Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイルな目標設定のススメ
Search
むらひげ
December 13, 2023
0
410
アジャイルな目標設定のススメ
むらひげ
December 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by むらひげ
See All by むらひげ
目的から考える プロダクト価値を高める組織変革
murahigeas
0
110
asken リアーキテクチャを行う背景と DDD導入戦略
murahigeas
1
1.4k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Transcript
asken アジャイルな目標設定のススメ 2023.12.12 村上 英誉 @株式会社asken
© asken.inc 自己紹介 経歴 2005 - 某SIerでキャリアスタート 2013 - 某ISPでアジャイル、DDDと出会って感銘を受ける
2016 - 某ISPに出向し事業会社のマネジメントを学ぶ 2023 - askenジョイン 最近のお仕事 ・プロダクト開発組織のマネジメント ・DDDを用いてシステムをリアーキテクチャ 村上 英誉(ヒデタカ) 株式会社 asken 副部長/EM フルリモート@宮城県仙台市在住
© asken.inc 目次 1. 目標設定は苦手? 2. 原因・対策 3. 個人目標でもスプリントを回す a.
1on1を起点にフィードバックサイクルを回す b. 目標設定時に根拠を高める 4. まとめ
社外秘 © asken.inc 前提 「半期の個人目標」がスコープ
社外秘 © asken.inc 目標設定は苦手?
© asken.inc 個人の目標設定は何のために? • チーム、組織の目標を達成する • 個人が成長する
© asken.inc 目標設計ってみんなどう?? 6社、計10名にアンケート
© asken.inc 目標設計ってみんなどう?? 6社、計10名にアンケート 10名中8名が苦手と回答w
© asken.inc 苦手な理由 • 目標設定時に手応えがない ◦ 方向性で悩む ◦ 難易度で悩む ◦
半年先のことが読めない • 目標が達成できない ◦ 事業環境が変わってた ◦ 評価が近くなって到底達成できなそうと気づく
社外秘 © asken.inc 原因・対策
社外秘 © asken.inc 原因 • 目標設定時 ◦ 根拠がない ▪ 方向性:組織目標、成長目標と個人目標を紐づけられてい
ないのでなぜやるのか?の根拠がない ▪ 難易度:実現可能性の検証をしていない • 実行時 ◦ 学習結果をフィードバックしていない ▪ 実行の計画を立てていない ▪ 途中経過を検証していない ▪ 環境の変化を目標にフィードバックしていない
社外秘 © asken.inc うまくいかないPJに似ている
社外秘 © asken.inc うまくいかないPJに似ている スクラムに例えてみる
社外秘 © asken.inc PJをスクラムでやる場合
社外秘 © asken.inc PJをスクラムでやる場合 目標から分解して やることを決める ざっくり計画 小さく計画 結果の検証 改善
社外秘 © asken.inc PJをスクラムでやる場合 目標から分解して やることを決める ざっくり計画 小さく計画 結果の検証 改善
やることを決める フィードバックサイクル回す
社外秘 © asken.inc 目標設定がうまくいかない なぜ作るかはよくわからん 納期の根拠もわからん 改善 ここがまるっとないイメージ
社外秘 © asken.inc 計画、フィードバックサイクルの 無いPRJと同じ
社外秘 © asken.inc 個人目標でもスプリント回す
© asken.inc 個人目標でもスプリント回す
© asken.inc 個人目標でもスプリント回す 根拠のある目標設計 フィードバックサイクルを回す
© asken.inc 根拠のある目標設計 根拠のある目標設計 ①組織目標、成長目標から分解して個 人目標を設計をする ②目標の妥当性を実行計画を立てて検 証する
© asken.inc フィードバックサイクルを回す フィードバックサイクルを回す ③小さい計画立てる ④実践 ⑤検証、振り返り、計画、目標への フィードバック
社外秘 © asken.inc そんな時間取れない・・・
社外秘 © asken.inc そんな時間取れない・・・ 1on1でやる
社外秘 © asken.inc 1on1を起点に フィードバックサイクルを回す
© asken.inc 1on1で計画/検証を実行 計画/検証を1on1でやる
社外秘 © asken.inc 個人目標でもスプリントを回す • 1on1を起点にフィードバックサイクルを回す ◦ 小さく計画する ◦ 実行した結果を検証、振り返り
◦ 場合によって目標へフィードバック
社外秘 © asken.inc 個人目標でもスプリントを回す • 1on1を起点にフィードバックサイクルを回す ◦ ポイント ▪ 進捗が悪かった時に安易に目標を下げないこと!
• できるだけ最初の目標を達成する方向に動く ▪ 実現性が怪しいところを先に実行して検証していく
社外秘 © asken.inc 1on1でやる • おすすめの理由 ◦ 新しいイベントを新設する必要なし ◦ 定期開催されるので定点観測ができる
◦ マンツーでじっくり話せるので、問題をメンバー、上司間で 共有、解決へのアクションが取れる
社外秘 © asken.inc 目標に手応えがない フィードバックサイクルで 目標の精度が上がる
社外秘 © asken.inc 目標設定時の根拠を高める
© asken.inc 個人の目標設定は何のために? • チーム、組織の目標を達成する • 個人が成長する
© asken.inc 手応えがない目標 • これが組織の目標にどう繋がってるか不明 • 10%が妥当な理由が不明 • 実現の可能性が不明
© asken.inc 手応えがない目標 • これが組織の目標にどう繋がってるか不明 • 10%が妥当な理由が不明 • 実現の可能性が不明 なぜこれをやるのかの根拠が薄い
© asken.inc 組織目標から分解して設計する チーム目標 個人目標
© asken.inc 組織目標から分解して設計する チーム目標 チーム目標と個人目標のつながり がわからん 個人目標
© asken.inc 組織目標から分解して設計する チーム目標 いきなり個人目標を考えずに、 チーム目標から分解して、そこか ら選択していく方がおすすめ
© asken.inc 組織目標から分解して設計する • チーム目標と個人目標がつながるた め方向性が妥当とわかる • 10%の根拠も組織目標との繋がりで 判断できる •
達成可能かは実行計画を立ててシ ミュレートすることで検証 チーム目標
社外秘 © asken.inc 個人目標でもスプリントを回す • 目標設定時に根拠を高める ◦ 組織目標、成長目標を分解して個人目標に根拠を持たせる ◦ 達成までの計画を立てて妥当性を検証
社外秘 © asken.inc 目標に手応えがない 目標設定の段階で 目標に根拠を持てる
社外秘 © asken.inc まとめ
© asken.inc 苦手な理由 • 目標設定時に手応えがない ◦ 方向性で悩む ◦ 難易度で悩む ◦
半年先のことが読めない • 目標が達成できない ◦ 事業環境が変わってた ◦ 余裕で達成してしまってた or 到底達成できなそう
社外秘 © asken.inc 原因 • 目標設定時 ◦ 根拠がない ▪ 方向性:組織目標、成長目標と個人目標を紐づけられてい
ないのでなぜやるのか?の根拠がない ▪ 難易度:実現可能性の検証をしていない • 実行時 ◦ 学習結果をフィードバックしていない ▪ 実行の計画を立てていない ▪ 途中経過を検証していない ▪ 環境の変化を目標にフィードバックしていない
社外秘 © asken.inc 個人目標でもスプリントを回す • 目標設定時に根拠を高める ◦ 組織目標、成長目標を分解して個人目標に根拠を持たせる ◦ 達成までの計画を立てて妥当性を検証
• 1on1を起点にフィードバックサイクルを回す ◦ 小さく計画する ◦ 実行した結果を検証、振り返り ◦ 場合によって目標へフィードバック
社外秘 © asken.inc 手応えのある目標に向かう 組織目標の達成 個人の成長
社外秘 © asken.inc ご清聴ありがとうございました
社外秘 © asken.inc お知らせ askenは一緒働く仲間を募集しています 一緒に多くの人を健康にするサービスを作りましょう!!