Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
Search
もっち
October 09, 2025
Programming
12
7.5k
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
こちらでの発表資料です。
初心者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4
https://canly.connpass.com/event/365017/
もっち
October 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by もっち
See All by もっち
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
970
Other Decks in Programming
See All in Programming
Agentに至る道 〜なぜLLMは自動でコードを書けるようになったのか〜
mackee
5
1.9k
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
160
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
1k
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
780
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
750
Chart.jsで長い項目を表示するときのハマりどころ
yumechi
0
140
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
410
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
320
スタートアップを支える技術戦略と組織づくり
pospome
7
8.7k
Building AI Agents with TypeScript #TSKaigiHokuriku
izumin5210
5
780
Patterns of Patterns (and why we need them)
denyspoltorak
0
110
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
180
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Side Projects
sachag
455
43k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 2025/10/09 もっち(@mottyzzz) 初⼼者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4
2 いい本だよって⾔われた技術書
3 先輩エンジニアから おすすめされた技術書
4 有名なエンジニアが バイブルとしている技術書
5 でも出版されたのは20年、30年前
6 今更読んでも意味があるのかな
7 古い本を読むくらいなら 最新の⾔語やフレームワークを学びたい
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 8 この発表の中では、そういった技術書を「古典」と呼ぶことにします
⾃⼰紹介 もっち(@mottyzzz) 松本明紘 株式会社 カケハシ(2023年2⽉〜) 好き:ビール🍻 コーヒー☕ 9
最近PoEAAを読み直しました • Patterns of Enterprise Application Architecture • 2002年の技術書 •
体系⽴てられたアーキテクチャパターンのカタログ • 今でもそのまま役に⽴つものもあれば、時代の流れととも に変わった内容もある 10
古典が今でも読み続けられる理由 • 流⾏りに流されない原理原則 • 技術の歴史が分かる • 体系だって書かれている 11
古典が少し読みづらいだろうなと思う理由 • 内容が難しい • 使われている⽤語や思想が現代にあっていない • モダンではないプログラミング⾔語で書かれている 12
13 ⽣成AIの登場
⽣成AIによって読書体験も変わってきた • 技術書の理解を助けてくれる ◦ 要約してくれる ◦ 質問して内容から回答を作ってくれる ◦ 章末問題を⽣成してくれる ◦
他の技術書とのマッシュアップ 14
⽣成AIを使いながら古典を読むと • 内容が難しい ◦ 「⼦供にでも分かるように教えて下さい」 ◦ 「(⾃分が知っている内容である)XXXと同じようなものです か?」 • 使われている⽤語や思想が現代にあっていない
◦ 「この⽤語は現代ではあまり使われていない気がしますがど うですか?」「なぜ現代では使われなくなったのですか?」 ◦ 「XXXとは何が違いますか?」 • モダンではないプログラミング⾔語で書かれている ◦ 「このコードをPythonで書き直して下さい」 ◦ 「このコードを解説してください」 15
16 ⽣成AIによって 読むためのハードルが下がる
17 ⽣成AIが時間を超えた 翻訳者になってくれる
私のバイブル 18 CODE COMPLETE リファクタリング エンタープライズアプリケーション アーキテクチャパターン(PoEAA) Enterprise Integration Patterns
(EIP) Refactoring to Patterns
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 2025/10/09 もっち(@mottyzzz) 初⼼者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4