Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
位置情報を用いて映画や漫画を可視化する方法.pdf
Search
Kazuya Kitahara
December 08, 2017
0
300
位置情報を用いて映画や漫画を可視化する方法.pdf
Kazuya Kitahara
December 08, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Kitahara
See All by Kazuya Kitahara
1年ぶりにやりなおすKotlinアプリ開発
kkitahara
0
1.7k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
位置情報を用いて 映画や漫画を可視化する方法 GeoDev Meetup #12 GIS LT 大会 - Kazuya
Kitahara -
自己紹介 北原 和也 (Kazuya Kitahara) 株式会社エムグラムエンジニア デザイン系の大学院を卒業、株式会社 mixi -> 現職
Androidアプリ・Railsの開発がメインの業務です。 企画考えたり、ワイヤーフレーム書いたり、 分析業務もやったり、色々やってます。
[仕事]m-gram超精密性格診断 • 400万人以上が受診している性格診断サー ビス • 100問以上の設問から正確に診断 • 「性格を科学する」というテーマで様々な展 開を始めています。 ◦
組織のパフォーマンス分析 ◦ プロモーションへの活用 ◦ 研究界への貢献 ◦ 等々 https://m-gram.com/personality
[大学]Nagasaki Archive http://nagasaki.mapping.jp/
[大学]計画停電マップ http://teiden.sou-sou.net/
[昨年]GEOGRAPHIC of GODZILLA http://geo-godzilla.tk/
今日お話する事 • Cesium.js上でこんな事ができるよを紹介(デモ) ◦ アニメーション ◦ 時間軸に合わせた情報表示・カメラワーク ◦ 音声ナレーションをかぶせる •
開発秘話 ◦ 作った理由等
Cesium.jsとは? WebGLで実装されたオープンソースの地球儀ライブラリ。 非常に多機能で、JavaScriptで制御が可能。 https://cesiumjs.org/
デモ http://geo-godzilla.tk
高精細な地球儀をWeb上で使える!
好きな場所に情報を掲載する事ができる
動いた経路に線を引ける
好きなオブジェクトを載せられる
オブジェクトを動かせる
コントローラーをつけられる
音を出せる
デジタル地球儀上でできることまとめ 情報をのせるだけでなく、キャラクターや動きなど、色んなものを表現できる。 また、JavaScriptで制御ができるので、時間や位置に合わせて、音を流したりもできる。 => つまりウェブで表現されている大体の事は地球儀上でも可能
見るべき資料 今回紹介した以外にも本当にたくさんの機能があります。(私も把握しきれていません) 公式のチュートリアルやドキュメントが非常に役に立ちます。 • Cesiumチュートリアル https://cesiumjs.org/tutorials/ • Cesiumドキュメント https://cesiumjs.org/Cesium/Build/Documentation/ •
CZMLドキュメント https://github.com/AnalyticalGraphicsInc/czml-writer/wiki
開発秘話
作った理由 • シン・ゴジラがとにかく面白かったから • 観たあとの飲み会がめちゃくちゃ盛り上がったから • 行動ルートがわからなかったから • レビューを書くのが苦手だけれど、何か応援したいと思ったから
データの集め方 • 何度も映画を見に行った • 作中で出てきたニュース番組の時間と場所をメモっていった
最終的なデータ • https://www.google.co.jp/maps/@35.5109815,139.3715057,10z/data=!3m1!4 b1!4m2!6m1!1s1aW2sYYnbCvKZILKR_h_-x6ACn4I • 結構詳しいマップができました。 • でもこれ実は自分達で調べたものだけではできませんでした。 • https://goo.gl/ZjAnNo
作った成果 FBいいね750超 Twitterでも応援の声 Mashup Award 2016の Web選考通過 サポーターズの勉強会 で講師デビュー! GISは注目をされています!
(気がします)