Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIの性能の上げ方

minux302
November 19, 2023
870

 AIの性能の上げ方

第二回生成AIなんでもLT会で使用した資料です。
https://genai-nandemo-lt.connpass.com/

minux302

November 19, 2023
Tweet

Transcript

  1. 4

  2. AIモデルの開発で 考えていること ◉ 最初の一歩が肝心 ◉ AIはデータが9割 ◉ ドメイン知識 is All

    You Need ◉ 一歩一歩、記録をとりながら進めよう ◉ 手数をいかに増やすか 7
  3. 例. 顔生成の性能改善 10 ◉ 目鼻口の位置のAlign ◉ 解像度の低い画像の除外(ノイズ除去) ◉ 学習画像の高解像度化 ◉

    背景領域の除外 ◉ 画像のバリエーション(老若男女)の数の調整 ◉ etc… 目鼻口の位置の Align の例 https://pyimagesearch.com/2017/05/22/face-alignment-with-opencv-and-python/ より画像引用 AIに解かせる問題を簡単にすることを意識しながら調整 生成AIの場合は出力を高品質なものにする
  4. ドメイン知識 is All You Need 11 ドメイン知識の例:自動運転タスク 車にはナンバープレートがついている、区画線は 5m間隔で引かれている、 etc…

    ドメイン知識 = 解くべきタスクにおける専門知識 ◉ AIモデルの性能改善 ◉ AIで作るものの方向性の設定 ドメイン知識を得るためにお客さんへのヒアリングをしっかりしよう!! ドメイン知識は以下の二つの観点で有用
  5. 最近の画像生成AIで 感じたこと 18 ◉ 学習時パラメータはそこまで凝らなくていい?やっても lr と step 数くらい? ◉

    Loss はカスと化した。信じられるのは己が審美眼のみ。ただしテストでは推論設定、シード値を固定して定 性的でもいいのでちゃんと一歩ずつ進んでいるかは自分なりでもいいので検証しよう。 ◉ データ(画像だけでなくプロンプトも)と前処理の重要性がさらに増した。ここに対して仮説検証を立ててい くのが一番効率がいいかもしれない。 ◉ 推論時のパラメータ調整がものすごく大事になった。推論時パラメータをいじるだけで解決することもあ る。 ◉ 技術者だけでなく、趣味で色々試されている方の情報に目を通そう。実案件に活用できるテクニックがゴ ロゴロ転がっています。
  6. まとめ ◉ 最初の一歩が肝心 ◉ AIはデータが9割 ◉ ドメイン知識 is All You

    Need ◉ 一歩一歩、記録をとりながら進めよう ◉ 手数をいかに増やすか ◉ 最近の画像生成AIでの精度改善について 19