Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロジェクト開発のすヽめ
Search
kiwamunet
March 23, 2020
Programming
0
32
プロジェクト開発のすヽめ
kiwamunet
March 23, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
290
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
420
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
業務でAIを使いたい話
hnw
0
200
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
Module Proxyのマニアックな話 / Niche Topics in Module Proxy
kuro_kurorrr
0
140
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
280
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
140
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Transcript
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 サービス 仕様・設計 プロダクト 仕様・設計 システム
仕様・設計 調査、仮説検証 ここでは、どのような世界観でのサービスにしていくか を考えます。 POINT(これらのことを考える ) • 市場調査 • 競合調査 • ターゲット選定 • 仮説検証 Productとして勝てる事をチームで認識する事が必要です。 ここで決めた世界観は、システムの細部まで浸透するので重要です。 世界観とは、「可愛い感じ」とか「尖った感じ」とか「先進的な感じ」とかでもい いと思います。 その後のデザインのトンマナのベースになるように決めましょう
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー ここでは、どのようなサービスにするかより具体的に決めてい きます。 POINT(これらのことを考える ) • 業務フロー • ユーザーストーリー 重要なことは、このサービスは、何を提供できるのか、お客様 は、このサービスを使うことで何を実現できるのかを考えま す。
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー ここでは、これまで出たサービスを アプリで実現する為にはどのよう な機能が必要かを決めます。 POINT(これらのことを考える ) • システム化要件 要望を満たす為の機能 システム化
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 ここでは、実際に画面をみて、自分たちのプロダクトが これ完成でいいかを判断する POINT(これらのことを考える ) • ここでサービスの判断をする • 文言なども含めてFIX
Productができるまでの工程 デザイン理論の上に成り立っている 何を感じてもら いたい? クリックしやすいのは? このページで伝 えたいこと ユーザが迷子になら ないように
Productができるまでの工程 デザイン理論の上に成り立っている 何を感じてもら いたい? クリックしやすいのは? このページで伝 えたいこと ユーザが迷子になら ないように 決してイメージとか
勝手な感覚で デザインを 作っているわけではない! つまりユーザーがどのように行動し、何をこのページで伝え、 何を感じて欲しいのかを正確に伝えなければならない
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 ここでは、実際に画面をみて、自分たちのプロダクトが これ完成でいいかを判断する POINT(これらのことを考える ) • ここでサービスの判断をする • 文言なども含めてFIX
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 ここでは、実際に画面をみて、自分たちのプロダクトが これ完成でいいかを判断する POINT(これらのことを考える ) • ここでサービスの判断をする • 文言なども含めてFIX 他に機能を作らないといけないのかも洗い出す。 メールはおくるのかなど。またセキュリティや、運用、分析 などの裏側の設計もする。
Productができるまでの工程 システムの話 見えているのは 氷山の一角でしかない エンジニアは、 全体像が見え始めたこの時 いかにシステムを堅牢でかつ、疎結 合で、すべきかを考えるべき • ログの設計
• DBの設計 • 外部連携の設計 • セキュリティの設計 • 負荷の設計 • 開発効率があがる設計 この時の頑張りで、開発スピードが アップします。
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 仕様・設計
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 可溶性 変更容易性 User Experience テスト セキュリティ ここでは、いかに堅牢でかつ、今後改修したり、機能追加がしやすように 作っておくか POINT(これらのことを考える ) • 疎結合にして捨てれるシステムに • テストなどでコード品質担保
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 設計・実装
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 可溶性 変更容易性 User Experience テスト セキュリティ ここまでに仕様FIXを担保しましょう
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 設計・実装
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 可溶性 変更容易性 User Experience テスト セキュリティ ここまでに仕様FIXを担保しましょう ここまでに画面、文言などデザイン FIXを担保しましょう ここまでにシステムがちゃんと出来上がっていることを担保しましょう
Productができるまでの工程 世界観決め 戦略決め サービス 仕様・設計 要件定義 プロダクト 仕様・設計 システム 設計・実装
調査、仮説検証 業務フロー ユーザーストーリー XDなど画面FIX デザインによる共通認 識 可溶性 変更容易性 User Experience テスト セキュリティ ここまでに仕様FIXを担保しましょう ここまでに画面、文言などデザイン FIXを担保しましょう ここまでにシステムがちゃんと出来上がっていることを担保しましょう