Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
完全文系の非エンジニアが 開発のことを知るために辿った葛藤と解決策をシェアしてみる。
Search
nonono1101
December 20, 2018
Programming
0
610
完全文系の非エンジニアが 開発のことを知るために辿った葛藤と解決策をシェアしてみる。
2018.12.20 に社内で行ったLT練習会でつかったスライドをポストします。
これからIT業界に足を踏み入れる方や、開発のことが気になるビジネスサイドの方の勉強の参考になったらHappy。
nonono1101
December 20, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
450
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
290
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
840
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
340
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
770
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
860
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
780
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
880
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
730
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
10k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
650
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Side Projects
sachag
455
42k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
完全文系 非エンジニアが 開発 ことを知るために辿った 葛藤と解決策をシェアしてみる。 2018.12.20.Thu @nonono1101
Who? ❖ Forkwell 営業・営業企画 ❖ 数学を捨て大学へ行った完全文系脳 ❖ 中〜高校でメモ帳タグ打ちでHP作成経験あったレベル ❖ ITやプログラミング
grooves に入った2015年からようやく認知 GitHub / Twitter:@nonono1101
2015 • 社内 エンジニアに自作した用語一覧表を見せて用途を解説してもらう • 商談で 先方 エンジニアにも同席していただく • GitHub
で草を生やしたくてアカウント作るも UPできるモノない で心が折れる • 1day スマホアプリ開発勉強会に行く( Swift) • Progate 無料版を一通りやる( Lv.50くらい) • 人恋しくなりもくもく会に行く(東京 Node学園、GTUG) • 社内 人と一緒にTECH::CAMPに1ヶ月通う(Rails MVCモデルあたりで期日終了 ) 2016-2017 • 社内勉強会にほぼ全参加( Git、Rails、プロトタイピング、人工知能、統計・ R) • 社内でカイゼン要望系 取り組みに参加させてもらう(価値仮説、 Pivotal、Trello) • 本を買い漁る(わか ちゃんシリーズでプルリク練習、 JS/CSS本 写経、UI/UX本) • サービス開発に関わりそうな勉強会に突撃( UX、CS、開発 裏側、管理画面勉強会) • 社内 人事業補佐としてエンジニア面談参戦や採用広報記事作成 2018 • 英語 勉強も兼 て Code Chrysalis 女性限定会に参加してみる • 社外 SQL勉強会に参加しRedash をさわり じめる • 社内勉強会にも継続して参加( Rails Girls、SQL) • スプレッドシート・GASをいじってbotを作り始める • 新入社員向け研修資料を作るようになる Done 手を広げすぎた感パない
What's happened? 入社後に抱いていた葛藤 システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている 仕事に必要な知識 どこまで
どうやって仕事に活かす 範囲が広すぎて、最低限押さえておくべき事項が不明 単語 わかってきたけどカタチが想像できない 何か作ってみたいけど現実と ギャップがわからない 足りないも わかったけどどこに的を絞るべきか つまみ食いしたけど結局自分 本業にどう絡めるか
(開発を生業にするわけでない方へ) おすすめする解決策
Recommend ① 仕事に必要な知識 どこまで 範囲が広すぎて、最低限押さえておくべき事項が不明 最低限 構造がわかってれ なんとかなる こういう 専門書も読んで
みたけども HTTPとかプロトコルと かまで知らずとも 死なない 作:nonono1101
Recommend ② 仕事に必要な知識 どこまで 1日で完成物が得られる勉強会に凸るべし システム 仕組みがわからん 単語 わかってきたけどカタチが想像できない Tekuruさん
勉強会で Xcodeで細菌無限増殖アプリ実装。 遊び心でアルパカに変える → 初心者 言われたとおり写経する だけで正直理解が追いつかないけど さくっと作れて形に残る で 「サービス」というモノを実感可能。 ゲームがわかりやすいかも。 https://giphy.com/gifs/l0COIT41xSHcROoHS?utm_source=iframe&utm_medium=embed&utm_campaign =Embeds&utm_term=http%3A%2F%2Fpomy.hateblo.jp%2F
Recommend ③ 仕事に必要な知識 どこまで お金があるなら広く学べるスクールがダントツ システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 何か作ってみたいけど現実と
ギャップがわからない 2015年受講時 1ヶ月稲妻コースで 約13万円でしたが 今 月額1.28万円 招待割もあるらしい
Recommend ④ 仕事に必要な知識 どこまで 本屋か勉強会に凸って価値観を探る システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている
足りないも わかったけどどこに的を絞るべきか 視覚で わかる モノが好き サービス開発 深〜い話 難易度高くて断念
Recommend ⑤ 仕事に必要な知識 どこまで お金があるなら広く学べるスクールがダントツ システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい どうやって仕事に活かす
つまみ食いしたけど結局自分 本業にどう絡めるか ルーティンワーク辛い 手入力嫌い 仕事に遊び心ほしい 1回でわからせたい 短気 ひたすらコンサル出身 経営企画社員が作った 難解な関数を読み解く bot を飛 して日次 数字を楽しく見たい SQL でリアルな数字を 自分でいじってみる “好み” × ”職場で必要とされているも ” が◯
Summary 入社後に抱いていた葛藤 システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている 仕事に必要な知識 どこまで どうやって仕事に活かす
最低限 構造がわかってれ なんとかなる 1日で完成物が得られる勉強会に凸るべし お金があるなら広く学べるスクールがダントツ “好み”×”職場で必要とされているも ”が良い 本屋か勉強会に凸って価値観を探る
That’s all Thanks! 2018.12.20.Thu @nonono1101