$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Drupal7 & 8 翻訳コンテンツの罠

Drupal7 & 8 翻訳コンテンツの罠

kazukomurata

June 27, 2017
Tweet

More Decks by kazukomurata

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 翻訳コンテンツの罠
    Drupal7 & 8
    村⽥ 和⼦ (@kazuno_ko85)

    View Slide

  2. ⾃⼰紹介
    ´ 村⽥ 和⼦ (@kazuno_ko85)
    ´ デジタルサーカス株式会社 所属
    ´ Drupal は、2015年1⽉〜
    ´ 最近はメインはD7、ちょっとづつD8やってます。
    ´ Drupal meetup Tokyo にもいます。

    View Slide

  3. 概要
    ´ Drupalは多⾔語化が楽なCMSです。
    ´ が、しかし、Drupal7の多⾔語化でちょっとハマった事象があったので発表しま
    す。

    View Slide

  4. 概要
    多⾔語化のためにやること(1)
    ´ 翻訳辞書をベースに各⾔語の⽂字列を表⽰する

    View Slide

  5. 概要
    多⾔語化のためにやること(2)
    ´ 1つのコンテンツに対して、⾔語毎の表⽰データを⽤意、表⽰する
    ´ (正式にはEntity translationモジュールの機能)

    View Slide

  6. ここで問題です
    -前提 : サイトの⾔語設定-
    ´ サイトのデフォルト⾔語 ・・・ English

    View Slide

  7. ここで問題です
    -前提 : コンテンツの⾔語設定-
    ´ コンテンツのorigin Language = Spanish

    View Slide

  8. ここで問題です。
    ´ ポルトガル語で⾒たときに表⽰されるのはどの⾔語コンテンツでしょうか?

    View Slide

  9. 正解は・・・

    View Slide

  10. 正解は・・・
    ´ フランス語が表⽰されます。
    → デフォルト⾔語でも、コンテンツのオリジナル⾔語でもない!

    View Slide

  11. なぜならば・・・
    ´ 対象⾔語のコンテンツが無い場合、⾔語⼀覧の上から順に存在するコンテンツを
    探しに⾏くからです。
    表⽰

    View Slide

  12. Drupal8は?
    ´ Drupal8はEntity translationがCoreにありデフォルト機能になりました。
    ´ 挙動は・・・D7と⼀緒!

    View Slide

  13. ありがとうございました
    ´ 次回もなにか発表します。
    ´ 例のごとく枠があれば。
    ´ 内容は・・・これから!

    View Slide