Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もぐりのすすめ
Search
TakumaOchiai
March 03, 2023
0
38
もぐりのすすめ
TakumaOchiai
March 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by TakumaOchiai
See All by TakumaOchiai
レベル集合推定に基づいた機械学習モデルの能動的評価
ochiai
0
330
第1.5回ゼミ
ochiai
0
290
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
490
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
660
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
KATA
mclloyd
29
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Transcript
授業もぐりのすすめ 落合 拓真
授業にもぐってみませんか?
3 授業もぐりとは? l履修登録していない 授業を受ける l他⼤学・他学部の 授業を受ける 授業もぐりのすすめ
4 もぐりをおすすめする理由① l興味のある科⽬を受けられる 授業もぐりのすすめ 授業内容 ・ジェンダー学 (全学・⽂) ・⼼理学 (⽂・教育・情報) ・経営学(経済)
・政治学(法) ・プログラミング (情報・⼯)
5 l⼤学は授業のサブスク l必修だけだと全体の6%しか受けること ができない 授業もぐりのすすめ 1000 750 500 250 0
*⼤学で開講されている講義: 1000科⽬ *卒業に必要な科⽬数: 65科⽬(130単位)
6 l プチ構内ツアーができる 授業もぐりのすすめ
7 もぐりをおすすめする理由② l試験も課題もない(単位もない) l気楽に授業を受けられる l落単の⼼配なし! 授業もぐりのすすめ
8 もぐりをおすすめする理由③ l 正規でも受けられる l他学部聴講願い l単位互換制度(他⼤学) l担当教員にメール 授業もぐりのすすめ
9 l 関連専⾨科⽬で受けないといけない 授業もぐりのすすめ 情報学部学⽣便覧より
もぐりでぶち当たる 2つの壁
11 1つ⽬の壁 知り合いが誰もいない =ぼっち 授業もぐりのすすめ
12 2つ⽬の壁 わからない内容を話す時 気まずい 授業もぐりのすすめ 共通テスト きつかったよなぁ あ〜、わかるわ〜 (わからねぇ)
13 おすすめの講義 l 名市⼤「キーコンピテンシー」 「無意味な⼈⽣に意味はあるのか」 「⼈は誰とでも友達になれるのか」 l 法学部「⻄洋政治思想史(加藤 哲理 先⽣)」
授業もぐりのすすめ
14 もし他学部に⾏くなら l 他学部 聴講 専⾨科⽬であれば卒業単位に含まれる 1. 専⾨と⼀緒に履修登録 2. 担当教員の許可をとって、聴講願いを学務課に提出
授業もぐりのすすめ
15 もし他⼤学に⾏くなら l 他⼤学 単位互換制度 愛知県内の⼤学の授業を正規で履修できる (芸術⼤学、⾳楽⼤学の授業にも⾏ける) 1. 申請書を学務課に提出(3/23まで) 注意:シラバスにある授業のみ
https://aichi-gakuchou.jimu.Nagoya- u.ac.jp/syllabus?scat=&code=&grade=&season=&start_h=&start_m=&end_h=&end_m=&univers=1899&course=&units =&week=&period=&x=8&y=5 授業もぐりのすすめ
授業にもぐってみませんか?