Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラムイベントの議事録をAIが書く時代 〜ClaudeCode活用事例〜
Search
Masaru Furuya
August 07, 2025
3
480
スクラムイベントの議事録をAIが書く時代 〜ClaudeCode活用事例〜
Masaru Furuya
August 07, 2025
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
280
Transcript
スクラムイベントの議事録をAIが書く時代 〜Claude Code活用事例〜
自己紹介 古家 大 (ふるや まさる) iCAREというヘルスケア企業でEM兼スクラムマスター 最近は既存の業務フローをAIで再定義する仕事をしています。
過去のスクラム経験での悩み スクラムの知見がスクラムマスターに属人化する スクラムマスターに指摘されて経験で覚えるのが基本 ようやくチームが慣れてきた頃に組織改編が起きて最初から育て直し
今回の試み スクラムイベントのサブエージェントをClaude Codeで作る
デモ デイリースクラムを試しに作ってみます
ペルソナの設定例(スプリントプランニング) AIの作業と人間のパートを分けて、人間がやるべきことを明確化している
各スクラムイベントの連携 デイリースクラムを毎日記入してるとレビュー時の達 成進捗を自動更新 レビュー時の計画を元にプランニングを生成
まとめ サブエージェント化することで、ファシリを持ち回りで運営しやすい 議事録が自動化されたことで、人間は当日の対話に集中できる スクラムイベントのペルソナを育てながら、知見を言語化できる 成果物とセットの言語化なので通常のドキュメントに比べて陳腐化しずらい 最初から100点を目指さない。70-80点でも運営できる人を増やすほうが大事