Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セキュリティ・キャンプ交友会2022春 オンライン版 LT
Search
msymt
March 12, 2022
Programming
0
230
セキュリティ・キャンプ交友会2022春 オンライン版 LT
1年間(ほぼ)毎日GitHubの草を生やしてみた(編集版)
msymt
March 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by msymt
See All by msymt
Coverage Visualizerの紹介
msymt
0
180
ファジングツールAFLが ターゲットに入力を送る方法 公開版v2
msymt
0
1.3k
パタヘネの誤りを報告した話
msymt
0
660
Other Decks in Programming
See All in Programming
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
110
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2k
print("Hello, World")
eddie
2
530
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
19
11k
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
0
110
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
200
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
110
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
490
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Transcript
1年間(ほぼ)毎日GitHubの 草を生やしてみた MsY 1 セキュリティ・キャンプ交友会2022春 オンライン版 LT
自己紹介 氏名 • MsY 研究内容 • 組込みファームウェアに対するファジング キャンプ歴 • セキュリティ・ネクストキャンプ
2021 オンライン • セキュリティ・ミニキャンプ in 愛知 2019 • セキュリティ・ミニキャンプ in 岡山 2018 2
皆さん、 草生やしていますか 3
草とは 4 これ
背景 「大学院に入るし、何か目標立てようかなあ」 ↓ オードリー・タン氏についての著書 「2か月に1度、常に新しい習慣を身に付けるようにする」 ↓ 「せや、GitHubに毎日草を生やそう」 5 画像:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163912868
意図的に草を生やすとして、どれくらいやろう→期間を決める 1. 3日間 2. 1週間 3. 3週間 4. 1ヶ月 5.
3ヶ月 6. 6ヶ月 7. 1年 習慣づけ:期間編 6 今はこのあたり
習慣づけ:モチベーション編 乗っている時 • Do it ! 7 乗っていない時 • 5分だけやる
◦ やる気が続いていたら、そのまま続ける ◦ 大体忘れる ネタがない時 • AtCoder, LeetCodeの問題を解く ◦ 例:ABC-Aから 毎日生やすぞ!→モチベーションが乗らない時がある
具体的に書いたもの 8 • CTFの参加 ◦ N日1CTF • CTFの作問 ◦ Imctfで出題した。なぞなぞ問
◦ 4月にwest-secさんと共同でCTFを開催します(宣伝) • 英単語帳生成器 • NotionとGoogle Calendarの連携 • GitHubのリポジトリをコミット順にソートするchrome拡張(作りかけ) • 写経
実践した結果 9 • OSSにissue/PRを投げやすくなった ◦ 以前:敷居高いし...やめておこう ◦ 現在:バグあるじゃん、投げよう ▪ issue:
約10件, PR: 2件 • 新しい言語や領域に触れやすくなった ◦ いつかやるかあ〜 → 5分だけ触れてみよ ◦ Rust, Kotlin, Goなど • 駅のタイルを見ると、GitHubを思い出すようになった • 継続することの成功体験が増えて、自信に繋がった
課題 • 中身 < 継続性となってしまった • AtCoderやLeetCodeでは、いかに考察するかが重要(要出典) ◦ 実際は、簡単な問題ばかりを解いて満足 ◦
継続することも大事だが、肝心の中身がスッカスカ ◦ レートも上がるわけがない 10 灰ときどき茶
おわりに • 継続性を意識してGitHubに毎日草を生やした • 単純にコードに触れる機会が増え、OSSへの貢献ができた • 安直な草は本末転倒になるため、ネタがない時は無理に草を生やさない 11