Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 / Challenge of LINE front-end development supporting large scale service
LINE Developers
PRO
January 17, 2019
Technology
0
560
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 / Challenge of LINE front-end development supporting large scale service
LINE Developers
PRO
January 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by LINE Developers
See All by LINE Developers
SONiCをLINEのClosネットワークに導入した話 / A story to adopt SONiC in LINE’s Clos Network
line_developers
PRO
1
75
ML PM, DS PMってどんな仕事をしているの?
line_developers
PRO
1
250
LINE iOSエンジニアの日々 / LINE iOS Engineer Days
line_developers
PRO
1
150
“Do you have a virtual router?” Discuss how to use virtual routers
line_developers
PRO
0
590
LINEにおけるネットワーク自動化チーム / Network Automation Team in LINE
line_developers
PRO
0
310
ひとりで書ける! 日英文章作成のコツ / Do-it-yourself! - Tips for writing in Japanese-English
line_developers
PRO
1
430
UIT Survey 2022
line_developers
PRO
0
120
LINE’s Journey; Road to 4 Million Cores in the Private Cloud
line_developers
PRO
0
79
Investigating Kafka performance issue caused by lock contention in xfs
line_developers
PRO
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
MarvelClient Upgrade 64bit クライアントへの自動アップグレード設定
mitsuru_katoh
0
180
もし本番ネットワークをまるごと仮想環境に”コピー”できたらうれしいですか? / janog51
corestate55
0
390
Stripe / Okta Customer Identity Cloud(旧Auth0) の採用に至った理由 〜モリサワの SaaS 戦略〜
tomuro
0
130
証明書って何だっけ? 〜AWSの中間CA移行に備える〜
minorun365
3
2.1k
あつめたデータをどう扱うか
skrb
2
160
CSS Variable をもっと活用する / Kyoto.js 18
spring_raining
2
1k
ラズパイとGASで加湿器の消し忘れをLINEでリマインド&操作
minako__ph
0
150
re:Inventで発表があったIoT事例の紹介と考察
kizawa2020
0
190
Dockerに疲れた人のためのLXDではじめるシステムコンテナ入門
devops_vtj
0
120
OpenShift.Run2023_create-aro-with-terraform
ishiitaiki20fixer
1
350
DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 / DNS Pseudo-Random Subdomain Attack and mitigations
kazeburo
5
1.3k
日経電子版だけじゃない! 日経の新規Webメディアの開発 - NIKKEI Tech Talk #3
sztm
0
340
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
32
1.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
261
26k
The Language of Interfaces
destraynor
149
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
89
4.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
239
19k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
59
5.7k
Designing with Data
zakiwarfel
91
4.2k
Visualization
eitanlees
128
12k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
270
12k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
217
21k
Side Projects
sachag
451
37k
Transcript
大規模サービスを支える LINEフロントエンド開発の挑戦 川﨑 康平 LINE / UIT室 マネージャー
LINE株式会社 UIT室 Front-end Standardization Team Manager 川﨑 康平 KAWASAKI KOHEI
• LINEのフロントエンド開発事情 • 採用技術 / 社内トレンド • 技術トレンドの追いかけ方 • これからの取り組み
Agenda
LINEのフロントエンド開発事情
• 100人規模の専門チーム • リポジトリ 300↑ • 各種ファミリーサービスのフロントエンド開発 • Web技術を使ったLINE内部機能開発 •
CMS / SDK / Embed-Tag など外部提供 LINEのフロントエンド開発事情
• サーバー/クライアント リポジトリごと分離 • API仕様をベースに相互にフィードバックしながら開発 • 各プロダクトごとに最適な構成を検討 = 多様性 LINEのフロントエンド開発事情
採用技術 / トレンド
• Webpack • Babel • Karma • Jest • CircleCI
• Private npm …etc 採用技術 / トレンド • HTML5 • SCSS • ES2015 • Node.js • Typescr ipt • Wasm • Vue • React • Nuxt 2019/01 時点
• 片手間にならない • 常にその分野でベストを尽くすことができる • 信頼できるメンバーであることが重要 • 相互理解と共通言語 = エンジニアとしての基礎力
分業 VS 統合
技術トレンドの追いかけ方
フォロワーシップ 開発コミュニティと共に成長していく
React vs @angular/core vs Vue 2017-2019 www.npmtrends.com
• 分業体制との相性 • ひとつの巨大なサービス < 小さなたくさんのサービス • 厳密な制御よりもコードがシンプルで読みやすいこと • よりコミュニティベースのオープンソース
• よく整備されたドキュメント Vueの採用理由 2015年 当時
-2018 採用案件
• Vue Fes Japan 2018 スポンサー • 主催イベントのテーマとして「UIT#5」 • 社内ワークショップ「Let’s
Contribute OSS!」 組織を巻き込んだコミュニティでの活動 還元するためにしていること 詳しくはLINE Engineering Blogに記載
NEXT STAGE
フォロワーシップ からリーダーシップ へ 挑戦について
• 既に成功した技術を採用していること自体はもはや競争 力に繋がらない • コミュニティと自分達が抱えている課題をいかに早く・ 上手く解決するか • 一定の労力をかけて無謀で野心的な試みをしていくこと も重要 技術組織としての戦い
挑戦について
• コンパイルターゲット言語としての WebAssembly そしてLINEでの実戦 (HTML5 Conference 2018) • Abyss:LINEのWebサービス配信の裏側 (LINE
DEVELOPER DAY 2018) • LINEサービスの管理画面でUIを標準化するには? (LINE DEVELOPER DAY 2018) • なぜLINEではウェブトラッキングシステムが フロントエンド開発チームによって構築されたのか (LINE DEVELOPER DAY 2017) Front-end Standardization Team 挑戦について
「それ◯◯でよくね?」 これに答えられるものは挑戦する価値がある 愚かでいい 失敗してもいい
私たちも挑戦するし 私たちに挑戦したことを教えて欲しい Vueも元々個人プロジェクト 一緒に日本の開発コミュニティを盛り上げていきたい
THANK YOU