Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
完全文系の非エンジニアが 開発のことを知るために辿った葛藤と解決策をシェアしてみる。
Search
nonono1101
December 20, 2018
Programming
0
610
完全文系の非エンジニアが 開発のことを知るために辿った葛藤と解決策をシェアしてみる。
2018.12.20 に社内で行ったLT練習会でつかったスライドをポストします。
これからIT業界に足を踏み入れる方や、開発のことが気になるビジネスサイドの方の勉強の参考になったらHappy。
nonono1101
December 20, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
900
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.4k
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
430
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? - Featherweight Goが明かす設計の核心
qualiarts
0
260
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
810
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
240
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
260
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
360
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
430
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
8.8k
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
920
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Transcript
完全文系 非エンジニアが 開発 ことを知るために辿った 葛藤と解決策をシェアしてみる。 2018.12.20.Thu @nonono1101
Who? ❖ Forkwell 営業・営業企画 ❖ 数学を捨て大学へ行った完全文系脳 ❖ 中〜高校でメモ帳タグ打ちでHP作成経験あったレベル ❖ ITやプログラミング
grooves に入った2015年からようやく認知 GitHub / Twitter:@nonono1101
2015 • 社内 エンジニアに自作した用語一覧表を見せて用途を解説してもらう • 商談で 先方 エンジニアにも同席していただく • GitHub
で草を生やしたくてアカウント作るも UPできるモノない で心が折れる • 1day スマホアプリ開発勉強会に行く( Swift) • Progate 無料版を一通りやる( Lv.50くらい) • 人恋しくなりもくもく会に行く(東京 Node学園、GTUG) • 社内 人と一緒にTECH::CAMPに1ヶ月通う(Rails MVCモデルあたりで期日終了 ) 2016-2017 • 社内勉強会にほぼ全参加( Git、Rails、プロトタイピング、人工知能、統計・ R) • 社内でカイゼン要望系 取り組みに参加させてもらう(価値仮説、 Pivotal、Trello) • 本を買い漁る(わか ちゃんシリーズでプルリク練習、 JS/CSS本 写経、UI/UX本) • サービス開発に関わりそうな勉強会に突撃( UX、CS、開発 裏側、管理画面勉強会) • 社内 人事業補佐としてエンジニア面談参戦や採用広報記事作成 2018 • 英語 勉強も兼 て Code Chrysalis 女性限定会に参加してみる • 社外 SQL勉強会に参加しRedash をさわり じめる • 社内勉強会にも継続して参加( Rails Girls、SQL) • スプレッドシート・GASをいじってbotを作り始める • 新入社員向け研修資料を作るようになる Done 手を広げすぎた感パない
What's happened? 入社後に抱いていた葛藤 システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている 仕事に必要な知識 どこまで
どうやって仕事に活かす 範囲が広すぎて、最低限押さえておくべき事項が不明 単語 わかってきたけどカタチが想像できない 何か作ってみたいけど現実と ギャップがわからない 足りないも わかったけどどこに的を絞るべきか つまみ食いしたけど結局自分 本業にどう絡めるか
(開発を生業にするわけでない方へ) おすすめする解決策
Recommend ① 仕事に必要な知識 どこまで 範囲が広すぎて、最低限押さえておくべき事項が不明 最低限 構造がわかってれ なんとかなる こういう 専門書も読んで
みたけども HTTPとかプロトコルと かまで知らずとも 死なない 作:nonono1101
Recommend ② 仕事に必要な知識 どこまで 1日で完成物が得られる勉強会に凸るべし システム 仕組みがわからん 単語 わかってきたけどカタチが想像できない Tekuruさん
勉強会で Xcodeで細菌無限増殖アプリ実装。 遊び心でアルパカに変える → 初心者 言われたとおり写経する だけで正直理解が追いつかないけど さくっと作れて形に残る で 「サービス」というモノを実感可能。 ゲームがわかりやすいかも。 https://giphy.com/gifs/l0COIT41xSHcROoHS?utm_source=iframe&utm_medium=embed&utm_campaign =Embeds&utm_term=http%3A%2F%2Fpomy.hateblo.jp%2F
Recommend ③ 仕事に必要な知識 どこまで お金があるなら広く学べるスクールがダントツ システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 何か作ってみたいけど現実と
ギャップがわからない 2015年受講時 1ヶ月稲妻コースで 約13万円でしたが 今 月額1.28万円 招待割もあるらしい
Recommend ④ 仕事に必要な知識 どこまで 本屋か勉強会に凸って価値観を探る システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている
足りないも わかったけどどこに的を絞るべきか 視覚で わかる モノが好き サービス開発 深〜い話 難易度高くて断念
Recommend ⑤ 仕事に必要な知識 どこまで お金があるなら広く学べるスクールがダントツ システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい どうやって仕事に活かす
つまみ食いしたけど結局自分 本業にどう絡めるか ルーティンワーク辛い 手入力嫌い 仕事に遊び心ほしい 1回でわからせたい 短気 ひたすらコンサル出身 経営企画社員が作った 難解な関数を読み解く bot を飛 して日次 数字を楽しく見たい SQL でリアルな数字を 自分でいじってみる “好み” × ”職場で必要とされているも ” が◯
Summary 入社後に抱いていた葛藤 システム 仕組みがわからん 何から じめたらいい 自分に何が向いている 仕事に必要な知識 どこまで どうやって仕事に活かす
最低限 構造がわかってれ なんとかなる 1日で完成物が得られる勉強会に凸るべし お金があるなら広く学べるスクールがダントツ “好み”×”職場で必要とされているも ”が良い 本屋か勉強会に凸って価値観を探る
That’s all Thanks! 2018.12.20.Thu @nonono1101