Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ESM Super LT/Comparing LL and LR parse algorithm
Search
Junichi Kobayashi
November 08, 2023
Programming
1
160
ESM Super LT/Comparing LL and LR parse algorithm
Junichi Kobayashi
November 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by Junichi Kobayashi
See All by Junichi Kobayashi
The Implementations of Advanced LR Parser Algorithm
junk0612
0
55
「今のプロジェクトいろいろ大変なんですよ、app/services とかもあって……」/After Kaigi on Rails 2024 LT Night
junk0612
5
2.5k
LR で JSON パーサーを作る / Coding LR JSON Parser
junk0612
2
910
「ナントカLR」を整理する / Clarifying LR Algorithms
junk0612
1
510
From LALR to IELR: A Lrama's Next Step
junk0612
2
4.1k
RubyConf Taiwan / Understanding Parser Generators surrounding Ruby with Contributing Lrama
junk0612
2
6.5k
LL法とLR法の違いは?調べてみた!-完全版-/Comparing LL and LR parse algorithm -EX Edition-
junk0612
0
850
Lrama へのコントリビューションを通して学ぶ Ruby のパーサジェネレータ事情
junk0612
4
6.7k
ソフトウェア開発とコミュニケーション / Communication in Software Development
junk0612
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
フロントエンドテストの育て方
quramy
11
2.9k
PHPのガベージコレクションを深掘りしよう
rinchoku
0
260
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
1.2k
Making TCPSocket.new "Happy"!
coe401_
1
120
SQL Server ベクトル検索
odashinsuke
0
170
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
160
Qiita Bash
mercury_dev0517
1
190
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
970
Building a macOS screen saver with Kotlin (Android Makers 2025)
zsmb
1
140
Signal-Based Data FetchingWith the New httpResource
manfredsteyer
PRO
0
160
Compose Hot Reload is here, stop re-launching your apps! (Android Makers 2025)
zsmb
1
480
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
3
1.9k
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
520
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
480
Transcript
LL 法と LR 法の違いは? 調べてみた! ESM アジャイル事業部 構文解析器研究部員 小林純一 (@junk0612)
RubyWorld Conference 2023 島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」 2023/11/09(Thu.)
• 小林純一 • X / GitHub: @junk0612 • 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部
◦ RubyxAgile グループ ◦ 構文解析器研究部員 • Lrama コントリビューター ◦ Named References の実装 ◦ 内部パーサーの Racc 化 など 自己紹介
世はまさに 大パーサー時代
LL 法 と LR 法
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
例: メソッド定義 method_definition def method_name ( args ) method_body end
method_definition def method_name ( args ) = method_body
method_definition LL法の場合
method_definition def method_name LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body ( LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body = LL法の場合
LL法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
LR法の場合 def
LR法の場合 def method_name
LR法の場合 def method_name ( args )
LR法の場合 def method_name ( args ) = method_body
LR法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
Let's parse everything your favorite algorithm.