Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
楽しくバレーボール入門~トータルディフェンスの第一歩編~
Search
MikiKakihana
June 25, 2021
1
260
楽しくバレーボール入門~トータルディフェンスの第一歩編~
動画はこちら
https://youtu.be/gDd4wVfSkxw
MikiKakihana
June 25, 2021
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
楽しくバレーボール入門 トータルディフェンスの第一歩編
前提 • 楽しく! • 皆さんと一緒に楽しくバレーボールを語り合っていけたらと思います • ざっくり! • 入門なので深掘りするというよりはまず第一歩になれたらと思います
テーマ • トータルディフェンス入門 • トータルディフェンスとは? • スロットとは? • ブロックシフトとは? •
(ディグフォーメーションとは?は割愛…) • ディフェンス戦術を押さえた上で、オフェンス戦術とは?
まずはこれが分かればOK! • トータルディフェンス = サーブ + ブロック + ディグ •
スロットはコートを縦に9分割 • スプレッド・シフトになると不利 • 「狭く守って、広く攻める」
バレーボールの構造 https://note.com/minchiminchi/n/n38e3f5599e93
トータルディフェンス = サーブ + ブロック + ディグ
トータルディフェンスとは? • トータルディフェンス = サーブ + ブロック + ディグ •
それぞれが連携してディフェンスを行うこと • (サーブだけでなく、攻撃全てを含むとも言える) • 例 • サーブ:アタッカーを減らす、アタッカーの助走を削る • ブロック:コースを限定する、ワンタッチで威力を弱める • ディグ:相手のアタックを拾って自分の攻撃につなげる
スロットはコートを縦に9分割
スロットとは? • ネットに平行な水平座標軸を設定して1m刻みにコートを9分 割し、数字や記号を用いて呼称するコート上の空間位置。 • 主として、アタッカーがボール・ヒットする位置を呼称するの に用いられる • (発表者補足)ブロックやディグの担当位置を認識するために も活用できる
http://volleypedia- jp.org/mediawiki/index.php/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE:%E3%82%B9 %E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
スロットとは? • コートを縦に9分割!
スプレッド・シフトになると不利
ブロックシフトとは? • ブロックの配置のこと • スプレッド・シフト • バンチ・シフト • デディケート・シフト •
etc…
スプレッド・シフトとは? サイド・ブロッカーが それぞれのアンテナ付近に 広がる配置 • CBとサイドの距離が遠いため • 1枚ブロックになりやすい • クロスが空きやすい
バンチ・シフトとは? コート中央付近に 3人のブロッカーが 集まる配置 • CBとサイドの距離が近いため • 複数ブロックを揃えやすい • クロスを締めやすい
ディフェンス側 「バンチ・シフトを保ちたい!」
オフェンス側 「スプレッド・シフトにさせたい!」
「狭く守って、広く攻める」
バンチ・シフトをスプレッド・シフトにさせるには… • サイドを攻める
スプレッド・シフトになったら… • センターを攻める • スプレッド・シフトなので サイド攻撃も通りやすい
「狭く守って、広く攻める」 • 狭く守って • バンチ・シフトで守る • 広く攻める • サイド攻撃で相手のバンチシフトを崩し •
センター攻撃でさらに点を取っていく
まずはこれが分かればOK! • トータルディフェンス = サーブ + ブロック + ディグ •
スロットはコートを縦に9分割 • スプレッド・シフトになると不利 • 「狭く守って、広く攻める」