Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社カヤックボンド_2027年度新卒採用ピッチ資料.pdf

 株式会社カヤックボンド_2027年度新卒採用ピッチ資料.pdf

Transcript

  1. Message - 採用メッセージ Contents Company Profile - 会社概要 Our Business

    - 事業内容 Development Culture - 開発文化 Member - 先輩社員インタビュー Skill Up - スキルアップ支援制度 Welfare Program - 福利厚生 Recruitment Flow - 採用フロー 2
  2. 会社名 株式会社カヤックボンド KAYAC BOND Inc. 所在地 東京都千代田区外神田1-8-13 NREG秋葉原ビル 6F 代表取締役 貝畑

    政徳(兼任 カヤック代表取締役) 設立 2011年6月20日 資本金 1,000万円 株主 株式会社カヤック(100%) スタッフ 99名(役員1名・従業員96名・フリーランス2名) ※2025年8月現在 4 4 Company Profile 会社概要
  3. 5 職種割合 平均年齢 男女比 34 歳 • サーバーサイド  47.5% •

    アプリフロント  16.2% • フロントエンド  6.1% • インフラ   5.1% • PM   6.1% • マネージャー 6.1% • バックオフィス  7.1% • プランナー    5.1% • その他     1.0% 女性 16% 男性 84 % 案件の使用言語割合 • PHP    60.0% • React       11.0% • Go    10.0% • Java   8.0% • Flutter 6.0% • Ruby     3.0% • Swift/Kotlin 2.0% 47.5% 60.0% Data 数字でみるカヤックボンド
  4. Values Mission/Vision/Values 1: 個性の尊重 一人ひとりの熱狂が社会を変える、個人の想いと社会の問題が結びついた時、新たな価値を生み出す。 個々人の想いにしっかりと投資していく。 2: 共感、共感、客観 想いを形にするには何よりも共感が第一だと考えています。 時には盲目的に共感するだけではなく、一歩引いた視点で見つめつつ真に求められるプロダクトを形にしていきます。

    3: 熱量をつくる 共感は仕事への一体感を生み、一体感は熱量を生みだす。熱量を持って新たな価値を創造していきます。 4: つくる人でありつづける 主体的に物事を動かし、仲間を巻き込み、仲間を助けながら仕事を磨いていきます。 5: 分かち合い 困難も喜びも分かち合いながら一緒に価値を創造することを楽しんでいきます。 7
  5. 🔥エネルギー 困難があった時も、仕事に向き合い取り組み続ける力。 地道なことでもコツコツと努力を継続する力。 🔶誠実さ ルール、約束、期限を守る。 嘘やごまかしがなく、相手からのフィードバックを素直 に受け止める力。 ❤共感力 他者の気持ちに寄り添い、相手の気持ちに共感を示す。 違う意見や立場の人を認める力。

    📖学習意欲 ものづくりへの強い興味・探求心。 自らの探求心をアウトプットする力。 カヤックボンドは誠実に向き合い、仲間とともに挑み、成長を楽しめる人と、次の一歩を踏み出したいと考えています。 11 🌱成長意欲 キャリア上の目標をもち、そこに向かって自らの能力を 伸ばそうとする意欲。 💪失敗を恐れずチャレンジする力 失敗を恐れずチャレンジし、失敗を次に生かす力。 Desired candidate profile 求める人物像
  6. 13 企画立ち上げから、開発・保守運用・人材育成までをワンストップで対応 受託開発 ラボ型開発 新規事業支援 保守・運用 システム エンジニアリング サービス ITコンサル

    DX推進 セキュリティ サーバー チューニング リスキリング デジタルクリエイティブ事業部       リードエンジニア / プロダクトマネージャー   専門チームによる上流開発           エンジニア、スペシャリストによる    プロダクト開発支援・サービス保守運用      ビジネス/ITコンサルタントによる     事業・サービス企画支援 DX推進部 企画検討 システム 導入検討 技術選定 開発環境構築 開発 保守運用 人材育成 デベロップマネジメント部 エンジニア&クリエイター部 Our Business 事業内容
  7. DX案件 医療介護者向けコミュニケーション アプリや大手量販店向けEC決済アプ リ、電力会社のユーザー向けプラッ トフォーム、などジャンル問わず広 く企業やエンドユーザーに触れられ る案件の開発を行っております。 ゲームエンタメ案件 ソーシャルゲーム、コンシューマー、 ライブ配信アプリなど、多様なゲーム

    エンタメ案件を保有しております 14 66.7 % 33.3 % 開発領域の拡充 現在はバックエンドの技術に強く、プロジェクト数や エンジニア数もPHPの割合が高くなっています。 今後はよりバランスの取れた開発体制を整えるために フロントエンド、クラウドインフラに力を入れていく 方針です。 グループ案件 面白法人カヤック、カヤックアキバスタジ オをはじめとしたグループ企業と協働で開 発するプロジェクトをグループ案件として います。 グループ企業のエンジニア、PM、ディレ クターたちと交流を図りながら開発を進め ています。 16.0 % Achievements Trends カヤックボンドの案件傾向
  8. 15 ▶ ナショナル クライアント グループ 連携チーム ▶ web3.0 ハイパーカジュアルゲーム webアプリケーション

    業務系システム DX CGアニメーション IP全方位開発 XR アニメ Webtoon ゲーム ご相談いただいた案件情報をグループ内で共有し、 .各社の強みを活かした開発体制 をご提案しています。 カヤックボンドは面白法人グループの中で 人材育成・供給 のミッションを担い、注目されています。 KAYAC GROUP 面白法人カヤックグループ
  9. 開発環境 PHP(Laravel)、Flutter、 React(TypeScript) 担当工程 ディレクション、要件定義、 設計、実装、テスト 医療系コミュニケーションアプリ 被介護者、医療者の介護サービスの日々の コミュニケーションを支えるアプリ。 社内だけでも10名以上となる大規模プロジェ

    クト。 モバイルアプリ、Webアプリのバックエンド ・フロントエンド開発を担当させていただき ました。 開発環境 PHP (Laravel)、Go、Flutter 担当工程 デザイン、要件定義、設計、実 装、テスト、保守 健康支援アプリ 通院している患者が日々の体調を記録し、 かかりつけ医師に連携することができる、 病院と連携した健康管理アプリケーション。 モバイルアプリ、Webアプリのバックエンド 開発を担当させていただきました。 開発環境 TypeScript(React)、Python (FastAPI)、 Azure 担当工程 デザイン、要件定義、設計 実装、テスト ビジネスDXプラットフォーム ビジネスDXクラウドプラットフォーム上の 新規機能として、競合他社と自社との比較 機能の設計・開発を担当しました。 Webアプリのバックエンド・フロントエン ド開発を担当させていただきました。 16 Achievements 案件実績
  10. 開発環境 PHP(Laravel)、Flutter、 React(TypeScript) 担当工程 要件定義、設計、実装、テスト スマートフォン向けARお宝探し体験アプリ VPSを活用したスマートフォン向けARお宝 さがし体験アプリ。 位置情報の連携を行いリアルとエンタメを融 合させ、宝箱を探したり、自身で設置した宝

    箱を他のユーザーに探してもらうゲーム。 開発環境 Android:Kotlin iOS:Swift 担当工程 設計、実装 電子チケットアプリ スマートフォンがチケット代わりになる、電 子チケットアプリ。 購入した電子チケットをアプリで受取・表 示、入場時は、アプリの画面を見せるだけ。 チケットレスで入場可能。 開発環境 PHP (Laravel、Laravel-admin)、 HTML、CSS、JavaScript 担当工程 ディレクション、要件定義、 設計、実装、テスト 知育系サンドボックスゲーム プログラミングして単独走行可能な実機筐体 (オモチム)とリアルにシミュレートされた仮 想空間で自由にクラフト遊びを実現。 デザイン、フロントコーディング、バックエ ンド開発を担当させていただきました。 Achievements 17
  11. PM / サーバーサイド開発 PHP / Laravel / Perl AWS(Amazon EC2

    他) 大手量販店にて使用できる電子決済アプリの 開発をラボ型で対応を行っています。 利用者は1500万人以上となっており、プロ ジェクト全体の開発体制は150名以上の超大型 開発案件となります。開発1ラインの要件定義 ・設計から実装まで一連の工程を担当してい ます。 ポジション 技術 大規模開発 オフショア開発 有名サービス  大手量販店向け電子決済アプリケーション Prime Achievements
  12. テキストコミュニケーションが多めです。 プロジェクトごとのチャンネルで、日々の報告 や相談を行っています。 チームメンバーだけでは解決が難しい技術的課 題が発生した場合は、誰でも気軽に相談できる 技術相談チャンネルに課題を投稿し、エンジニ ア全員から知見を募って解決しています。 さらに社内での解決が難しい場合は、外部顧問 やグループ企業のエンジニアに相談をすること もあります。

    出社日は対面で、リモート日はオンラインツー ルを利用してミーティングしています。 ▽ミーティングの頻度   毎日 - プロジェクトチーム内の定例 週1回 - 各プロジェクトごとの進捗共有 - エンジニア定例 / リーダー定例 都度 - プロジェクト振り返り 🌞朝会/夕会 多くのプロジェクトでは、朝/夕のタイミングで毎日進捗を確認するた めのミーティングを行っています。チェックインとして雑談をしてか らミーティングを開始するため、気軽に発言しやすい雰囲気です。 󰞼コードレビュー文化 プログラミングコードをチームでレビューしながら、仕様の共通認識 をつくりながら品質を確かめています。 󰤫ペアプロ/モブプロ ペアプロ:実装者と指示者に分かれてペアで開発する手法 モブプロ:実装者と指示者とレビュワーなどそれぞれ役割を持って一 緒に開発する手法 一緒に同じ箇所の開発を行うことで、共通の知見をつくり、仕様の認 識のズレ防止につなげています。 21 チーム開発を重視するカヤックボンドでは、齟齬なくコミュニケーションを行うための取り組みを行っています。 🤝1on1 月1回、先輩や上長と1対1の相談ができる場として、1on1ミーティング をしています。業務でのお困りごとや、プライベートな雑談まで気軽 に話せる機会です。 Development Culture 開発文化
  13. 代表取締役社長 貝畑 代表取締役社長 貝畑 代表取締役社長 貝畑 代表取締役社長 貝畑 PM 岩城

    新卒エンジニア 早崎 PM 飛鷹 PM 関 PM 栗野 エキスパート 中野 エキスパート 松本 エンジニア 山田 新卒エンジニア 三田 新卒エンジニア 鈴木 新卒エンジニア 濵屋 新卒エンジニア 末岡 CTO 駒田 代表取締役社長 貝畑 CDO 河田 CHO 橋本 新卒社員から中途社員まで、幅広い職種や年齢層のメンバーが活躍しています。 23 Member 働くメンバー
  14. 書籍購入 業務上必要な勉強にかかる 書籍購入を推奨 資格取得支援 受験費用の初回全額補助 同資格2回目以降は半額補助 セミナー支援 有料セミナー受講費用補助 練習用サーバー貸与 AWS/Google

    Cloudのサーバー貸与 社内勉強会 スペシャリスト講演による オンラインの勉強会(月1回) 月刊ボンボン カヤックボンドのLT会(月1回) PM育成プロジェクト PMによる研修やオンライン講義を実施 e-ラーニング Progateを利用した 技術向上支援 図書委員会 スペシャリスト厳選図書の貸出 グループLT会 グループ企業合同LT会 (3ヶ月に1回) つくっていいとも! 有志による作品発表 &品評会への参加(月1回) テックブログ エンジニア個人が社外にも発信できる場 エンジニア個人がスキルアップしやすいよう、様々な支援制度をご用意しています。 26 Skill Up 学習支援・勉強会
  15. 管理職/専門職の2つのキャリアコースから、各個人の特性や希望の ヒアリングを行い目指すポジションを決定します。 等級、役職ごとに期待役割・スキルを設定しているため、人事考課 を通して希望のキャリアを実現しやすい仕組みになっています。 また、管理職コースを選んでいても適性を鑑みて、後から専門職 コースへと変更することも可能です。 等級 管理職 専門職 8

    マネージャー チーフエキスパート 7 グループリーダー シニアエキスパート 6 チームリーダー エキスパート 5 主任 スペシャリスト 4 - - 3 - - 2 - - 1 - - 管理職 / 専門職から選べるキャリア 人事考課は年2回実施しています。(6月 / 12月) 会社からの期待に対する評価、コンピテンシーシートを用いたスキル評価を行います。 人事考課前・考課後に上長との面談を通して【キャリアビジョンの擦り合わせ】や【評価内容の振り返り】を行うことにより、 目指す理想像に対しての必要アクション・不足スキルを明確化しています。 27 自身の実力がわかる人事考課制度 期待評価 勤怠 業績評価 コンピテンシー評価 評価制度 Evaluation
  16. 30 シャッフルランチ 隔週(月2回)の頻度で、シャッフルランチを実施しています。 別プロジェクトチームや別部署の人と交流ができます。 全体会議+懇親会 3ヵ月に1回、会社の方針や業績状況、プロジェクトなどについて共有 するための全体会議を実施。 ドリンクや軽食を用意して懇親会も同日開催しています。 公認サークル制度 趣味の合う仲間とサークル活動を楽しんでいます。

    公認サークルになると活動費の補助が得られます。 デンジャラスナイトフィーバー 年に1回、上半期(1~6月)が終わったタイミングで、上半期お疲れ様 会として社内イベントを実施しています。 忘年会 毎年 最終営業日に社員全員で忘年会を実施しています。 豪華景品の当たるビンゴ大会なども催しています。 会社全体で交流できる機会・制度が社員の声から生まれています。 Event あそび・交流・イベント
  17. エントリー期間   2025/8 ~ 2026/03 ※採用枠上限に達し次第、募集終了となります。   32 STEP 01

    エントリー 採用HPよりご応募ください。 STEP 02 書類選考 ポートフォリオがある場合は添付ください。(任意) STEP 03 カジュアル面談(オンライン) カヤックボンドについて理解を深めていただきます。 採用広報担当がお会いします。 STEP 04 一次面接(オンライン)+Webテスト 事前に適性試験を行います。 面接では現場リーダーやエンジニア社員がお会いします。 STEP 05 二次面接(オンライン) CTOを含む執行役員のいずれか1名とお会いいただきます。 STEP 06 最終面接(来社) 代表取締役社長 貝畑とお会いいただきます。 1~5名で実施します。 STEP 07 内々定(来社 or オンライン) 内々定後、オファー面談(内定者面談)を実施します。 ご都合に合わせてオンラインでの実施も可能です。 Recruitment Flow 選考フロー
  18. 2019年 新卒入社 サーバーサイドエンジニア 松本 烈さん 振り返ってみると、小学生くらいからものづくりが好きでした。小中学校でHTMLでサイト をつくる情報系の授業があって、楽しかったのを覚えています。 その時に友達に「すごい!」と褒めてもらえたことが成功体験であり、ものづくりの原点 でもあり、今に続いているような気がします。 個人でも開発をしますが「このサービスをつくったらユーザーに喜ばれるかも」とか、純

    粋に興味が湧くものをつくっています。「人に使われるサービス=良いもの」だと思うの で、そういうものをつくることが開発へのモチベーションにもなっています。 でも、やっぱりベースとなるのは実務での経験です。自身の技術力を上げるためには「個 人の自由な実践と、別視点で気づいた点をさらに業務に生かす」という循環プロセスが大 事だと思っています。 たくさんの人に使ってもらえるサービスをつくりたい 先輩のキャリア Member -01 35 現在はシニアエキスパートとしてテクニカルディレクションにもチャレンジしています!