Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Sveltekit と他フレームワーク を組み合わせた話

Maruo.S
December 19, 2024

Sveltekit と他フレームワーク を組み合わせた話

At: Svelte Japan Offline Meetup #3
By: Maruo.S

Maruo.S

December 19, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1/18 Svelte Japan Offline Meetup #3 | December 19, 2024

    Sveltekit と他フレームワーク を組み合わせた話 Maruo.S
  2. 3/18 自己紹介 Maruo.S 高専 5 年生 (20 歳 ) 趣味

    : プログラミング・電子工作・ピアノ
  3. 7/18 Sveltekit の特徴と問題点 一通りのルーティング機能 adapter によるデプロイ 方法の幅広い選択肢 データロード・フォームアクション とそれに対する型生成 セキュリティ機能

    ディレクトリベースのルーティング → ページ数が多いとディレクトリ数が 多くなってしまう パブリックな API を提供する用途には 最適化されていないため、 CORS 等 の検証に少し癖がある
  4. 9/18 セキュリティ機能 Sveltekit を公開 API サーバとして動作させる ※adapter-node を使用 → 確かに

    https://my.site 上で動くアプリケーションからの POST などは正常に動作   ( 当たり前 ) 出典 : https://kit.svelte.jp/ docs/adapter-node
  5. 12/18 Python/FastAPI とは ? Python の REST API フレームワーク OpenAPI

    仕様書の生成をエンドポイントを定義した時点 で行ってくれる サーバ側でのバリデーションを自動的に行ってくれる →Openapi-ts を用いて API クライアントを自動的に生成すれば、型情報等  も保持され、シームレスな開発が可能 ?
  6. 13/18 API の作成 FastAPI で API エンドポイントを 定義 クライアント 更新

    Openapi-ts で クライアントを 再生成 モデルを 利用して フロント作成 Openapi-ts によ ってクライアントと 同時に生成され るモデルをフロン トでも流用 完成 ! 開発の流れ
  7. 17/18 最後に • devcontainer を用いた開発環境 • sveltekit+fastapi • ORM •

    簡単な認証機能 • Github action でのビルド などを盛り込んだテンプレート