2021/09/01 情報収集ハック 超LT会 - vol.4
メルマガのすすめ株式会社ラクス久山勝生 @MasaKu_e2021/09/01情報収集ハック 超LT会 -vol.4#ultralt
View Slide
自己紹介●久山勝生(@MasaKu_e)○ 株式会社ラクス○ 配配メール開発担当○ PHPer●好きなもの○ ハイボール○ ソース味の食べ物2#ultralt
メルマガ3#ultralt
情報の属性●プル型○ ユーザが能動的に取得するタイプの情報■ 雑誌やブログ、ニュースサイトなど●プッシュ型○ ユーザの能動的な操作を伴わずに、半強制的に情報を配信する方式■ メルマガやテレビなど4[1] プル型情報サービスとは - コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AB%E5%9E%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-13355#ultralt
メルマガとは発信者が定期的にメールで情報を流し、読みたい人が購読するようなメールの配信の一形態Wiki 引用5#ultralt
メルマガのGood●定期的に情報が入る○ 毎週〇曜日の何時ごろに情報が入るなど○ 忘れたころに「あ!」と気づくことができる●リッチな情報媒体で届く○ HTMLメールにより視覚的にわかりやすい●自力では探しにくい情報をまとめてくれる○ 海外のニュース記事など6#ultralt
おすすめメルマガ●Qiitaニュース○ 「先週LGTMが多かった投稿ベスト20」など配信●PHP Weekly News○ 海外のPHP関連の注目記事や、開発現場あるある話を配信●Laravel News○ 上記の Laravel に特化したメルマガ7#ultralt
ご清聴ありがとうございました!
参考サイト[1] プル型情報サービスとは - コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AB%E5%9E%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-13355[2] メールマガジン - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3[3] Qiitaニュースについてhttps://help.qiita.com/ja/articles/qiita-news[4] PHP Weekly Newshttps://www.phpweekly.com/[5] Laravel Newshttps://laravel-news.com/9