2016/10/29 DCExpo #JVRFest
Unity動画再生周りのtips集Twitter @izm 絵麻さんを養って幸せな家庭を築く
View Slide
自己紹介2016/1より上京してVR系エンジニア 「Unity 本」でググれ
何作ってたの他複数のHMD向けパノラマ動画案件をやってます…
agenda Unityにおけるパノラマ動画の再生方法 EasyMovieTexture MediaDecoder Tips集 ステレオ動画の限界解像度 iPhone6で4k動画 各アセットの罠
Unityによるパノラマ動画再生 アセットを使おう 歴史的な経緯により Unityのムービーテクスチャはあまり便利ではない… VR向けのおすすめ動画再生アセット PC(Windows) MediaDecorder(ViveSoftware) 無料 Android iOS (GearVR) EasyMovieTexture 65ドル とりあえず普通の人はこれで大丈夫です 8k動画とか6k動画はいろいろ考えないと… AVPro WindowsMediaさんが終わり、後継のAVProVideoが出ました
EasyMovieTextureは神 65ドル 頻繁なアップデート(作者が親切) iOS Android Standalone(Windows)をフルサポート(windowsいけるんですよ) 最新版はUnity Editor上で動画再生プレビュー出来る Androidのネイティブプラグインのソースコードがzip同梱(めっちゃ嬉しい) Standalone及びUnityEditor(Windows)はffmpeg利用→StandAloneで使うとしても、後述のVive社のMediaDecoderとほぼ同等性能 塩パスタを食べてでも65ドルを払う価値あり
MediaDecoderは神 無料 これが無料はやばい(ただしWindows限定)(DX11NativeTexturePtr利用) FFmpegベースのデコード(DirectShowフィルタよりコードベースが新しい) DirectShowフィルタを使うと、アプリ配布する時めっっっちゃ困る… 8k再生はGeforceGTX10x0(Pascal GPU)でH265の8k30FPSまで動きました スマホやGearVRを考えないならこれで十分かも
Tips集
動画の限界解像度 3840x1920じゃなくて3840x2160で出しても良い 2:1のアスペクト比はequiangularな出力の都合 Unity上でUVがちゃんとしてる球なら問題なく再生できます @warapuriさんのSphere100.fbxを使おう(UnityのSphereは上と下がUV歪んでる…) Top-Bottomステレオ動画の解像度限界 2048x2048←まちがい。粗いです。 3840x2048←左目用を3840x1024 右目用を3840x1024で出力してTop-Bottomに詰め込みましょう。なんとかなります。明らかに2048より綺麗です
iPhone6で4k再生 公式にはiPhoneの4k再生サポートはiPhone6S以降(A9以降) しかし一部アプリでiPhone6及びiPhone6Plus(A8)で4k再生がある →ffmpegでH264でProfileをBaseLine4.2指定しつつ解像度を3840x1920に指定してエンコードするとEasyMovieTextureで再生出来ました こういうヘッダ偽装とか横着な使い方が許されるffmpegは神
各アセットの罠 AVProVideo(ver 1.44)→めっちゃちゃ高い割に 本体同梱のFilterで8k動画再生不可 DirectShowFilter再生モードでLAV Filterを入れれば再生可能 8k30FPS再生時に原因不明のパフォーマンススパイクが起きてた Unity ProfilerでCPU UsageとGPU Usageを調べてWaitForPresent(VR版) とか GFX.WaitForPresentがCPUの大部分を占めてたら「CPUが暇しているが GPUというか動画デコードがカッツカツ」です。
各アセットの罠 ViveのMediaDecoderは8kサポートを謳っているが、PascalGPUで8k30FPSまでしかサポートしてない気がする… 現在のver1.04は微妙なはずれアップデートっぽいので1.02の方が良い。(もしくはバージョンアップ待ち) そもそもGeforce GTX 9x0系はffmpegをデコードに利用すると4k60FPSくらいが限界なので、8k再生案件は気を付けて請けましょう…
各アセットの罠 動画再生系アセットは玉石混交 今回おすすめに入れていないアセットは、結構危ないもの多い… まずは、EasyMovieTextureにしましょう。いざというときAndroidNativePluginのソースから書き換えられます!
撮影機材 Theta 4k版期待してます 2眼式パノラマカメラは分厚くなるほど近距離のスティッチ痕が目立つのでTheta最高 Sp360 4k2個のリグを付属ソフトではなくAutoPanoで書き出すと4kどころか6k(2880P)まで出せるのでコスパ良い機材です
おわり パノラマ動画再生沼たのしいよ!!!!!!!!!!
便利コード