役 増田 博道   1,000万円 住所

    従業員数   神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1   横浜ランドマークプラザ5階   16名(2025年02月現在) 会社概要 6
  6. 2 0 0 7 年 2 0 1 6 年

    2 0 1 7 年 2 0 1 9 年 2 0 0 9 年 2 0 2 0 年 会社沿革 株 式 会 社 イ ン ス パ イ ア リ ン グ 設 ⽴ 株 式 会 社 ラ ク ス と パ ー ト ナ ー プ ロ グ ラ ム に 加 盟 ビ ジ ュ ア ル コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 事 業 部 設 ⽴ 「 楽 楽 販 売 」 設 定 構 築 サ ー ビ ス を ス タ ー ト 「 楽 楽 精 算 」 導 ⼊ 設 定 代 ⾏ サ ー ビ ス を ス タ ー ト 「 L I N E W O R K S 」 導 ⼊ 支 援 サ ー ビ ス を ス タ ー ト プ ラ イ バ シ ー マ ー ク 取 得 テ レ ワ ー ク 導 ⼊ フ レ ッ ク ス タ イ ム 制 導 ⼊ 「 テ レ ワ ー ク 導 ⼊ 全 ⼒ 応 援 プ ロ ジ ェ ク ト 」 事 業 を ス タ ー ト 帳 票 発 行 シ ス テ ム 「 楽 楽 明 細 」 の 導 入 支 援 サ ー ビ ス を ス タ ー ト 2 0 2 3 年 入金消込システム「V-ONE」の導入支援サービスをスタート 「freeeサイン」導入支援サービスをスタート 7
  7. 組織・文化 代表取締役 取締役 営業企画部 事業部 管理部 ITソリューション 事業部 楽楽販売 開発グループ

    楽楽販売 保守グループ 楽楽精算グループ ヴジュアルコミニケ ーション事業部 人事総務・経理部 組織体制 株式会社インスパイアリングの組織体制 8
  8. 9 5年間~7年間 33.9% 10年間以上 18.6% 8年間~9年間 18.6% 2年間~4年間 18.6% 1年間以下

    10.2% インスパイアリングは長期的なお付き合いを大切にしている会社です 取引期間 5年超の取引先 70 %以上 5年間~7年間 33.9% 8年間~9年間 18.6% 10年間以上 18.6% 2007年~2024年 取引期間
  9. 10 インスパイアリングは時代と共に成長し続けている会社です 目指す体制 2024年 2017年 従業員数 7.5 人 平 均

    18.4 人 目標 30 人体制 人材の可能性 が会社の飛躍 を加速させる 事業成長の証 組織強化・人材投資 優秀な人材の採用と育成に注力することで、組織力の強化を図っています。人材への投資が、持続的 な成長を支える基盤となっています。 従業員数の増加は、当社の売上拡大といった持続的な成長を裏付けるものです。今後も更なる事業の 広がりとともに、成長の可能性が広がっています。 平 均 従業員数
  10. ややそう思う 40.3% あまりそう思うわない 29.6% 全くそう思わない 14.3% 非常にそう思う 13.9% わからない/答えられない 1.8%

    非常にそう思う 13.6% ややそう思う 40.5% あまりそう思わない 29.7% 全くそう思わない 14.4% 中 小 企 業 の が 「 情 報 シ ス テ ム 担 当 者 の 人 数 が 足 り な い 」 と 回 答 お勤め先の情報システム業務担当者の人数は、業 務量に対して十分だと思いますか? 中小企業の情報システム業務の外部委託に関する実態調査 44.1% https://www.buffalo.jp/biz/ Q 出典:株式会社バッファロー 12 Date
  11. 中小企業の情報システム業務の外部委託に関する実態調査 お勤め先では、情報システム業務を外部委託して いますか? Q 一部している 45.9% していない 27.9% 全てしている 24.4%

    わからない/答えられない 1.8%       が「情報システ ム業務を外部委託している」 と回答 70.3% 全てしている 24.4% 一部している 45.9% わからない/答えられない 1.8% していない 27.9% 出典:株式会社バッファロー https://www.buffalo.jp/biz/ 13 Date
  12. ク ラ イ ア ン ト と の 長 期

    的 な 関 係 を 大 切 に し 、 ク ラ イ ア ン ト に と っ て 本 当 に 必 要 な シ ス テ ム を 提 供 す る こ と を 目 指 し て い ま す 。 クライアントが必要としている情報システム担当者とは? 14 当 社 は 、 I T 部 門 を 持 た な い 中 小 企 業 の ク ラ イ ア ン ト に 対 し て 、 業 務 改 善 に 繋 が る シ ス テ ム の 導 入 と そ の 後 の 保 守 サ ポ ー ト を 重 視 し て い ま す 。 長期的な関係 クライアントとの長期的な関係を大切にする クライアントのニーズ クライアントにとって本当に 必要なシステム 当社が重視していること
  13. 見込み aPaaS 設計・コード生成型 業務アプリ実行エンジン型 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度見込み 0

    50000 100000 150000 200000 250000 300000 350000 ロ ー コ ー ド ・ ノ ー コ ー ド 開 発 は 、 近 年 急 速 に 進 化 し て い る 技 術 分 野 で あ り 、 今 後 も 多 く の 変 化 と 成 長 が 予 想 さ れ ま す 。 特 に 企 業 の デ ジ タ ル ト ラ ン ス フ ォ ー メ ー シ ョ ン ( D X ) や ア ジ ャ イ ル 開 発 へ の 需 要 の 高 ま り に 伴 っ て 、 毎 年 1 1 0 % 以 上 の 急 成 長 を 遂 げ て い ま す 。 今 後 は 、 国 内 外 で 開 発 作 業 の ほ と ん ど が ロ ー コ ー ド ベ ー ス に 移 行 す る こ と も 考 え ら れ ま す 。 ローコード/ノーコードプラットフォーム開発の市場 (百万円) ▪ 参考文献:OpenAI.GPT-4o mini ▪ 出典:ミック経済研究所 https://mic-r.co.jp/ ローコード/ノーコードプラットフォーム市場推移 15 Date
  14. 要件定義 基本設計 詳細設計 実装 運用・改善 要件定義 基本設計 詳細設計 実装 運用・改善

    ノーコード開発の期間・費用 一 般 的 な サ ー ビ ス 開 発 一 般 的 な 開 発 と ロ ー コ ー ド 開 発 の 比 較 ノ ー コ ー ド の サ ー ビ ス 開 発 ノーコード開発ツールの活用には、主に二つの大きなメリットがあります。 第一に、スピードです。プログラミングを必要とする従来のサービス開発に比べ、各工程が短縮でき、特に実装やテストの工 程では大幅な時間短縮が可能です。 第二に、コストの削減です。従来のシステム開発と比べて、ローコード開発では費用削減率が30〜70%程度に達することが一 般的で、プロジェクトの規模や内容にもよりますが、時間と人員を大幅に削減でき、総合的なコスト削減が期待できます。 https://www.dentsudigital.co.jp/knowledge-charge/articles/2022/0916-nocode ▪ 引用:株式会社電通デジタル 16 Date
  15. 17 クライアントにとって最適なソリューションとは? 当社は、楽楽販売および楽楽精算を中心に、低コスト・短納期で導入可能なクラウド型ローコードツールを 早期から取り扱ってきました。ただこれらのツールは1つの手段だと考えています。 これからも、経営者の目線、社員の目線で、クライアントにとって最適なソリューションを提供し続けます。 ソリューション提案・合意形成 最初のパートナー 2009年から株式会社ラクスのパートナーとし て楽楽販売の設定構築サービスを提供し、 2016年からは楽楽精算の設定代行パートナー

    としてサービスを開始しました。 長く続く株式会社ラクスとのパートナーシッ プは、私たちの関係の安定性と信頼の証で す。長期に渡るお付き合いこそが、揺るぎな い信頼関係を築いてきた何よりの証明といえ ます。 クライアントの課題把握 クライアントの現状の業務フローや 運用での問題点・要望等を"徹底的"に ヒアリングし、クライアントのビジ ネスをしっかり理解します。 その上で最適なシステムを提案・導 入し、システム運用が始まった後も 保守・改善までトータルサポートし ます。 クライアントにとって 最適なソリューションとは? 私たちの想いを形にする 当社で取扱うクラウドソリューション 大切な選択肢のひとつ
  16. 18 クライアントにとって最適なソリューションとは? 販売管理クラウド 株式会社ラクス 経費精算クラウド 株式会社ラクス 請求発行クラウド 株式会社ラクス 請求書受領クラウド 株式会社ラクス

    帳票保存クラウド 株式会社ラクス 勤怠管理クラウド 株式会社ラクス R&AC Co.,Ltd 入金管理 電子契約サービス freeeサイン株式会社 クラウド型の CRMシステム 株式会社ラクス 株式会社yett オンラインスト レージサービス 株式会社大塚商会 オンラインスト レージサービス メルマガ配信 サービス 株式会社ラクス メール共有管理 システム 株式会社ラクス 当社で取扱うクラウドソリューション
  17. システム開発 ITソリューション事業 クラウドインテ グレーション アプリケーション ソフトウェア開発 IT サポートコンサ ルティング 最新のクラウドデータベー

    スやWEBアプリケーション など様々なクラウドサービ スの導入支援、構築、運用 あらゆる規模のシステムを経験豊 富なエンジニアにより自社開発 ITソリューション事業 私たちが提供するサービス 業務系、WEB系、オープン系 の開発や独自のアドオン開発 経営戦略に基づいたシステム化構 想のご提案からPC、インフラ設定 まで幅広くサポート 20
  18. 印刷媒体デザイン SP ツール制作 ビジュアルコミュニケーション事業 WEB サイト制作 コーポレートブラ ンディング スチル撮影 動画制作

    私たちが提供するサービス 21 ビ ジ ュ ア ル コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 事 業 最新のWEB技術を押さえつ つ、 “伝えるべき相手に刺さ るコンテンツ”を徹底した 取材を通して作成 会社案件や広告、またSPツール やパッケージ、店舗看板などあ らゆるジャンルのグラフィック デザイン 嘘のないストーリーづくりで経 営者やスタッフの方々のこれか らへの想いをカタチに スタジオやロケによるポートレー ト撮影や建築物件、料理、物撮り など多様な撮影
  19. 労務管理の整備 テレワーク全力応援プロジェクト コンサルティング IT環境構築 業務コミュニケ ーション 目的の明確化 業務フローの見直し 導入計画の立案 経営者、管理者向けの研修

    社内制度の整備 評価制度、安全衛生 管理のアドバイス 教育、研修 助成金申請 私たちが提供するサービス ツール、システムの 選定、運用サポート リモート環境構築 ハードウェアの設定 コミュニケーション 活性化 チームビルディング 社内研修、セミナー メンタルヘルスケア テレワーク全力応援プロジェクト 22
  20. ◉お客様確認&修正 ここまででお客様から頂いたフィードバックを もとに各設定に修正を加えて、完成度を高めま す。 ◉キックオフ 営業フェーズが終了し、発注が確定した 後は、お客様と開発チームの顔合わせを 行い、開発の進め方やスケジュールを確 認します。 機能単位で、

    「設計」 「構築」 「お客様確認&修正」の工程を繰り返して、 楽楽販売の開発工程 03 システム統合テスト 01 要件定義・基本設計 02 システム構築 平均6ヶ月程度 04 システム完成-本番運用 ◉テスト運用 お客様にて本番仕様に則した環境でテスト 運用していただき、設計構築時には見えて いなかった細かな箇所を見つけ、修正を適 応していきます。完成度を高めるための、 重要な期間です。 ◉システム完成-本番運用 テスト運用が完了次第、本番リリースをい たします。この本番リリースを以て完成と なります。システムの規模にもよります が、ここまで平均6ヶ月程度です。 低コスト・短納期を実現しています! システムは完成してからが「本番」 しっかりと現場で機能するように、本番運 用開始後は別途、保守サポート契約にて改 善や運用のお手伝いさせていただきます。 ◉構築 設計をもとにDB設定、自動処理設定、画面設 定を行います。 ノーコードツールを用いた構築なので、スク ラッチ開発と比べ開発スピードが早いことが特 徴です。 ◉設計 営業段階で作成した提案資料をもとに、 開発チームがヒアリングを行い、より詳 細な設計を行います。 26 フルパッケージではなく、段階的なリリースが可能です 楽楽販売 
  21. 楽楽販売の保守サポート 新規問い合わせ 問合せ内容の 切り分け 担当者の 割り振り 原因を特定 対応方法の検討 対応の実施 対応完了報告

    問 い 合 わ せ 工 程 保守サポートでは、お客様からのお問い合わせに最も多くの時間を掛けて対応しています 楽楽販売の操作・設定など、技術的な部分についてのお問い合せ お問合せの多いご質問 操作エラーについてのお問合せ(想定と異なる動きをする 等) データのインプット/アウトプットに関するお問い合わせ 設定変更のご依頼(自動処理、帳票出力 等) 27 楽楽販売 
  22. ご依頼 要件定義・ 基本設計 システム構築 システム完成- 本番運用 システム統合 テスト 楽楽販売の機能改修・追加開発 機

    能 改 修 ・ 追 加 開 発 の 工 程 お 客 様 の 業 務 や 課 題 に 合 わ せ て シ ス テ ム を 見 直 し 、 改 善 提 案 を 行 い ま す 1.保守対応の中で蓄積した課題に対しての改善提案 2.新機能追加など楽楽販売のバージョンアップに伴う改善提案 3.お客様の事業環境変化に伴う改善提案 4.お客様からの依頼による改善提案 改 善 提 案 お客様にとって本当に必要なシステムが提供できるように心掛けています 28 楽楽販売 
  23. 「 楽 楽 精 算 」 は ( 株 )

    ラ ク ス が 提 供 す る サ ー ビ ス で す 『楽楽精算』は株式会社ラクスが提供するクラウド型の経費精算システムで、交通費、出張旅費、交際費精算など、経費に関わる全 ての処理を効率化できます。 出典・参考:株式会社ラクス 楽楽精算 https://www.rakurakuseisan.jp/feature/index.php 34 弊社ではこのシステムの導入支援を行っており、3ヶ月単位で案件を完了させることで 短期間に多様な業界知識を習得できるのが特徴です。 また、クライアントの要望に対して限られた制約の中で解決策を見つけることもこの業務 の醍醐味となります。
  24. ◉業務ヒアリング 週次ミーティングにて、実現したい承認フロ ーや機能(画面) 、会計連携内容について業務 ヒアリングを行い、要件定義を進めます。 ◉業務ヒアリング 業務ヒアリングと要件定義を、定例ミーティングにて継続し ます。 ◉設定 業務ヒアリングで要件定義した内容を基に、お客様の楽楽精

    算環境に具体的な設定を行います。 楽楽精算 設定代行工程 03 テスト・検収 01 要件定義 02 システム構築 1ヶ月 04 運用サポート ◉テスト 設定内容が要望通りに構築 されているかを、お客様に 確認してもらいます。 可能な範囲で追加対応も行 います。 3ヶ月 ◉キックオフ プロジェクトリーダが株式会社ラクスより導 入サポート依頼を受け、お客様との顔合わせ を行い、設定代行の概要説明とスケジュール の確認を行います。 ※この時点で検収予定日が決まります ◉お客様確認&修正 ここまででお客様から頂いたフィードバックをもとに各設定 に修正を加えて、完成度を高めます。 ◉問い合わせ対応 このようなお問い合わせに回答します。 ・マスタ作成の質問 ・機能についての質問 ・他社事例に関しての質問 案 件 は 必 ず                       し 、 4 ヶ 月 目 か ら は 運 用 サ ポ ー ト 期 間 に 移 行 し ま す そ の 後 、 5 ヶ 月 目 か ら は 株 式 会 社 ラ ク ス の サ ポ ー ト へ 移 行 し ま す ◉問い合わせ対応 お問い合わせ対応を行います ◉検収 株式会社ラクスが設定代行 サービスで定めた5営業日 にて、最終確認の位置付け として、検収をいただきま す。 ◉別途案件 ご要望に応じて、別途案件として以下対 応を行う場合があります ・講習会サービス(社内導入説明会) ・マニュアル作成 ・部分代行 35 3 ヶ 月 以 内 に 完 了 楽楽精算 
  25. 37 クライアントの業種 情報通信業 サービス業 卸売業 小売業 不動産業 製造業 交通・都市開発支援 物流・倉庫

    建築業 公益法人 その他 金融業 業種ごとに当社で楽楽精算の設定代行を行ったクライアントの事業です。 最近は、DXの導入が遅れがちな中小企業(物流業界・小売り業界)向けの案件が増加傾向にあります。 楽楽精算 
  26. 理念体系 インスパイアリングの理念体系 私たちは企業活動を通じ より多くのお客様の成長を継続的に支援し、 関わる全ての人の喜びと幸せに貢献することを目的とします。 1. 成長支援   私たちはお客様の成長を支援するサービスを提供します 2. 未来創造   私たちはお客様の未来を創造します 3. 人財育成

      私たちは成長し結果を出せる人財を育成します 4. 自己実現   私たちは会社を一人ひとりの自己実現の舞台とします 5. 社会貢献   私たちは日本を支える中小企業の発展に貢献します 1. 会社・サービス・職業・自分に自信を持つ 2. 自分を磨き成長し続ける 3. 一人ひとりを尊重し誠意を持って接する 4. 常に改善を考える 5. 失敗を学びの機会として捉え、失敗を許容する環境を大切にする 6. 責任を持ち主体的に行動する 7. 他者への貢献 1. 本質     私は物事の本質を捉え、お客様の求めているものを見極めます 2. 発想     私は既成概念にとらわれず 新しい発想やアプローチを取り入れます 3. 視点     私は相手の立場に立って考え行動します 4. 改善     私は常に改善し、より良い成果を生み出します 5. チームワーク 私はチームワークを重視し組織力で成果を生み出します 6. 目的と目標  私は自分自身の目的・目標を設定し、達成するために日々行動します 41
  27. 「 経 営 理 念 」 を 実 現 す

    る た め に 、 い か な る 場 合 で も 踏 み 外 し て は な ら な い 、 サ ー ビ ス ・ お 客 様 ・ 社 員 ・ 地 域 社 会 に 対 す る 基 本 的 な 考 え ⽅ 、 姿 勢 で す 。 成⻑⽀援 私たちはお客様の成⻑を⽀援するサービスを提供します 未来創造 ⼈財育成 私たちはお客様の未来を創造します 私たちは成⻑し結果を出せる⼈財を育成します ⾃⼰実現 社会貢献 私たちは会社を⼀⼈ひとりの⾃⼰実現の舞台とします 私たちは⽇本を⽀える中⼩企業の発展に貢献します 基本方針 インスパイアリングが大事にしている基本的な考え方や姿勢 42
  28. こんなメンバーが働いています 男性 55.6% 女性 44.4% 男女比率 5:4 女性 44.4% 男性

    55.6% 40代 55.6% 30代 27.8% 50代 11.1% 20代 5.6% 20代 5.6% 30代 27.8% 40代 55.6% 50代 11.1% 平均年齢 年齢比率 年 代 は 3 0 ~ 4 0 代 前 半 が 多 く 、 落 ち 着 い た 雰 囲 気 の 会 社 に 見 え る か も し れ ま せ ん が 、 2 0 代 ・ 3 0 代 の 若 手 社 員 も 大 活 躍 し て い ま す 。 ま た 、 性 別 は 男 性 が 少 し 多 い で す が 、 男 女 ほ ぼ 変 わ ら な い く ら い の 比 率 で す 。 性別構成 41.5歳 43
  29. こんなメンバーが働いています 東北地方 関東地方 中国地方 四国地方 沖縄地方 楽楽販売保守G 38.9% 楽楽販売 開発G

    27.8% 楽楽精算G 22.2% 営業企画部 5.6% 人事総務部 5.6% 楽楽販売 保守G 楽楽販売 開発G 楽楽精算 G 営業企画部 人事総務部 職種比率 38.9% 27.8% 22.2% 5.6% 5.6% ITソリューション 事業部の所属率 90% 居住地域 職 種 は 、 I T ソ リ ュ ー シ ョ ン 事 業 部 に 所 属 し て い る 社 員 が 全 体 の 9 0 % と 、 会 社 全 体 の ほ と ん ど を 占 め て い ま す 。 リ モ ー ト ワ ー ク の た め 社 員 が 全 国 各 地 に 在 住 し て お り ま す 。 九州地方 44
  30. 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 7月 現 在 0 20

    40 60 80 100 利用 100% フレックスタイム制の実施率 働 き 方 に つ い て 積 極 的 に 制 度 を 取 り 入 れ て い ま す 。 ポ デ ィ シ ョ ン や 職 種 に 捉 わ れ ず 、 リ モ ー ト 勤 務 が で き る 環 境 な の で 、 子 育 て を す る 社 員 も 多 く 家 族 と の 時 間 を 大 切 に し な が ら 働 く こ と が で き ま す 。 福利厚生・働く環境 100% 100% 100% 100% 70.5% テレワーク実施率 利用率 100% 利用率 100% (正社員・契約社員) 利用 100% 47 2024年
  31. 基本、自宅テレワークとなりますが、全国にあるシェアオフィスでも勤務可能です。 在宅勤務を1日4時間以上した社員には、1日あたり250円のテレワーク手当を支給します。 6か月継続勤務、且つ、所定労働時間の8割以上出勤した場合 取得期間は、毎年7月15日から9月15日 福利厚生・働く環境 基本情報 就業形態 ・フルフレックスタイム制(6:00-22:00の間で1日8時間を基準とする) 休憩時間を取得する時間帯は労働者に委ねています 給与に含まれる固

    定残業代 ・時間外労働の有無に関わらず、月20時間分の固定残業手当を支給 ・月20時間を超える時間外労働についての割増賃金は追加で支給 働く環境 ・テレワーク勤務 休日/休暇 ・テレワーク手当 ・PC、ディスプレイ貸与 ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始休暇 ・年次有給休暇:10日間付与 ・夏季休暇:3日間付与 ・資格手当 対象者に資格一時金・資格手当・受検料を支給します。 48
  32. Q Q 前 職 は プ ロ グ ラ マ

    ー と し て 、 生 命 保 険 会 社 の 営 業 社 員 が 使 う タ ブ レ ッ ト の プ ロ グ ラ ム を 作 っ て い ま し た 。 そ こ は 二 次 ・ 三 次 請 け の 会 社 だ っ た の で 、 プ ロ グ ラ ム コ ー ド を 書 く だ け の 作 業 が 続 き 、 自 分 と し て は モ チ ベ ー シ ョ ン が 上 が ら ず 、 「 も っ と お 客 様 の 声 が 直 接 届 く 仕 事 が し た い 」 と 思 っ た こ と が 転 職 の き っ か け で し た 。 ま た 、 一 次 請 け 会 社 か ら 指 定 さ れ た ツ ー ル を 利 用 し な け れ ば い け な い な ど 、 新 し い テ ク ノ ロ ジ ー の 導 入 が で き な い 部 分 で 柔 軟 性 に 欠 け て い た こ と も 転 職 理 由 の ひ と つ で し た 。 そ ん な 時 に 『 顧 客 と 直 接 や り 取 り し な が ら 、 シ ス テ ム 構 築 を 行 え る 』 『 地 元 沖 縄 に い な が ら 、 リ モ ー ト ワ ー ク で 東 京 な ど 大 企 業 の お 客 様 と も お 仕 事 が で き る 』 イ ン ス パ に 魅 力 を 感 じ 入 社 し ま し た 。 入 社 当 初 は 社 会 人 と し て の 経 験 が 浅 か っ た こ と も あ り 、 お 客 様 と の 会 話 に 緊 張 し て し ま い 、 伝 え た い こ と を 上 手 く 話 せ ま せ ん で し た 。 ま た お 客 様 の 業 務 理 解 が で き ず 、 シ ス テ ム に 対 す る 要 望 を 検 討 す る こ と も 苦 労 し ま し た 。 そ れ ま で 一 方 的 に 話 を 進 め て い た こ と も あ り 、 お 客 様 に い ま い ち 理 解 さ れ て い な い こ と が 多 か っ た の で す が 、 回 数 を 重 ね た り 、 先 輩 社 員 か ら の ア ド バ イ ス を 受 け た こ と で 、 「 ど う シ ス テ ム を 実 現 す る か 、 お 客 様 と キ ャ ッ チ ボ ー ル し な が ら 進 め る 」 と い う 目 的 意 識 に 変 わ れ た こ と で 、 入 社 か ら 1 年 ほ ど で ス ム ー ズ に 対 応 が で き る よ う に な り ま し た 。 イ ン ス パ の 特 徴 は や は り 、 お 客 様 と 直 接 会 話 す る こ と で 「 相 手 が 本 当 に 考 え て い る こ と が は っ き り 分 か る 」 と こ ろ だ と 思 い ま す 。 お 客 様 の 業 務 の 変 化 を 考 慮 し な が ら 話 を 進 め る こ と で 、 難 し い 要 望 に も 対 応 で き 、 新 た な 提 案 に 繋 げ ら れ る の が 楽 し い で す ! ま た お 客 様 の 業 務 負 担 を 軽 減 で き た こ と で 、 御 礼 メ ー ル を い た だ い た り 、 「 業 務 が 楽 に な り そ う 」 と い う お 言 葉 も い た だ ま す 。 喜 ん で い た だ け た こ と が 実 感 で き る と 同 時 に 、 自 分 自 身 が 着 実 に ス テ ッ プ ア ッ プ し て い る こ と も 実 感 で き て い ま す 。 メンバー紹介 地 元 に 居 な が ら 、 都 心 の 顧 客 と も 直 接 や り 取 り で き る 環 境 に 魅 力 を 感 じ た 氏 名   : N . M さ ん 所 属   : I T ソ リ ュ ー シ ョ ン 事 業 部 入 社   : 2 0 2 1 年 居 住 地 : 沖 縄 県 趣 味   : ス ポ ー ツ 観 戦 目 的 意 識 を 変 え た こ と で お 客 様 と や り と り が ス ム ー ズ に ! 50
  33. 3ヶ月目 2週目以降から1ヶ月目にかけては、 引き続き、指導役の先輩社員のサポ ートの下で、サンプルのシステムを 構築しながら学んでいきます。 1. システム構築のイメージ 2. 先輩社員への説明 3.

    システム構築 4. フィードバックを受ける サンプルのシステム構築 2ヶ月目 できること・やりたいことを少しづつ 増やし、実業務の分担を段階的に進め ていきます。 実業務への段階的ステップ 配属グループ決定 主導的に顧客とのやり取りに参加し ていただきます。 1ヶ月目(後半) 顧客対応 本人の希望と社内状況によって配属 グループが決定します。 研修振り返り発表 研修の振り返りとして、サンプルシス テムの発表会を行います。 2日目以降は、実際に「楽楽販売」を操作しシステム の使い方を習得します。 操作方法について不明な点があれば、参考資料を使 って確認できます。 自己学習 OJT(ON THE JOB TRAINING) 楽楽販売 1ヶ月目(前半) 楽楽販売の説明 初日は、指導役の先輩社員が1対1で「楽楽販売」を 使ったシステム構築について詳しく説明します。 新入社員からのコメント サンプルのシステム構築では、最初は「できる」と思っていたものの、少し要件を追加するだけで予想以上に難しくなる場面が多々ありました。 研修後の振り返り発表では、先輩社員からの丁寧なフィードバックを通じて、楽楽販売の奥深さを再認識しました。もともと興味があったものの、実際に サンプルを通じてその面白さをより実感できました! 3ヶ月目以降は、先輩社員への質問が「仕様確認」や「最良手法の相談」に限られてきたことで、自分の成長を感じることができました。 これにより、問題解決力が向上し、自信を持って次のステップに進む準備が整いました。 ※ ご経験・スキルによりOJTの内容は多少異なります 52
  34. 当社の行動指針、人事理念への共感 入社して活躍される方の5つの特徴 01 インスパイアリングと共に成長していきたい人 チームワークへの意識 02 一人ひとりを尊重し誠意を持って接したい人 自分を磨き成長し続ける 03 専門性を磨き続け、課題解決に貢献したい人

    責任を持ち主体的に行動する 04 課題に直面しても前向きに挑戦し続けたい人 目的・目標を設定し、達成するために日々行動する 05 モチベーションを維持しながら達成に向かって挑戦していきたい人 53
  35. 内定 オファー面談 必要に応じて 三次面接 二次面接 適性検査 一次面接 書類選考 応募 ご希望によって

    カジュアル面談 選考プロセス 基 本 的 に は オ ン ラ イ ン で の 実 施 に な り ま す 。 所 要 時 間 は 適 性 検 査 ・ 一 次 面 接 を 合 わ せ て 約   分 ほ ど で す 。 90 基 本 的 に は オ ン ラ イ ン で の 実 施 に な り ま す 。 所 要 時 間 は 約   分 ほ ど で す 。 60 こ れ ま で の 選 考 で お 時 間 が 足 り な い 場 合 は 、 三 次 面 接 を 実 施 さ せ て い た だ く こ と も ご ざ い ま す 。 内 定 時 に 、 内 定 通 知 書 ・ 労 働 条 件 通 知 書 を お 送 り さ せ て い た だ き ま す 。 そ の 後 、 オ フ ァ ー 面 談 を 実 施 い た し ま す 。 書 類 提 出 後 、 原 則   週 間 以 内 に 選 考 結 果 を ご 連 絡 い た し ま す 。 1 ご 応 募 時 に 、 履 歴 書 ・ 職 務 経 歴 書 を デ ー タ で ご 提 出 い た だ き ま す 。 応 募 経 路 や ご 希 望 に よ り 、 カ ジ ュ ア ル 面 談 を 実 施 い た し ま す 。 平均:約1ヶ月~1ヶ月半 54
  36. コーディング技術を向上させたいです。コードを使う業務はありますか? コードを使う場面はございませんが、ロジックを使った処理を作ること があるため、コーディング経験があるとスムーズにシステム理解ができ ます。 開発プロジェクトの全てを経験できることと、お客様の業務改善に直接 携わるところに、ぜひご共感いただけると幸いです。 55 Q A Q

    & A オンラインで選考を受けることは可能ですか? 面談・面接はどんな服装で参加すれば良いですか? 選考応募前にカジュアル面談をすることは可能でしょうか? Q A 実技の選考はありますか? ノーコード開発をしたことなく、できるか不安です。 可能です。 当社はリモート面接を基本としていますが、関東にお住まいの方には本社のオ フィス見学もできますので、ご希望があればお気軽に問い合わせください。 普段通りのカジュアルな服装でご参加ください。面接官も カジュアルな服装がほとんどです。クライアントとの打ち 合わせなどの兼ね合いで、ジャケットを着ている場合もあ るかと思いますが、どうぞ気にされないでください。 可能です。 時期により実施が難しい場合もございますので、ご希望があれば お気軽に問い合わせください。 システム構築・導入経験があれば、ご心配は不要かと思います。 当社は未経験入社の先輩もいますので、OJTにてしっかり不安を 解消できるようにしていきたいと考えております。 書類選考通過後、一次面接前に適正診断を行っております。 適性診断は、簡単な質問にWEB形式で答える形になります。 具体的には、5択で直感的に回答できる72問10分程度の質問で 構成されています。 Q A Q A Q A Q A Q A
  37. 楽楽販売を使ったノーコード開発を手掛けるシステムエンジニアを募集します。 具体的には以下のような業務をお任せする予定です。 ・要件ヒアリング、システム化計画の作成及び提案 ・要件定義 ・設計及び各種ドキュメントの作成 ・クライアントへの業務ヒアリング、要求分析、進捗ミーティングなど ・他システムとAPI連携やアドオン機能開発 ・システム改善提案やコンサルティング ・安定稼働までの運用支援や問い合わせ・障害対応などの保守サポート ・システム改善

    将来的にはプロジェクトマネージャー・ITコンサルタントなど、幅広いポジショ ンを担うことが可能です。あなたの理想のキャリアを実現していってください。 募集職種 ノーコード系エンジニア 業務内容 特徴・魅力 自分で構築したシステムで、クライアントの業務改善を直接体験できるのが、 このポジションの魅力です。業務分析から企画提案、プロジェクトマネジメン トのスキル、そしてそれらを支える技術力をワンストップで学ぶことができま す。またヒアリング・提案から開発・導入、そして保守・改善まで、システム 開発の全工程を経験することが可能です。 歓迎要件 ・要件定義や設計などの上流工程の経験 ・プロジェクトマネージャーやリーダーの経験 ・営業経験 ・保守経験 マッチする人物像 ・正直さ、謙虚さ、ハングリーさを持っている方 ・当社の行動指針、人事理念に共感してくれる方 ・社内、社外問わず積極的にコミュニケーションがとれる方 ・チームワークを意識して働ける方 ・さまざまな業種の開発案件に関わりたい方 販売管理業務システム【楽楽販売】の開発・保守 56
  38. 経費精算ツールである楽楽精算の導入を手掛けるシステムエンジニアを募集しま す。 具体的には以下のような業務をお任せする予定です。 ・要件ヒアリング、システム導入計画の作成及び提案 ・クライアントへの業務ヒアリング、要求分析、進捗ミーティングなど ・ツール導入にあたってのシステム設定・会計システムとの連携設定 ・楽楽精算の導入における提案やコンサルティング ・安定稼働までの運用支援・保守サポート 将来的にはプロジェクトマネージャー・ITコンサルタントなど、幅広いポジショ ンを担うことが可能です。

    あなたの理想のキャリアを実現していってください。 募集職種 システム導入エンジニア 業務内容 特徴・魅力 クライアントの要望をもとに自分達で導入した経費精算ツールで、クライアント の業務改善を直接体験できるのが、このポジションの魅力です。業務分析から企 画提案、プロジェクトマネジメントのスキル、そしてそれらを支える技術力をワ ンストップで学ぶことができます。またヒアリング・提案から導入、そして保 守・改善まで、経費精算ツール導入の全工程を経験することが可能です。 歓迎要件 ・要件定義や設計などの上流工程の経験 ・リレーショナルデータベース(RDB)の基本的な概念、考え方がわかる方 ・プロジェクトマネージャーやリーダーの経験 ・営業経験 ・保守経験 マッチする人物像 ・正直さ、謙虚さ、ハングリーさを持っている方 ・当社の行動指針、人事理念に共感してくれる方 ・社内、社外問わず積極的にコミュニケーションがとれる方 ・チームワークを意識して働ける方 ・さまざまな業種の開発案件に関わりたい方 経費精算システム【楽楽精算】の導入支援 57
  39. コーポレートサイト Related Sites 採用サイト https://www.inspiring.co.jp https://www.wantedly.com/companies/company_2289429 Wantedly Facebook テレワーク導入全力応援プロジェクト 楽楽販売の設定・構築・運営サポート

    Facebook http://www.rakurakuhanbai.com https://telework-pj.com/ https://www.facebook.com/inspiring.co.jp 楽楽販売でシステム開発 https://www.facebook.com/rakurakuhanbai.setup/ 株式会社インスパイアリング 採用担当 [email protected] Email : Tel : 046-263-6193 採用に関するお問い合わせ