Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドから バックエンドに 転身すること にやったこと
Search
ミカイ
February 09, 2024
0
54
フロントエンドから バックエンドに 転身すること にやったこと
https://connpass.com/event/305220/
ミカイ
February 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by ミカイ
See All by ミカイ
今からフロントエンドを0から勉強するならSvelteもありかも
junmikai
0
36
tsoaはいいぞ!APIドキュメントを自動生成!
junmikai
0
22
生成AI活用はHOWが大事な理由
junmikai
0
120
2025年の抱負: フリーランスから 正社員に戻るので 組織に貢献します!
junmikai
0
77
Chakra UI v3にバージョンアップしてほぼ別物になった件
junmikai
0
490
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
5
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
junmikai
0
10
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
16
目標は「めいそう」が大事。漢字はどう書く?
junmikai
2
30
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
フロントエンドから バックエンドに 転身すること にやったこと 三海 純(ミカイジュン)
自己紹介 • 三海純(ミカイ ジュン) • 現在フリーランスエンジニア ◦ Next.jsの新規開発・設計 + Laravel
◦ Python API新規開発・設計 • 趣味 ◦ アニメ(BanG Dream!・ぼざろ 等) ◦ ネット麻雀(雀魂・雀豪)
キャリア • 2020/06 - 2022/02: 正社員(受託企業) ◦ Vue.js/Nuxt.jsをメイン • 2022/03
- 2023/09: 正社員(自社開発) ◦ バックエンドはPython / Nest.js(Node.js) ◦ フロントエンドはReact.jsとNext.js • 2023/10 - : フリーランス(自社開発) ◦ Next.jsの設計とバックエンド実装を担当 ◦ Python APIの新規開発・設計
バックエンドエンジニア になるための 「3つの壁」 の突破方法を紹介します
バックエンドの実務を こなすための 準備方法がわかること ゴール
• テーブル2~3個絡んだSQLが書ける • テーブル2~3個のDB設計ができる • class記述がある程度わかる 具体的には
自分でいうとここのフェイズ • 2020/06 - 2022/02: 正社員(受託企業) ◦ Vue.js/Nuxt.jsをメイン • 2022/03
- 2023/09: 正社員(自社開発) ◦ バックエンドはPython / Nest.js(Node.js) ◦ フロントエンドはReact.jsとNext.js • 2023/10 - : フリーランス(自社開発) ◦ Next.jsの設計とバックエンド実装を担当 ◦ Python APIの新規開発・設計
試練1 SQL
上司: MySQL接続してるデータベース一覧 を見たいです! 自分: SELECT * FROM user;
上司: いや、そうではなくてですね(汗) 環境構築中のとある会話
None
こうならない ためには・・・
None
試練2 DB設計
他人が作った DBを見て一度は 体験したこと
None
• クソデカテーブル ◦ 全てのデータを1つのテーブルにまとめる • 正規化しなさすぎ ◦ カラムに〇〇2人目名前、〇〇3人目名前など • 非スカラ化
◦ カラムに配列やjsonを無闇に入れること • カラム値の初見殺し ◦ 例) ユーザーidの数字によって権限が変わる 具体的には
None
試練3 class記述
• コンストラクタ • インスタンス(変数) • 継承 • ポリモーフィズム • カプセル化
• 抽象化 • インターフェイス よくあるclassワード
None
こうならない ためには・・・
None
• バックエンド言語(Ruby、PHPなど) • フレームワーク(Rails、Laravelなど) • WebやAPIの詳細 • OSとかネットワークとかの詳細 • 認証やセキュリティ
• デプロイ全般 どうにかなるもの/優先度下がるもの
ご清聴ありがとうござ います!