Drupal8コンテンツ多言語化村田 和子 (@kazuno_ko85)
View Slide
自己紹介 村田 和子 (@kazuno_ko85) デジタルサーカス株式会社 所属 Drupal は2015年1月~ Drupal Meetup Tokyo の運営スタッフです。 https://drupal-tokyo.connpass.com/ Drupal Camp DEN Japan 2018 のスタッフやります。 https://drupal-meetup-den.connpass.com/event/100818/
このスライドは・・・ 2018年10月ごろの資料です。 スライドの終盤の内容は日々変わる状況が変わっているので、最新情報はDrupal.orgへ!
Drupalの多言語化Drupalと言えば多言語化サイトを作るのが簡単!とよく言われます。Drupal8の多言語化サイトはコアのモジュールを有効化するだけで設定可能です。今日のLTはコンテンツの多言語化で困った問題に突き当たったので共有します。
コンテンツのDBテーブル 概念本文○○ ○○ ○○ ○○ ○○タイトルカテゴリタイトルXXXXXXXXXXX ■■フィールド値は基本的に別テーブルで保存されています。nodefield_categoryfield_titlefield_body※簡易化図なので、実態はちょっと違います。タクソノミー参照
コンテンツ 多言語化の構造オリジナルコンテンツ[日本語]コンテンツ[英語]コンテンツ[ドイツ語]本文日本語の本文nid valuelangcode373737jaende日本語の本文…English body...Deutscher Körper...実際はフィールド毎に翻訳データを保持
フィールドの翻訳設定
Paragraphsモジュールパラグラフとはhttps://www.drupal.org/project/paragraphs
Paragraphsとコンテンツの構造nodefield_paragraphparagraphfield_titlefield_bodyコンテンツとパラグラフはどちらもエンティティであり、参照で紐づく参照
Paragraphsを多言語化nodefield_paragraphparagraph日本語本家から設定 指示アリhttps://www.drupal.org/docs/8/modules/paragraphs/multilingual-paragraphs-configuration参照先のエンティティのフィールドを多言語推奨paragraph英語paragraphドイツ語参照ここは言語共通
追加でContent Moderation追加https://www.drupal.org/docs/8/core/modules/content-moderation/overview
ここで困った赤枠の部分がデフォルトチェック & 変更不可となる翻訳コンテンツ編集時にパラグラフの入力欄が表示されない。
解決方法は・・・Paragraphs asymmetric translationwidgets を使うhttps://www.drupal.org/project/paragraphs_asymmetric_translation_widgets
Paragraphs asymmetric translationfield_paragraphparagraph日本語paragraph英語paragraphドイツ語参照ここを翻訳オリジナルコンテンツ[日本語]コンテンツ[英語]コンテンツ[ドイツ語]field_paragraphfield_paragraph参照参照
パッチ + Paragraphs EXPERIMENTALウィジェットparagraphs 1.3 + 最新のパッチでは動かない。(パッチを当てられない)https://www.drupal.org/project/paragraphs/issues/2904705#comment-12814932
ありがとうございました