31012_仕事算.pdf

Avatar for mamion mamion
October 25, 2023
650

 31012_仕事算.pdf

Avatar for mamion

mamion

October 25, 2023

Transcript

  1. 問題1 大人塾 Aさん:20分で終わる Aさんの仕事量は 1 ÷ 20 つまり、1分あたりの仕事量は 1 20

    Bさん:30分で終わる Bさんの仕事量は 1 ÷ 30 つまり、1分あたりの仕事量は 1 30
  2. 問題1 計算式の確認です。 大人塾 1 ÷ 1 20 + 1 30

    = 1 ÷ ( 3+2 60 ) = 1 ÷ 5 60 = 1 × 60 5 = 12 (分) 通分
  3. 問題2 大人塾 A管 B管 20 1 全体量 1 12 1

    これも仕事算です。Aは1分あたり 1 12 、Bは1分あたり 1 20 ずつ入 ると考えます。
  4. 問題2 大人塾 2管の1分 あたりの量 答え 1 ÷ 1 12 +

    1 20 = 1 ÷ 5 + 3 60 = 1 ÷ 8 60 = 1 × 60 8 = 15 2 (分) 式を確認しましょう。
  5. 問題3 ある仕事をP、Q、Rの3人で分担した。 Pは全体の 2 9 を、QはPの1.9倍の量を分担した。 このとき、Rの仕事量はPの[ ]倍だった。 表にします。1.9を分数に直すと 19

    10 になりますね。 大人塾 22 仕事量 P 𝟐 𝟗 Q P×19 10 =2 9 ×19 10 =𝟏𝟗 𝟒𝟓 R ?𝟐 𝟗 PQそれぞれの仕事 量が求められた! 豆知識:小数を分数にす るには、小数点以下の桁 数を分母にすると楽です。 この場合だと、小数点以 下の桁数が1桁なので、 分母が10になります。 実際19 ÷ 10=1.9になり ます。
  6. 問題3 大人塾 23 ある仕事をP、Q、Rの3人で分担した。 Pは全体の 2 9 を、QはPの1.9倍の量を分担した。 このとき、Rの仕事量はPの[ ]倍だった。

    1からPとQの仕事量を引くことで、Rの仕事量が求められました。 仕事量 P 𝟐 𝟗 Q P×19 10 =2 9 ×19 10 =𝟏𝟗 𝟒𝟓 R 1− 𝟐 𝟗 − 𝟏𝟗 𝟒𝟓 =𝟏𝟔 𝟒𝟓 Rの仕事量が 求められた!
  7. 問題3 大人塾 24 ある仕事をP、Q、Rの3人で分担した。 Pは全体の 2 9 を、QはPの1.9倍の量を分担した。 このとき、Rの仕事量はPの[ ]倍だった。

    問題文はRの仕事量はPの何倍…なので、 𝟏𝟔 𝟒𝟓 ÷ 𝟐 𝟗 = 𝟖 𝟓 = 1.6倍 になります。 仕事量 P 𝟐 𝟗 R 1− 𝟐 𝟗 − 𝟏𝟗 𝟒𝟓 =𝟏𝟔 𝟒𝟓 問題はR÷Pを 聞いていますね
  8. 問題4 大人塾 25 数田家の畑を耕している。桃は全体の 1 3 を耕し、そのあと桂が残 りの 4 5

    を耕した。 残りを杏が耕した場合、杏の耕した量は桃の耕した量のどれだけ にあたるか。
  9. 問題4 大人塾 26 数田家の畑を耕している。桃は全体の 1 3 を耕し、そのあと桂が残 りの 4 5

    を耕した。 残りを杏が耕した場合、杏の耕した量は桃の耕した量のどれだけ にあたるか。 耕した畑の量を確認します。 桃 … 1 3 桂 … 2 3 × 4 5 桃 + 桂 = 13 15 杏 … 1 − 13 15 = 2 15 杏と桃の量を比較します。 2 15 ÷ 1 3 = 𝟐 𝟓 …答え
  10. 問題5 大人塾 28 分数を小数にするのは小数点 以下の桁数を分母にすると楽 ね 数田家の畑を耕している。桃は全体の 1 3 を耕し、そのあと桂が桃

    の耕した量の1.2倍を耕した。 残りを杏が耕した場合、杏の耕した量は桃の耕した量のどれだけ にあたるか。 それぞれの仕事量を確認します。 桃 … 1 3 桂 … 1 3 × 12 10 桃 + 桂= 11 15 杏 … 1 − 11 15 = 4 15 よって 杏 ÷ 桃= 4 15 ÷ 1 3 = 4 𝟓 … 答え