Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 / Challenge of LIN...
Search
LINE Developers
January 17, 2019
Technology
0
740
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 / Challenge of LINE front-end development supporting large scale service
LINE Developers
January 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by LINE Developers
See All by LINE Developers
LINEスタンプのSREing事例集:大きなスパイクアクセスを捌くためのSREing
line_developers
3
2.3k
Java 21 Overview
line_developers
6
1.2k
Code Review Challenge: An example of a solution
line_developers
1
1.4k
KARTEのAPIサーバ化
line_developers
1
550
著作権とは何か?〜初歩的概念から権利利用法、侵害要件まで
line_developers
5
2.2k
生成AIと著作権 〜生成AIによって生じる著作権関連の課題と対処
line_developers
3
2.2k
マイクロサービスにおけるBFFアーキテクチャでのモジュラモノリスの導入
line_developers
9
3.6k
A/B Testing at LINE NEWS
line_developers
3
1k
LINEのサポートバージョンの考え方
line_developers
2
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
1
290
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
890
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
890
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
130
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
460
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
980
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2025/06 - 2025/08
oracle4engineer
PRO
0
110
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
670
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
KATA
mclloyd
32
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 川﨑 康平 LINE / UIT室 マネージャー
LINE株式会社 UIT室 Front-end Standardization Team Manager 川﨑 康平 KAWASAKI KOHEI
• LINEのフロントエンド開発事情 • 採用技術 / 社内トレンド • 技術トレンドの追いかけ方 • これからの取り組み
Agenda
LINEのフロントエンド開発事情
• 100人規模の専門チーム • リポジトリ 300↑ • 各種ファミリーサービスのフロントエンド開発 • Web技術を使ったLINE内部機能開発 •
CMS / SDK / Embed-Tag など外部提供 LINEのフロントエンド開発事情
• サーバー/クライアント リポジトリごと分離 • API仕様をベースに相互にフィードバックしながら開発 • 各プロダクトごとに最適な構成を検討 = 多様性 LINEのフロントエンド開発事情
採用技術 / トレンド
• Webpack • Babel • Karma • Jest • CircleCI
• Private npm …etc 採用技術 / トレンド • HTML5 • SCSS • ES2015 • Node.js • Typescr ipt • Wasm • Vue • React • Nuxt 2019/01 時点
• 片手間にならない • 常にその分野でベストを尽くすことができる • 信頼できるメンバーであることが重要 • 相互理解と共通言語 = エンジニアとしての基礎力
分業 VS 統合
技術トレンドの追いかけ方
フォロワーシップ 開発コミュニティと共に成長していく
React vs @angular/core vs Vue 2017-2019 www.npmtrends.com
• 分業体制との相性 • ひとつの巨大なサービス < 小さなたくさんのサービス • 厳密な制御よりもコードがシンプルで読みやすいこと • よりコミュニティベースのオープンソース
• よく整備されたドキュメント Vueの採用理由 2015年 当時
-2018 採用案件
• Vue Fes Japan 2018 スポンサー • 主催イベントのテーマとして「UIT#5」 • 社内ワークショップ「Let’s
Contribute OSS!」 組織を巻き込んだコミュニティでの活動 還元するためにしていること 詳しくはLINE Engineering Blogに記載
NEXT STAGE
フォロワーシップ からリーダーシップ へ 挑戦について
• 既に成功した技術を採用していること自体はもはや競争 力に繋がらない • コミュニティと自分達が抱えている課題をいかに早く・ 上手く解決するか • 一定の労力をかけて無謀で野心的な試みをしていくこと も重要 技術組織としての戦い
挑戦について
• コンパイルターゲット言語としての WebAssembly そしてLINEでの実戦 (HTML5 Conference 2018) • Abyss:LINEのWebサービス配信の裏側 (LINE
DEVELOPER DAY 2018) • LINEサービスの管理画面でUIを標準化するには? (LINE DEVELOPER DAY 2018) • なぜLINEではウェブトラッキングシステムが フロントエンド開発チームによって構築されたのか (LINE DEVELOPER DAY 2017) Front-end Standardization Team 挑戦について
「それ◯◯でよくね?」 これに答えられるものは挑戦する価値がある 愚かでいい 失敗してもいい
私たちも挑戦するし 私たちに挑戦したことを教えて欲しい Vueも元々個人プロジェクト 一緒に日本の開発コミュニティを盛り上げていきたい
THANK YOU